上位117件の質問
更新日: 2024/09/10
はありませんか?
回答終了
解決済み
国転勤が3年起きくらいにあることは知っていて、結婚する前から2拠点共に同棲しながらついて行ってました。約1ヶ月前に急に転勤を告げられてその都度バタバタと慣れたも仕事も退職して仲良くなった人たちともお別れをしてきました。私は特に手に職はなくどこにでも働けるようにチェーン店などで働くようにしています。旦那はマスコミ関係で働いていて忙しく一応、土日休みではありますが仕事が入ることも多いですが休みの日は必ず一緒に過ごしてくれています。 どこに暮らしてもそれなりに楽しくは生活出来ているのですが、どこに行ってもこれは仮暮らしなんだ・・いつか終わってしまうんだ。常に旅行をしているような気持ちです。初めから分かっていたことですが、旦那の人生に合わせていてなんだか自分の人生がないように感じることもあります。 地元(旦那と出会い)→東京→大阪と着いてきて自分がずっと京都に住みたかったのを知っていたので京都へ引っ越ししてきました。旦那の職場は大阪なので本当に感謝しています。念願の京都での生活がとても楽しく、現在バイトをしている純喫茶を引き継がないか?というお話が舞い込んできました(すぐにではないです)ずっと喫茶店をするのが夢でした。こんなことが人生で巡ってくるとは思わず揺らいでいます。 旦那の会社は全国転勤がありほぼ家賃は無料です。ただ同じ土地に5年以上いる場合は補助は一切なくなります。あと単身赴任の場合は交通費は会社から補償されているようです。 私たちは32歳で子なしです。子どもはできないのでそこへの心配はありません。ただ旦那とはできれば一緒にいたいし、先の見えない単身赴任はどうなんだろうという気持ち。浮気などのリスクなどもあったりするのかな?など考えます。旦那もできれば一緒に着いてきてほしいけど、私のしたいことがあれば応援はするし残ってもいい、単身赴任で京都で家を購入して拠点にして週末帰ってくることもできると言ってはくれています。 確実にあと2年〜3年は今の場所にいることはできるのですが、このまま旦那の転勤について行き旅行気分のまま楽しみ、定期的に訪れる知らない土地で忙しい旦那を待つ虚無感とともに生きていくか、単身赴任で定期的に会いながらやりたいことをしながら生きていくか迷っています。
の仕事内容や待遇に不満があるわけではありません。やりがいを感じているし、給料も十分頂いております。 ただ、やはり全国転勤がこれから一生続くと考えると転職も考えてしまいます。(独身ですが結婚を考えている彼女がいます。) 全国規模のゼネコンから転職した方や周りでした方を知っている方に転職したことをどう感じてるかを聞きたいです。(良かったのか?後悔はしていないか?) また、どういった会社に転職したかも併せて教えていただきたいです。 【経験・給与・資格】 経験した講習は海上土木の施工管理がメインです。(会社が分かってしまいそうですが、、) 転職先はおそらく陸上が多いかと思うのでそこが少し不安要素です。(陸上が全く未経験というわけではありません。) 年収は現在750万ですが、ほぼ間違いなく下がるのは覚悟してます。 資格は 一級土木施工管理技士 コンクリート技士 技術士補 危険物取扱者 乙類4種 くらいです。 学歴は大卒(土木工学科)です。 皆様のご意見やアドバイスよろしくお願いいたします。
宅勤務メイン、月によっては週数回出社。 年収450万。家から会社は40分。 毎晩夜ご飯は作り、基本的な家事は行う。 夫:出社メイン。年収〜1000万。住宅補助あり。 家から会社は1時間。 平日の家事なし、たまに土日は掃除担当。 現在:妻勤務地寄りの賃貸に住み、 実質負担は、家賃の半分で済んでいます。 ①住む場所 夫言い分、勤務地寄りに引っ越したい。(夫35分、妻1時間) 妻いい分、譲歩して間がいい。(お互い30分) 夫勤務地付近であれば、家賃が安くなり 毎日出社しているから、楽になる。 ただ、妻も出社がゼロではないので、完全に寄るのは考えられない。 夫は下り、妻は上り、電車の混み具合も比にならない。 →家賃補助で住めてるのは誰のおかげか考えると、妻が折れるしかないでしょうか? ②海外転勤についていくか 夫海外転勤の可能性あり。最大5年ほど。 直々に挑戦するのはいいことだと、上から言われており可能性はゼロでない。 →妻は仕事をやめてついていくべきか?期間限定なので、日本に戻ったら職なし? 事あるごとに、妻より稼ぎのある夫についていく、言うことを聞かないといけないような気がしてなりません。 夫の会社の人からも「もっとこっちよりに住みなよ、遠すぎる」「海外もいい経験ができる」など、妻のことはぞんざいに扱われてる気がしてなりません。(妻だって働いてるのに、ついてきて当たり前と言わんばかり、わがままムーブのような心象?そう受け止めました) 妻側は自身に小さな持病があり、母親が独居であまり遠くに住みたくありません。 答えは出ているようなものですが、経験として①母親の希望の土地に住み ②父親は一人で海外転勤(母子ともについていかず) 末に色々あり、鬱になり自殺しているため、同じムーブは起こしてはならないと強迫観念に囚われています。ただわがままを言っているのではなく、経験があるからこそ自分はどう立ち回るべきか、悩んでいます。
責任者として出向してくれと言われました。 元々その仕事は夫含め3人ほどしかできません。 仕事ぶりや教え方をみて、1番夫が適任だと判断されたようです。 別会社では他スタッフへの教育(全くの未経験者)と、生産を担うとのことです。 期間は半年ほどとのことですが、延長は十分に有り得ます。 私は現在時短勤務中、6歳1歳の子供がおります。 会社には、奥さんも大変だけど長い目でみたら出世できるし良い話だと思う。と言われたとのことですが、正直今の会社は少人数で出世もなにもないのが現状です。手当も他スタッフの話ではさほど多くはないとのこと。 今の段階では、出向費・帰省費・食費で15万くらいかな?とのことでした。 ざっくり計算すると週末帰省する場合、往復で1万くらいかかります。 正直なところ、私は給料は変わらなくて良いので家族とこのまま穏やかに暮らしたい、と思っています。 実際のところは断る権利はあるのでしょうか? 断ることによって、夫の立場や今後の仕事に影響は出るのでしょうか? 受けたくないけど受けるしかない。 そう思ってはいますが心が追いつきません。 手当面などの希望を確認してみてと言われたとのことですが、どのようなことを希望を出しても良いのでしょうか? 今言われている条件は良い方なのでしょうか? 社会保険料や税金、交通費生活費を考えるとどうなんだろう…とも考えてしまいます。 こういうことに詳しい方、どうか知恵を貸して頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
320万くらい、異動すると地域手当てがなくなるので年収300万。現状残業なし仕事も楽ですが転勤後はわかりません。転勤に応じます?断ります?転職します?3年に一度転勤があるというような会社ではなく欠員による異動です。その為一度異動すれば何もなければその異動先に定年までいる事になりますがたったの300万しか貰ってないのに異動って足元見られすぎでは・・という気分にもなり、皆さんの意見を聞きたくなりました。
ほぼ決まりました。 期間は3年前後、勤務地はアメリカです。 1. 籍を入れて単身赴任 2. 籍を入れて帯同 3. 籍は入れずに遠距離 4. 海外勤務を辞退してもらう 5. 別れる 今この瞬間だけを考えると、彼を支えるために2を選びたいですが、今後のことを考えると今の職場で仕事を続けたいので1を選びたいです。 3.4.5は考えていませんが選択肢として一応挙げました。 どうするのが良いと思いますか…
1~10件 / 117件中
単身赴任、転勤
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
異動の挨拶・スピーチはどうする?作成時のポイントと挨拶先について
仕事を知る
部署異動や転勤を伴う異動では、さまざまな人へ挨拶をしなければなりません。挨拶のタイミングや内容、伝える相...続きを見る
2024-03-01
30代の貯金平均額はいくら?お金を増やすコツを解説
法律とお金
30代の平均的な貯金額はいくらなのでしょうか。自分の立ち位置を確認するためにはまず、同世代の貯金額を知る...続きを見る
2022-08-08
未経験者でも葬祭ディレクターになれる?働き方や求人傾向を徹底解説
葬祭ディレクターは、葬祭全般を取り仕切る職業です。価値観が多様化する現代、お客さまの意向を聞きながら、参...続きを見る
2024-09-08
イベントプランナーとは?仕事内容や年収、役立つ資格も紹介
イベントプランナーとは、何をする職業なのでしょうか?主な仕事内容や、目指す方法を紹介します。一般的な年収...続きを見る
UXデザイナーの仕事内容を解説。未経験でもなることができる?
UXデザインは、ユーザー体験を向上させることで、ビジネス成果に直結する重要な分野です。本記事では、UXデ...続きを見る
フラワーデザイナーになるには。未経験者が身に付けるべきスキルと資格
花に囲まれた職場で働きたい、そんな夢を抱いている方にフラワーデザイナーという魅力的な職業を紹介します。美...続きを見る
小児科看護師を目指すには?仕事内容や適性、必要なスキルを知ろう
小児科看護師は、小児看護に特化した看護師です。新生児〜15歳前後の小児患者に触れ合う機会が多く、子どもが...続きを見る
送迎ドライバーになるための方法を解説!未経験から始める方法とは
送迎ドライバーは、利用者の安全な移動を支える重要な職種です。業務は高齢者や障がい者の介助から、スクールバ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です