教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師や助産師について教えていただけたら幸いです。

看護師や助産師について教えていただけたら幸いです。私は現在高校2年生です。 以前までは作業療法士になりたいと思っていました。 ですが、作業療法士は医療点数?が低いと聞き、助産師に興味を持ち始めました。 ただ、お金が目的で助産師になりたいわけでなく、学校で助産師の方の講話を聞く機会もあり、 元々医療系の仕事に興味を持っていた私はリハビリテーションのみを考えていたのですが その講話などをきっかけに色んな意味で視野が広がり、その結果、助産師になりたいと思ったのです。 話は変わりますが、助産師には看護師と助産師どちらの資格も必要だと聞きました。 そこで、助産師になるには難しいと聞きましたが、実際どのくらい難しいのでしょうか? 助産師についても実際どんなところがやりがいがあったり、ハードだったりするのでしょうか? 色々な方の意見を聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

255閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いい目標を持ちましたね。 頑張ってほしいと思います。 助産師になるのは、看護師免許が必要です。 これから助産師を目指すのであれば、大学の看護師も助産師の資格も取れるところを選んで進学してください。 看護師免許だけを専門や看護師だけの養成大学で資格を取ってから、助産師の学校へ行く方法もあるのですが、学校が少なく倍率が看護学校のそれよりさらに高くなっていて、かなり困難です。 どれくらい難しいのか。 何も分からない人に「これくらい難しい」といくら説明しても理解できないでしょうし、こちらも「これくらいだから難しい」とも説明しにくいです。 助産師のやりがい、、、。 医師の手を借りずに正常分娩を取り扱える、特化した資格です。 個人開業もできるし、自宅出産もさせることができます。 ただし、看護師もそうですが、助産師も経験を積まないと一人前とは呼ばれません。 資格を取ってからも勉強が続きます。 それだけでもやりがいはあると思います。 春から受験を目指して色々な大学や専門学校のオープンキャンパスに行って情報収集してください。 ネットに頼らず、自分の力で調べて、自分の目で比較するのも大事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる