連絡帳にその日の出来事を書くことがある方に聞きたいです。 私も障害のある方に関わる仕事をしていて、連絡帳を毎日書いている身です。 私の所は曜日によって利用者さんが違うので、毎日同じ人を書くことはないですが、曜日が固定されている方がほとんどなので、月曜日はAさん、火曜日はBさんと、曜日によって同じ人を書くことが多いです。 曜日によって利用者が決まっているし、同じ人が来るのは当たり前なのに、この前C先輩が「私はAさんのノート書かないよ」と言われました。 この時、少しAさんに問題行動がありちょっと職場でも困っていて、AさんにC先輩がつくことも多く連絡帳と記録もC先輩が3回程連続で書いていました。だから嫌だったからかは分かりませんが、そんなストレートに「書かないよ」と言われても…… ワガママだな……とちょっと思ってしまいました。 私も、何度も同じ人の連絡帳書いたことありますし、その時の状況を見て書いてない人が居たら黙って書きます。その日によっては難しい利用者さんが居て、「書きたくないな」と正直思うこともありますがそんな口に出して言いませんし、仕事なので文句は言わずに普通に書きます。 皆さんの職場でそういう方はいますか? また同じ人を連続で書いたりすることは嫌だなと思いますか?
回答受付中
めて書くのでどのように書けばいいのかわかりません。書き方や例文など教えてくれたら嬉しいです
回答終了
ことがあります。 【幼稚園】 教育、集団生活を学ぶ場、子どもの発達に合わせてよりよい成長ができるように保育を行う、内面重視、子ども主導、見栄えや高度なことをねらうのではなく遊びの過程や子どもの興味に合ったことを大切にする、書類仕事が多い、指導案や週案が細かい、ねらいがしっかりしている、子どもが温室育ちで生きる力が保育所に比べて弱い、職員間の上下関係が厳しい 【保育所】 養護、乳児から幼児まで幅広い知識と経験が必要、日々連絡帳で保護者と情報交換している、子どもの発達に合わせて保育を行っているが幼稚園より教育の面でねらいや理論が弱い、各時期で遊びの内容が予め決まっていることが多い、行事の内容を保育士が決めてそこに向かって練習する、事務専任の職員がおり書類仕事は少ない、小さな頃から集団生活に慣れており生きる力(たくましさ)がある、職員間の上下関係はそれほど厳しくない 園・所によりけりだと思いますが、それぞれ上記のようなイメージが出ました。 そして保育士の友達から「幼稚園の先生は、保育所は幼稚園ほど教育に力を入れていないと思っている(保育所なりには案を立ててしている)。保育所の先生なんて…と見下されていると感じる。こども園になることに反対しているのは幼稚園の先生の方が多い。」という発言がありました。 上記のイメージや発言内容から読み取れる思いは、他の地域でも共通してあるのでしょうか?それとも、私の身近なコミュニティだけの勝手なイメージなのでしょうか? 私は、保育時間は保育所の方が長く幼稚園の方が短いのに、初任給を比べると幼稚園の方が多いので、職場環境はどうあれ、保護者や国から求められていることは幼稚園のほうが高度なのかな?と思いました。今需要が高いのは断然保育所であるとは思います。
解決済み
。例えば、残業をさせてくれないので残業代が出ません。すぐに帰らさられて、ほとんどの仕事は家で行います。 また、休憩時間は連絡帳や制作の準備、日案などをやらないと仕事が回りません。バス添乗の担当になった日は休憩時間ありません。求人では17:00退勤と書いてあったのにほとんどの時間が18:00退勤予定になっています。 この場合訴えたらどのような処置になりますか。 幼稚園運営してる人には残業代出してもらえないのか相談したら、残業代は出したくない。と言われました。その会話は録音済みです。 でもやっぱり今辞めたら違う幼稚園には就職しにくいと思うので訴えるか迷っています。 ホワイトな園って存在していますか?
ださい。 アナログなことが多く、手書きの仕事が多いです。
。弱音を聴いてください。 副担任にベテランの先生が一緒にクラスに居てもらって、助けて頂いてるのですが 副担任の先生が子どもたちの指導を主にしてくれている状態になりつつあります 私も担任なので朝の会や主な活動、連絡帳記入、お便り作成は私がやります。子どもたちに注意もしますし援助もします。でも、子どもたちの心に私の声が届いていない気しかしてならないのです。 大事なことはちゃんとお話もするし危ない事をした時はきっちり注意もしています それでも、何回も何回も同じことで注意される、騒がしい、話を聴いてくれないのです。 副担任の先生が話をするとよく聴くのです。 他の若い先生は1年目でも直ぐに1人でクラス運営出来てたんだよとみんなに言われます。 この時期になっても1人で運営出来ない私自信にもすごくすごく苛ついてます 上手くいってないと「やっぱりね…」と言われます 子どもたちも生まれて3.4年しか経ってないのだか ら、むちゃくちゃなのは当たり前やと思ってます だけど何ヶ月も何十回も言ったことを聴けなかったりする子が多すぎてしんどいです。 子どもたちは可愛いです、とてもとても。でももうどうすれば良いのか、わからないのです。 焦らなくていいな、とも思います。でも他の先生の目が怖いのです。 弱気でごめんなさい、私先生向いてないんだと思います。でも頑張りたいんです。積み重ねが大事って事もわかってます。でも、今の状況がとてもしんどいんです。幼稚園や保育園の先生方、1年目、どんな感じだったでしょうか?
正職で働いていますが、休憩時間がありません。 シフト制なので、出勤の時間はまちまちですが、どの時間帯でも休憩時間がないです。 ご飯を食べる時間はありますが、みんな15分もかけません。あとはお昼寝の部屋についたり、事務室で連絡帳を書いたり、保育の準備をしたり、会議があったり、掃除の当番があったりと仕事をしています。 お菓子を食べたり、携帯を見たり、少し用事を済ませたいと思っても出られません。 保育の仕事はこれが普通なのでしょうか。
仕事がしたいと思い、保育士資格や幼稚園教諭免許を持っています。 現在は保育園でパートで働いています。でも、なんだか、違うなーと思う気持ちがあり、自分が何をやりたいのかなと思っているところです。小規模で0.1.2までしかいないのです。自分のやりたい保育ってこうじゃないんだよなと思うところが出てきてしまいました。2年目ということもあり、疑問も出てくるときだと思います。 こんなことを言ったら失礼かもしれないのですが、製作や、資料作成、連絡帳の記入など、やることもたんまりで、みていて私には全てを効率よくこなすことができる気がしないなぁと思っています。0から3歳までなら、なんとかできるかもしたけれど、年齢に合わせた配慮や計画を立てなければいけないのが少し苦しいです。 言い訳に聞こえてしまうかもしれないですが、ASDというのを21で発覚し、難しいことややりにくいこと、困難なこともわかってくるようになりました。一つのものに集中してやることや、こだわりなどもあり自分でも困っています。 この場合、保育士の資格や幼稚園教諭の資格で活かせる仕事や向いていそうな仕事などありましたら教えて欲しいです。 幸い、精神障害のことは理解していただいているのですが、顔色を伺ったり、仕事に行きづらかったり、それでも違和感を感じながらもなんとか仕事に行っています。 【参考程度に】 •一人で集中して仕事ができる •たくさんの大人がいる前での子供たちに叱ることが苦手 •大人に興味がない •一つのことにしか手が進まない。 •わからないことを言われると頭が真っ白になりパニックになる •マニュアル化が必要 •細かく掃除したり行動が細かかったり遅かったりして、時間にルーズ? 【コメントしてくださる方へ】 どうか、「そんな考えならやめたらいい。僕だったら私だったらそんな考えの人はいてほしくない」などの悲しくていたいコメントはお控えください。 あくまでも投稿主は真剣であり、辞めることはまだ考えていません。
ているクラスの子のお母様ととても気が合い、他の保護者の方と平等にと心掛けてはいますが、時々お迎えに来られると、おしゃべりが止まらなくなります。 どの保護者の方も良い方ばかりですが、このお母様は特に、素敵な方で、こどもさんへの関わり方や声かけ等、こちらが勉強になる程で、私より8個程年下の方ですが、私もこの様な人になりたいと尊敬しています。 お子さんも、とても賢く、どうしたらこんなに良い子になるのだろうと、聞きたいことがたくさんです。 お母様は、いつも私に感謝の気持ちを伝えてくださったり、お家でのお子さんの様子、私のことを話していたなど色々教えて下さるので、いつも励まされています。 この仕事をしてきて、話しやすいお母様、面白いお母様、楽しいお母様にはたくさん出会ってきましたが、ただそれだけではないこのお母様と、個人的に仲良くなりたいと思ってしまいました。 園自体は、お預かりするお子様に、より良い教育や保育を提供できるように、保護者と密に連携を取ることを推奨していますが、それは連絡帳などです。 個人的に連絡先を交換することは、ダメですが、ルールに厳しすぎる園ではありません。 どちらかと言うと、緩いです。 このような場合、園に公にはしませんが、個人的にお母様とLINEの交換をするのはアリだと思いますか? こっそり保護者の方と連絡先やLINEを交換した方はいますか?
などが全くわからない状態です。 休憩時間が30分あるのですが、結局連絡帳や電話などの時間となり、あとは残業で12時間以上働いてる形です。 幼稚園ではこれが普通でしょうか? 一般職の友達に話を聞くと8時間労働と言っていたので、それが普通なのか長いのかあまりわかりません。
1~10件 / 77件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
面接で連絡すると言われたのに来ない理由は?対処法も紹介
選考対策
面接で「後日連絡します」「1週間後に連絡します」などと伝えられたのに連絡が来ないと、不安な気持ちになるの...続きを見る
2023-04-17
転職の選考辞退はメール連絡でも大丈夫?タイミングや書き方を紹介
転職活動では、複数の企業から内定をもらうケースがあります。状況によっては、選考の辞退を考えなければなりま...続きを見る
2022-06-13
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
内定辞退はいつまでに?辞退の伝え方と基本マナー、注意点を解説
内定辞退の連絡は、多くの人にとって気まずいものでしょう。しかし、相手方にできるだけ迷惑を掛けないように、...続きを見る
2023-04-12
バイトに採用されたけど辞退したい!連絡方法や伝え方のマナーを解説
仕事を知る
バイトに応募し採用の連絡を受けた後で、辞退しなければならない状態になる場合があります。やむを得ない事情が...続きを見る
2023-04-21
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
面接辞退の連絡はメールでもOK?辞退する際の基本ルールとは
就職・転職活動中に面接を辞退したいときは、どうすればよいのでしょうか?基本的なルールや連絡方法を紹介しま...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です