教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の曹候補か海上保安庁の保安学校でどちらに入るかで悩んでいます。受かるとしたらどちらが受かりやすいですか?レベルはど…

自衛隊の曹候補か海上保安庁の保安学校でどちらに入るかで悩んでいます。受かるとしたらどちらが受かりやすいですか?レベルはどれくらいでしょうか?

867閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今年度、どちらの試験も受けた高3生です。どちらも受かりましたが、自衛官曹候補生の方が簡単でした。 出題される問題は、高2までの知識で解けます。海上保安学校は、公務員試験特有の教養試験(数的推理、判断推理など)があるので、その勉強する必要があります。それと海上保安学校といっても、船舶運航システム課程、情報システム課程、航空課程、海洋科学課程があり、それぞれ専門試験の勉強が必要です。1次試験は船舶運航システム課程が教養試験と作文、残りの3課程は教養試験と専門試験があります。出題科目が一部異なる他、倍率も差があります。海上保安学校を受験するなら、情報システム課程が毎年3倍程度なので、受かりやすいかもしれません。 レベルとしては、進研模試で50いけば自衛官曹候補生、55いけば海上保安学校に受かると思います。入ってからは、自衛官曹候補生も海上保安学校学生も、様々な装備を駆使しなければならないので、学力は高い方が良いです。話では、無線機は周波数がどうとか、その原理であったり、自衛隊なら武器システムが複雑なものもあるらしいので、大変だそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 自衛隊の曹候補のほうが断然受かりやすいです。 今年は積極的に募集してるし尚の事です。 学力は多少平均以下でも受かるはずです。 参考までに

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる