教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいることがあります。。 私は去年短大を卒業し、現在アルバイトをしています。 一度正社員として働いていたのですが…

悩んでいることがあります。。 私は去年短大を卒業し、現在アルバイトをしています。 一度正社員として働いていたのですが、失敗を関係ない人間のせいにするやり方、早朝出勤、遅くまで残業は 当たり前‥ということに不安を感じ会社を辞め、今はアルバイトをしながら次の転職先を探しておりました。 今思えば、勤めている間に状況が変わるかもしれないし、最初の会社を長く続けていれば良かった。と後悔しています。 母が体調が悪いということと、今まで家族にお世話になってきた分、無職という状態は避けたくて、本格的に転職活動を行っていることを話したりしていませんでした。。 今月正社員の仕事が見つかり、3週間前なら大丈夫かな‥と思い、店長に伝えたのですが、来月の末まではいて欲しい、こんなぎりぎりに言うなんて人間性を疑う、思いやりの心が全くない、今まで教えたことが水の泡、鳥肌たつわ。と言われ、悩んでいます。 私の行動は自分勝手すぎ、迷惑をかなりかけていると思います。。 正社員のチャンスを逃したくない気持ちと、今までお世話になった方達を困らせたくない気持ちと どうしたら良いのか分かりません。 今も転職先の方に待っていただいてる状態なのですが、これ以上のばすと、話がなかったことにされるのではないか‥など考えてしまいます。。 明日転職先に入社日について電話をしてみようと思っているのですが、同じような経験をしたことがある方いらっしゃいますか‥??

補足

ありがとうございます。。 確かにそういう癖?みたいなところがあると思います。 他人からも指摘されたことがあります。 自分にとってプラスになりそうな選択をしたいと思います。 お話を聞いてくださって本当にありがとうございました。

続きを読む

138閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    採用経験者、40代兼業主婦です。 今何のアルバイトをされているかわかりませんが、時給で支給されて いるわけでしょう?3週間前なら十分です。労基法にも2週間前の 告知と規定されています。だいたいバイトの退職がここまで言われる 体制にしていることがおかしいし、教えたことが水の泡と言うほど責任を 持たされているのなら、時給で支払うことが失礼な話です。 あなたがやっと決まった正社員に迷いがなく、入社日だけの問題ならば、 正直早く行った方が正社員の給与の方がいいでしょうから、引継ぎの 調整中なのでいつまでお待ちいただけますか?と聞く程度にされては? それで正社員の仕事の日程を優先すべきです。 あなたは追いつめられる言い方をされると、トラブルを避けたいあまり、 自分さえ我慢すればと考える傾向はありませんか?自分に利益のある 決断をすることが悪いと責めたりしませんか? そんなことを気にしていては退職を決めてからしか就活できないことに なり、どんどん年を取ります。気にすることはない、雇用調整のために 安い時給でバイトに責任を持たせているのです。内定をもらってから 退職を切り出すのは当然のことです。アルバイトで身分の保障はなく、 そこに義理立ててもあなたにプラスはないと思います。お世話になった 分、今まで十分お仕事で返している、だから辞められると困るのです。 「人間性を疑う」とまで言わずとも言い方があります。そんな言い方しか できない人を店長に置いている会社に、あまり気を使わずともいいです。 表面的に「すみません~」とギリギリまで時給をもらえばよい。正社員の 採用がなかなかないことを重く受け止めてください。おめでとうございます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる