?また、日建設計は何がすごいのでしょうか? 日建設計と調べると、検索候補に、日建設計 エリート、日建設計 すごい、と候補が出てきます。 ただ、他のスーパーゼネコンに比べて年収が高そうでもないですし、あまり凄さや良さが分からないのですが、、、。
解決済み
について、ぜひ教えてください。 私は建築学科の3年生で、インターンなど就職活動が続々と始まっています。単刀直入にいうと、私は建築に人生はかけられません。それほどの深い愛を持ってはいないです。そんな奴は建築の道に進むべきじゃないと思っているので、皆さんの意見を聞きたいです。 建築の道に進むなら工務店が第一志望なのですが、会社説明会を経て、全てにこだわりを持っているからこそ激務であったり(単純に休みが少ない)、担当の方もここなら人生を賭けてもいいと思ったと言っていたり、私はそこまでの熱量を持ち合わせておらず直感で無理だ…と思ってしまいました。事業内容はすごくやってみたいことに近くて、魅力的なのですが、大学の3年間を経て興味がある、おもしろいと思うだけでは乗り越えられないキツさを経験したので、就職にはあまり前向きになれていません。 私のことをよく知っている両親は私には公務員があっていると思うと常々言います。私自身もそれには同感です。今のやりたいことではありませんが、なにより福利厚生が安定していて、しっかり休める。私の性格的にも、やってみたら意外となんでもやりがいを見つけることは不可能ではないと思っています。 秋口くらいまではもう少し建築業界を広く見てみて、頃合いを見て公務員試験の勉強を始めようかと思っているのですが、皆さんならどうしますか?どう思いますか?率直な意見を聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします。
卒制が残り1ヶ月弱という時に自分の無能さにうつ状態になってしまい、とにかく卒業する事だけを考えて制作する状況です。 正直意匠設計に就職する気は無く、公務員や設備設計等、他の分野で就職したいと考えています。 現在2級建築士の資格の勉強は行っています。 ポーオフォリオ以外を用いて就活する事は可能なのでしょうか。 また2級建築士があまり就活に生きない事も聞くのですが、実際どうなのでしょうか。 現在不安で仕方ないので、様々な意見を頂きたいです。
たいと思っています。 設計を学んでいるので技術職として設計の仕事に就く人が多いと思うのですが、同じ会社に設計職で入る場合と営業職で入る場合営業職の方がインセンティブがつくなら稼げるのではないかと思いました。実際はそうでもないのでしょうか。今大変な思いをして課題や授業をこなしているのに営業の人ほど稼ぐことができないのなら割に合わないと思ってしまいました。まだ企業研究などもしていないので就活が分かっておらず馬鹿な質問かもしれませんがお答えしていただけたら嬉しいです。また、営業職と設計職のそれぞれの特徴やメリット・デメリットも教えてほしいです。また、建築を学んでいる人が将来どのような仕事に就くのかも教えてほしいです。
回答終了
うより勉強していくうちに嫌になってきたので他の仕事がしたいと感じてきた次第です。 文系の知識がほしく、日商簿記の資格勉強をしており、2級まで持っているのでそれを活かして税理士や公認会計士を目指すのはアリだと思ってます。 まぁAIによって無くなりそうな仕事ではありますけどね笑それも結構不安要素ではありますが、 この場合、大学を退学して専門学校に入るべきでしょうか?それとも転部し、経済学部などで学ぶべきでしょうか。
造系に進むか住宅をメインとしたデザインに進むか迷っています。 構造系に行ったらやりたいこととしは木質構造を主に学んで木造の可能性を広げたいなと思っています。 住宅デザインに進むとしたら、私は住宅を見たり自分で設計したりするのが好きなので、それを職にしたいなと思っています。 構造系のコースに進んで構造の研究室に入ったとして、就職は構造設計に携わるしかなくなってしまいますか。今のところは建築設計を職にしたいのですがデザインを主とした建築設計事務所などに就職するのはやはり困難ですか。 建築設計事務所に入りたいのならデザイン系に進むのが妥当であるとは思いますが、木質構造をどうしても学んだり研究をしたいです。 どのような意見でもよろしいので回答お願いします。
すか? 修士1年での受験を考えております。資格学校は製図のみ受講しようと思います。 就職活動も院1年に行うのですが、並行可能だとおもいますか?
く、激務すぎない職に就きたいと考えております。 学歴ではもう何も言えないので、少しでも就職に有利になるためにしたらいいことを教えてほしいです。 今自分は少しでも有利になればと体育会系で部活に励んでいます。 他に就職に有利になる資格など教えてほしいです。(建築系) また、宅建の資格を取ることを考えてるのですが、実際どうなんですか?教えて下さい。
うと思っているのですが、 1級建築施工管理技士の1次試験と2級建築士の同時受験で合格を狙うのは難しいことですか。 最悪、建築士は学科のみでもいいと考えています。
回答受付中
自己PR 私の強みは、チームワークを大切にし複数人をまとめチームで目標を達成出来ることです。学生時代のグループ設計課題で、私はリーダーを務めました。そこで課題を進める中、メンバー達のスキル不足等の課題に直面しました。この問題に対処するため私は、メンバーの能力を把握し、役割分担と適切な作業手段の提供を行い、全員が協力して効率的に課題制作に取り組むことができ、作品を完成させる事が出来ました。この経験から、問題発生時の対応力、問題解決能力、メンバー個々と対話し能力や特性を知り、グループをまとめ協力する事の重要性を学び、将来の仕事で活かしていきたいと考えています。
1~10件 / 3,938件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です