解決済み
僕は現在中一で将来電車の運転士になりたいと思っています。 関東の鉄道会社(東武、東京メトロ、JR、都営地下鉄など)の運輸(駅員、車掌、運転士)の採用の募集は、毎年しているんですか。毎年はしていないんですか。就職するには、高卒か大卒のどちらの方がいいですか。 就職したら、駅員→車掌と進んで、将来試験を受けて合格すれば、必ず運転士ができますか。 詳しく教えてください。お願いします。
689閲覧
きっと電車が好きなんですね。 私の夫は「東京メトロ」に勤務して30年です。 駅では管理職ですが よく言っているのが 「今は大卒ばかりだし 募集しても少数しかとらない」です。 今は当たり前のように 自動改札がありますが 昔は駅員さんが切符にパンチを入れてました。 自動改札の導入 その他運営管理も自動でほとんどします。 その為 早期退職者や 募集の削減が起きました。 今年度は150人位でしょうか。 更に運転手となると 大変厳しい査定があり 注:信号確認作業があるため、色覚が正常であり、正常な両眼視機能と視野を有し、 矯正眼鏡視力が運輸職種においては両眼で1.0以上かつ各眼0.7以上であることが採用条件となります。 音(耳)についても規定があります。 あと 補足ですが 鉄道員は週休2日ですが 駅勤務の場合 自分のシフトが出来て 泊まりー明けー泊まりー明けー日勤ー公休ー公休 とてもきつい勤務です。 自分のシフトに当たらなければ お正月、お盆、暮れ、GW などはないと思ってください。 もし休みたい場合は 自分の勤務を代わってくれる人を探して有給をとります。 ただ乗りたいからと言うのは 難しいです。 今からでも ネットを屈指して 各鉄道のサイトで必ず 募集についてありますから 毎年 何人募集してるか 調べておくのが良いでしょう。 長文になりましたが 覚悟が硬かったら希望もあるとおもいます。 是非 頑張ってください。
でかい会社なら毎年募集やってると思います。ただ、上げられてる中でも都営はかなり少なそうですね。一般的に私鉄は採用数少ないので募集しない年もあるかもしれません。 就職するには、大卒か高卒かということですが最近は大卒の人間が増えているため高卒は採用数が非常に少ないです。かと言って大学行くとなればお金がかなりかかりますのでご両親と相談してください。 就職したらおおまかな流れでは 駅員→車掌→運転士 という流れになります。 ただ、運転士に必ずなれるとは限りません。鉄道の運転士は憧れる人が非常に多いと思いますが多くの命を預かるため厳しい検査があります。例えば色覚、聴力が異常だと運転士どころか駅員にすらなれないです。 厳しいかもしれませんが命を預かる以上少し厳しい審査もあります
東武、メトロ、JRは毎年高卒の採用を行っていると思いますが、都営は微妙ですね。また、都営は当然公務員ですので、他会社とは採用試験も違いますので。 大きな会社は定期的に採用を行いますが、どこもかなりの倍率になりますので、覚悟してくださいね。 就職しても、日々勉強です。学生の時より勉強するようになります。そして、車掌・運転士への昇格の試験も難しいです。 鉄道会社に就職できたから、絶対に運転士になれるわけではないので、努力は常にすることが肝心です。 人よりも努力すれば、必ず実を結びます。 逆に言えば、実を結ばない時は努力が足りないのです。 就職試験では、「これだけやったから大丈夫」とか「僕は電車の知識はある」などと考えていては絶対にダメです。 自分の努力に満足したら負けです。そして、電車の知識は入社後に学ぶことですので、いくら詳しくても無関係のことです。 少し厳しいことを言いましたが、夢はきっと叶います! 私も、夢を叶えるためにたくさん努力して、叶えることができました。
鉄道学校と言う専門の高校があるのでそちらに入りましょう。 募集は毎年していますが、大量に募集はしてないと思います。 駅員だけでしたら新卒でなくても募集してる場合もありますので。
< 質問に関する求人 >
電車の運転士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る