教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係の悩みで転職を考えています。 私は昼間の商業施設の清掃をしていて今年で3年目に突入します。 Aさんは入…

職場の人間関係の悩みで転職を考えています。 私は昼間の商業施設の清掃をしていて今年で3年目に突入します。 Aさんは入社時からのメンバーで会話はあります。 入社時は私入れて4人だったのですが2人辞めてしまいその2人が入ってたシフトのとこに夜間のBさんが昼間勤務する形になりました。 土日は私 Aさん Bさんと3人ですが勤務開始までの僅かな休憩時間があり、その時間が苦痛なんです。 元々3人とも怖いくらいに会話がない事もありますがたまにBさんがAさんに話しかけたりしてます。 私は会話に入れません。 Aさんが気を使ってるのが伝わって辛いです。 私もBさんと全く入社時から会話が無かった訳ではありません。 それなりに会話はありました。でもいつからか私の事は眼中にないみたいな感じを去年から感じてました。 引き継ぎをする時(平日) 私「〜です。」B「いない」と 吐き捨てるように行った事もあります。 腹立ったのと同時に違和感感じました。 お通夜みたいな雰囲気の休憩時間とBさんとの今後の事考えるとこの先続ける自信が無くなり始めて辞めたい気持ちが大きくなりました。 私が辞めると昼間がAさんだけになり求人出しても応募が来るとは限りません。 営業中の清掃ですのでお客と関わる事あるし、かなり体力もいります。 後がまの件がネックで上司に退職の旨言い出せません。 更新が3月初旬なので遅くても2月初旬には退職の旨を言わなくてはなりません。 人間関係は我慢して勤務を続けるべきか、きっぱりと正直に退職を告げるか悩んでます。 何か良いアドバイスあったらお願いします。 ちなみに仕事は1人で作業します。

続きを読む

322閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと、辞めないでください。 人間関係の悩みはどこにだってあります。 そして、人間関係につまづいた人は次の職場でも少なからず悩みます。 「仕事は一人で作業します」 まず、この文章を見て、私は辞めなくてもいいんじゃないかと思いました。 仕事中はその人たちとコミュニケーションとらなくても仕事ができるわけですよね。 転職したら、すぐ一人でさせてもらえる仕事はなかなかありません。 つぎに、質問者さまがAさんのことを心配されていること。 質問者さまはAさんのことは嫌じゃないし、会話もあるわけですよね。 仕事仲間だと思ってるから、心配する気持ちが沸くんですよね。 会社が本当に嫌なら、そんな気持ちも沸きません。 私は休憩時間の沈黙も悪くないと思います。 気を使って話してるのが伝わって逆にぎくしゃくしてるのかもしれないし。 どうしても沈黙が嫌なら、思い切って何か自然な会話をしてみては? お菓子を持って行ってみるとか。 仲良く会話する友達が欲しくて会社に行ってるなら別ですが、そうでないのなら、辞めないでください。

  • 普通は逆で休憩は唯一うっとおしい奴らと離れられる。 仕事が始まるとどうしても場所が限られてるから避けようにも避けられない。 だからあなたは作業は一人でって事なら辞めるのは勿体無いね。 僅かな沈黙より仕事中ずっと一緒の方がはるかに苦痛だよ。 てか、殆どの人は一人作業なら絶対辞めないよね。

    続きを読む
  • 辞める必要は、ないと思います。 Bさんから、お給料貰っているなら、別ですが… 人間関係で辞める必要は基本的にはナシです。 私なら、1対20でも辞めないです。 私が辞める時は、もっと他にやりたい仕事があるとか、自分自身の理由でありたい。 万人に好かれるのが人生の目的ではないですから。それは、キムタクとか藤原紀香にお任せしましょう。 あなたの目的は、Bさんに好かれることではなく、仕事してお給料を貰うことです。 好きな人に嫌われたなら問題あるけど、元々、それほどでもないなら、気にし過ぎるのは、エネルギーが、もったいないです。

    続きを読む
  • 確かに、今の状態はあなたにとって苦痛なのはわかります。 ただ、どこの職場でも大なり小なり人間関係で苦労している人はいっぱいいます。 人間関係が悪いからと言って、その都度会社を辞めていたら次から次へと転職しなくてはいけなくなります。 Bさんは、何故あなたと会話をしないのでしょうね?何か理由があるのでしょうか。 あなたが、そんなに悩んでいるのならとりあえず、上司に相談してみてはどうでしょうか。上司が間に入って二人の関係を修復してくれるかもしれません。 また、同じようなメンバーでこの先何年も仕事をし続けると言うことも無と思いますので、別の人が入って来たら状況は変わるかもしれません。 それでも、どうしても無理そうだと言うならば、その時に転職を考えましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清掃(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる