解決済み
しょうか? 以前、市役所の臨時職員採用面接試験を受験した際 面接官「公務員は安定してると思いますよね?」と ド定番ながら予想外な質問に一瞬言葉が詰まって 私「…はい」と答えたらその後、携帯電話の方に 【採用】の連絡が来たのですが、面接においては 何か同意を求める質問は合格のフラグなのですかね?
、 「飲み会は、好きですか?」と、質問されました。 私は、「はい、好きです。」と、答えたのですが、これで良かったのでしょうか? また、こんな質問されることって、そもそもレアな気がするのですが、合格フラグでしょうか?
だとは思いますが、精神的にそうも言ってられない状況です。 この市役所の試験は2度目で、去年は8人とる ところを10位の順位で落ちてしまい、悔しい思いをしたため徹底的に研究してきましたが、最後の質問でやらかしてしまったんです... ちなみにもう後がないので落ちたら本当に死活問題です... まず面接の流れも含めて客観的に記述させていただきます。 面接官は5人で個別面接です。 まず真ん中の人になぜこの市役所なのかと問われたので、「〇〇市は、〇〇に関して県内で初めて実現したことや、環境に配慮した〇〇という事業を民間とともに行い、エネルギー自立型のまちづくりに取り組んできたことから、迅速性と対応力のある基礎自治体であると感じ、非常に魅力を感じたからです」と答えました。←だいぶ志望動機をカットしたもので答えてしまったので足りないですかね...泣 次に、 筆記対策は特別なことをしてきましたか、と言われました。 私は去年受かりましたし、国家公務員にも筆記は受かってるので、「いえ、特別なことはしていません」と言いました。 そしたら面接官5人全員笑ったんですよ。それも「おぉ!」という反応ではなく失笑気味というか。 これは筆記の出来があまりに悪く、ボーダーだったということでしょうか...手応えは普通だったんですけど泣 次に別の面接官からこの市の政策を複数あげ、それに関するデメリットとあなたの意見を述べてくださいと言われたので、 その市の政策を4つ述べ、それぞれデメリットと私の意見を言いました。少し長くなってしまったと思います。 その中に民間委託する事業があったので民間委託することのメリットとデメリットを述べよと言われました。 なのでメリット→コスト削減、〇〇という別の政策に集中投資できる デメリット→民間に委託することで利益はでないが住民にとって必要なサービスが失われる可能性がある と答えました。 すると「まぁ1番は騒音が問題ですけどね」と言われました。 次に挫折の経験、あなたのこれまでの人生を振り返ってそれを四字熟語で表すと?と教育制度改革についてつっこまれましたので、 まぁこれは答えられたと思います。ちなみに四字熟語は紆余曲折です。 まぁ他はうまくいったと思うので(チームをまとめる上で心がけることは?→上司の立場と部下の立場の二通りのパターンで説明など)割愛しますが、もう他には質問ないですかねと真ん中の面接官が別の面接官に言ったところ、1人の面接官がじゃあ最後に一つだけとぶっこんできたんです。 それが「あなたがこれまでに最も怒りを感じたことは何ですか?」という問でした。いったん終わりかけた雰囲気に油断してしまったのか、記憶にある最も怒りを感じた出来事を話してしまったんです...冷静に考えればそんなこと言っちゃだめなのわかってるのに泣 それは「私が塾講師として論理的に説明した後、その内容をきちんと理解できているかを発問した際に高校生であるにも関わらず感情的な内容で何度も返された時に怒りを感じました」と言ってしまいました。 すると当然ながら「んー、市役所としての業務をこなしていればそういったことは日常茶飯事なんですけどね」←他の職員も笑う 私はハッとしてる。 そして最後に「職員として採用されましたらそういったところは訓練していってください」と言われ終わりました。 この職員として採用されましたら というフレーズが不合格フラグと出ていましたし、ありえない回答を最後にしてしまったことに非常に落ち込んでいます... これはやはり落ちていますでしょうか。
ぜこの市なのかということを国や他の自治体と比較して、角度を変えて何度も質問されました。 これは3人とも私の答えに納得してないから何度も聞かれたということでしょうか? 国や民間と比べて答えたせいで、◯◯市でなければだめ、でなく市役所で行っていきたい、という回答になってしまったものもありました…。 3人目の面接官の方には、なぜこの市でないとだめなのかまだいまいち納得できないので教えてください、と言われたのですが、これはもうダメなフラグですか… 最終的に、自分の挑戦したい◯◯の仕事ができること、他の自治体でもできるが、市の職員として働く以上は他の仕事についても信念を持って取り組む必要があるため、他の仕事の担当になっても愛着を待って働くことができること、この2つを満たすのはこの市しかないから、というようなことを答えたのですが、どう感じますか?
した。 ①面接予定時間30分だが15分で終了 ②取り組みたい仕事について「市職員の仕事内容を理解出来てる?」と言われる ③面接官がメモを取ってない(2次面接以前の面接官はメモを取っていた) ④面接官が優しすぎる&圧迫的な質問が無い ⑤「地元の自治体に合格した場合、やっぱり地元を選ぶ?」と質問された際に、「いいえ。必ず御市に入庁致します。」と答えたら鼻で笑われる ⑥面接官と話が噛み合わなかった感じがする 合格発表はまだですが、ここまで不合格フラグ立ってたら落ちてますよね?(泣) 気持ち切り替えて他の自治体の面接対策してますが志望度が高かっただけにメンタルやられてます。
っても、まだ半分近く絞られます。 最終面接は一週間に渡るのですが、その時間の早い遅いで有利不利はありますか? 私は一週間のうち、初日の午後なのですが、友人は初日の朝一番です。 前どこかのサイトで、「午後は、面接官も集中力が切れている時間帯であり、その時間に面接を設定されたら、お祈りフラグ(落ちるということ)である」と書かれていたのを見て、不安になりました。実際に受かった前回の面接は、朝一番でした。 また、前回の面接では、日程は完全ランダムだったようで、ホームページにも日程とその日に受ける受験生の番号が掲載されていました。しかし、最終面接は、当事者にだけ知らされています。 ここで質問なのですが、 ①市役所の最終面接の日程はとのように振り分けているものなのですか? ②早い時間で面接する受験生と、遅い時間で面接する受験生で、違いはありますか? (前回の面接の点数が高い、評価が優しい、有利など) ③最終面接で気をつけた方がいいことはありますか? ①②③のどれでもいいので、答えていただけるとありがたいです。 特に、②に答えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
た。 3年生の5月ごろから就職活動を意識し、自己分析や適職診断を行ったところ人に尽くし役に立つことに興味関心があり、公務員や心理士といった職業が向いていると思いました。そこで、公務員講座を受講し、勉強しました。 ですが、夏休みおわりに市役所で働いている先輩から、公務員でも残業が多く、仕事もしんどいと話を聞き、本当にやっていけるのか不安になりました。また、実際に働いている人の話を聞くと、自分が社会のことを全く知らないと分かり、もう少し視野を広げるべきだと感じました。 そこから、民間企業の説明会に行きはじめ、民間ならではの新しい取り組みや勢いに魅力を感じ、民間志望に変わりました。夏のインターンには行けていないですが、会社説明会や行ける限りのインターンには参加しました。 そして3月にESを提出し、20社ほど受験しましたが、全て落ちました。受験社数は平均くらいでサポーターの先生にES添削や面接対策などしてもらっていました。 最終面接でも内定フラグが出ている企業が多く、面接の手ごたえはあったのですが落ちました。 すぐに立て直して就活を頑張るしかないというのは分かっているのですが、地味で目立たない自分を偽って面接で明るく元気にふるまうことに疲れました。 親からは公務員を受けろと言われていますが、今から勉強して間に合わないことは目に見えています。(※明々後日筆記試験)仕事的には地道に頑張れて向いているとも思うのですが… 公務員といってみたり民間といってみたり、自分の行動すべてが中途半端でわがままで嫌になります。知識不足や早とちりからこのような結果になってしまい、後悔しています。 前向きなアドバイスをください。
す。この時期まで就活してることから分かるように自分はかなりの無能です。普通の対人関係は人並みに愛想よ くこなせるのですが、面接のようなある程度お堅い雰囲気の中だとからっきしです…。 お祈りフラグについて質問があります。 面接は町長と他に二人面接官がおり、順番に質問を頂き、最後には町長さんの質疑に答えるというシステムでした。面接は以下のような町長さんの言葉で終了しました。 『(アドバイス)〜することが君にとって公務員になる近道だよ。本日の面接を終わります。ありがとうござました。』 途中何度か町長以外の方々と話が軌道に乗ったポイントがあり、無能なりにこれまでと比べたら順調にいってるかな?と思った矢先でした…。完全にお祈りフラグですよね…? かなり田舎の町役場で、控え室では職員さんと談笑し、いい雰囲気の中で臨めただけに残念でなりません。落ちたらフリーター直行です。 現状、国家一般、東京都特別区、県庁、市役所4件、町役場一件を受験し、筆記通過(国家一般除く)面接全落ちです。もう、疲れました。
市役所の最終面接を受験しました。 既卒営業職の20代後半女性です。 初めに自己PRを3分間、その後20分ほど面接をしました。 自己PRは15秒ほど時間オーバーしてしまいましたが、詰まることもなく練習の通りやれたと思います。内容について突っ込みはなかったですが、面接官の方は時たまうんうんと頷いてくれる程度のリアクションはありました。 心配しているのは面接の方で、終始誉め殺しでした。字から真面目さが伝わる、仕事ができる人なんだろうと話ぶりからわかる、今すぐに現場で活躍してもらえる人だと思う、など、こんなに褒められる??というくらい褒められました。それ自体は気分の悪いものではありませんが、よく見る所謂「不合格フラグ」に不必要に褒められるのは気分良く帰ってもらいたいからだ、なども見かけたりするのでまさか…と思っています。 転職なので、その理由やポジティブな転職なのか、入所後に携わりたい業務など想定内の質問はたくさんあり、答えられたと思います。想定外の質問(プロセス評価か結果評価どちらを重視するか、健康で気をつけていること、など)もありましたが、面接官の方の反応を見る限りそこまでおかしな回答ではなかったと思います。 また、営業成績もとてもいいのになぜわざわざ転職するのか?もったいないと言うようなお話もあったので、雰囲気はよかったけれども、不合格が濃厚かなと思ってしまいます。 発表まで2週間以上あるので、気にしても仕方ないとわかってはいるのですが、気になってしまいます。 受験経験のある方、誉め殺しのパターンの面接ってありましたか?また、その場合やはり不合格フラグでしたか? 半分愚痴のような質問で恐縮ですが皆様のご経験伺えると嬉しいです。
1~10件 / 11件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アルバイト面接の合否が分かるフラグとは?合格のポイントも解説
選考対策
面接では面接官の態度や発言によって、その時点で合否が分かるフラグやサインがある、といった考え方があります...続きを見る
2023-04-26
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
仕事を知る
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
一次面接の通過率をチェック!面接を突破するために知っておくこと
面接には一次面接や二次面接、最終面接などがありますが、当然ながらまずは一次面接を突破しないといけません。...続きを見る
2022-07-10
介護職の賃上げは今後も期待できる?2022年に実施された内容とは
ここ数年、介護職の賃上げが続いています。2022年2月からは福祉・介護職員の収入を3%程度引き上げる制度...続きを見る
2023-03-22
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です