教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

嫌な客への対処について わたしは飲食店に勤めています。本日の昼のピーク時に満席の中、ドリンクバーのみで仕事の商談を…

嫌な客への対処について わたしは飲食店に勤めています。本日の昼のピーク時に満席の中、ドリンクバーのみで仕事の商談を始めようとするお客さんがいたので「恐れ入りますが、店内大変混んでおりますのでお食事目的以外のご利用はご遠慮願います。」と伝えたところ、そんなことはどこにも書いていないと怒鳴られました。 責任者を呼ぼうとしても呼ばなくていいと言われ、その後も意味が分からないと怒鳴られ続けました。 その方は会社と名前が入ったネームを着けていたので、その会社のHPを見て、その人が働いているであろう支社にクレームをつけた方の名前を添えてそちらの社員教育について伺いたいとメールを送ってしまいました。 今になってみて、会社に連絡したことを怒り、その人がわたしの働く店に怒鳴り込んでくるかもしれないと思い、怖くなってしまいました。 勢い余って後先のことを考えずに、会社に連絡してしまったことを後悔しています。 その人が店に怒鳴り込んでくる可能性はあるでしょうか。メールの内容を見れば私が送ったとバレてしまうので怖くて仕方ありません。

補足

お断りするのはお店の方針で、責任者にも報告済みです。

続きを読む

418閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その人が怒鳴り込んでくるか、こないかは、その人だけしかわかりませんよ。 ですがもし、怒鳴り込んできたら、再び会社に通報してやればよいだけですから、まともな相手ならまず来ないかとは思います。 ところで「混雑時にはドリンクバーだけの利用客を断る」のは、お店の方針 それとも貴女の考えのどちらでしょうかね? またその一部始終について、お店の店長(責任者)には報告していますか? もし報告していないなら、必ず報告する必要があり、店長の意見や指示を聞くべきですよ。 貴女のやった事は、お店対そのお客と雇用会社の問題になり、それこそ貴女の考えだけでやった事なら、お店の貴女への教育について問題視されかねませんから。 補足より そのお客への対応、相手の雇用会社への通報、は全てお店の責任になりますから、もし怒鳴り込んで来たら店長に対応して貰いましょう。

  • 十分反省して後悔しておられるようですが、あまりに稚拙な対応でしたね。 店の方針ならば、あなたが叱られても、気に病んだり根に持つ必要はないのです。あなたは個人的に叱られてるわけではないのですから。この仕事、真正面に受けて立つと、身が持たないですよ。 私もお客様を追い出したことがあり、あなたのお気持ちは痛いほど理解できるのですが、頭を白紙にして考えると、そのお客様は何も悪いことはしてません。店の都合で追い出されるのですから、そりゃ腹も立ちますよ。 会社のサイトに苦情を言ったことをあなたの会社が責任を持ってくればよいですが、でないと、あなた対お客様の構図になります。またそれで文句を言われたら、また苦情を書き込めばよいですが、どこまでもエスカレートしますよ。個人で対応できますか? この仕事を続けたいなら、どんな理不尽なことも個人で受け止めないことですね。お客様に叱られるのも給料のうちです。 今回の件は、なるようにしかなりません。ドンと構えておきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる