勤務はこれまで経験がありません。 面接や見学の時には、何とも思わなかったのですが、何とも言えない臭いがします。 油?薬品?金属?その臭いが気持ち悪く吐きそうになります。併せて、人間関係もそこまで良くありません。 当方、アレルギー持ちで、何に反応しているのか喉が痛くくしゃみ、涙が出て、顔に謎のかぶれが続いています。 もう少し環境をしっかり確認したら良かったと後悔してます。 マスクもしてますが、マスクでさえも敏感に反応してしまう厄介な体質です。 そこまで合わないなら、そこまでして続ける仕事じゃないし、辞めたら?と主人には言われてます。 しかし、こんな短期間で経歴が汚れる事、また違う仕事を探す事に躊躇ってます。 退職の理由も情けないです。 これこそ、合わないという事なのでしょうか? しばらく働いていたら、平気になりますか?
解決済み
服装で悩んでます。 事務の制服はドラマで見るような一般的な事務服でした。1~2ヶ月の研修期間は制服がないみたいです。面接時に動きやすい服装で良いと言われました。 ゆるすぎて場違いと思われるよりは、真面目すぎって思われてもいいので固めのオフィスカジュアルで行こうかと思ってます。 《ジャケット、パンツ、綺麗めのトップス、黒のパンプス》などです。 ジャケットとトップスだけ何着か買って着回そうかなと思ってます。 動きやすい格好と伝えられてにこの格好で行くと逆に浮いてしまうでしょうか… 社会経験が浅いので経験がある方教えて欲しいです(;;)
伝ってと自分の仕事が終わってないのに他の人の仕事の手伝いというかサポートをさせられます。 例えば私の会社は飼料を製造する工場なのですが 当然事務所には原料を運んでくるトラックの運転手さんが来て原料降ろしても良いですかと訪ねてきます。 その運転手さんの対応や、電話対応、お客様対応などです。もちろん対応をしてる間は自分の仕事は止まってしまいます。それを全て私にさせるのです。 事務所は全員で7人居ます。分担してやるなら分かりますが何故私が全てやらないと行けないのでしょうか?挙句の果てには無駄話をしてる有様です。 話してる時間あるならお客様対応をしろよと思うのですが、去年入社したばかりということもあり、立場的にも言いずらいです。どうしたら良いでしょうか? ハッキリ言うと1人で電話対応やお客様対応をしていると自分の仕事が全く進みません。 まだ自分の仕事も完璧では無いので少しでも自分の仕事に集中して、今ある仕事を完璧にして、他の仕事を覚えたいのが現状です。
は事務が4人居てそれぞれやる事が分担されています。私の分担されてる仕事は新入職者の手続きが主で他に事務用品の発注やパートのシフト管理、書類整理です。新入職者がいないとまずやることがほぼありません。毎日やる事と言ったらパートのシフト管理ですが30分もあればできます。 このまま続けても時間の無駄だし自分のスキルアップどころか仕事能力が低下してしまうんじゃないかと焦りもあります。でも辞める勇気も無くズルズルとここまできました。 最近は特に暇なので毎日仕事に行っても何をするか考える事から始まりそれがとてもストレスです。 事務職の方、暇な時はどんな風に過ごしていますか?また、どうしたらこの状況をよく出来るのでしょうか。 (初めの頃はやる事ありませんか?と聞いてましたが徐々に大丈夫だよと言われ今は何も言えません。)
回答終了
、誰も話す人がいません。 最近はいやすぎて、仕事行く前と終わった後に泣いてしまいます。 辞めるにしても次見つけてからの方がいいと思い探しますがなかなかなくて、辞めるに辞められません。 あと、工場長が新しくなって本人がバタバタ忙しそうにするので、なかなか辞めます。と言いにくいですし、話しかけづらいです。 皆んなの前でいきなり辞めますと言うのも気まずいので、やず工場長に言いたいんですがなかなか1人になる時がなくて、その場合電話でもいいんでしょうか? アドバイスお願いします。
整理すればいいかアドバイスください。めちゃめちゃな文で申し訳ございません。 昨年8月~10月まで3ヶ月、適応障害で休職。 11月から復職し、ちょうど1年が経つ頃ですが通勤中に涙が止まらなくて、毎月3日以上は理由をつけて休んでしまっています。 最近特にひどくて 先々週も3日、先週は2日、今週はまだ会社に行けていません。行かないとと家は出ますが、会社着く頃には外に出れる状態じゃないくらい泣いてしまい休んでしまっていました。なぜ涙が出てくるのかも分かりません。休みの連絡いれて、みんなが当たり前に出来ていることが自分にはできなくて1日泣いてしまいます。 休職するきっかけとなった人は2人いますが 1人は辞めています。 ※業務態度が悪く(寝る・ネットサーフィン)、全て私に仕事が回ってきて潰れてしまいました。 復職の際、小さな会社なので部屋を分けるとかは できないので、工場長には仕事内容を分けてもらい関わりがないようにしていただきました。 でも事務所という空間が無理というか、トラウマというか。真後ろで毎日寝ている姿を見かけるとイライラしてしまったり、休職の時のことを思い出して気持ちが落ち込んでしまいます。 もう無理と思い8月末、退職したいと申し出ました。その時毎月体調不良で休んでいたのは精神的な問題です、すみませんと伝えました。最新は引き止められ、せめて新年度までと言われましたがそこまでは絶対無理と思い、頑張っても今年いっぱい、と答えてしまいました。本当は10月で退職したかったのですが。 辞めるってゴールがあるからもう精神的には大丈夫だと思って、工場長にもそう答えていますが、実際は行けていないです。 これ以上会社に迷惑をかけるのも恥ずかしくて、11月末で辞めようと決心しましたが、先週は工場長が出張だったので今週時間をください、とメール入れてありました。けど行けていないので話も出来ていないです。 あとたった1,2ヶ月なのに、気持ちが切り替えれずに 引きこもってしまいます。 長くなりすみません。どういう心持ちになれば、会社に行けるようになるのでしょうか
へ行ったりしております。 そこでは立ちっぱなしでしんどく辛いと同時に 現場の方は本当に凄いと思いました。 私は1ヶ月間研修期間がありましたが、その際も 結構きつかったです。 そこで質問ですが、先輩の方は立ちっぱなしは 最初はしんどくてあちこち痛くなるが そのうち慣れると言っていますが 本当に何ヶ月もすると慣れるのでしょうか。
、ほぼ毎日客先に怒られ、辛いです。 工場側にいつ物が出来るか問い合わせをするものの回答を得られず、納期をすぎてからも客先へ回答が出せず、やっとでた納期回答も遅すぎるのでどうなってるんだ早くしろと客先に怒られてる毎日です。解決する未来が見えません。 私の納期管理、ひいては危機感知能力が足りないためではあると思うのですが、要領が良くないためどうしたらいいかもわからず日々謝っている形です。 一方でこんな怒鳴られるのが普通の仕事なのか?とも疑問に思え、ずっとモヤモヤしています。 普通の仕事とはこういうものなのでしょうか、教えてください。。
回答受付中
方)って、入って何がしたいとか将来的にどうなるキャリアが有るんでしょうか。 面接があるのですが、いまいち入ってから何がしたいか等の答えが思いつきません。
は2人)で辞めたくて 1年前に適応障害となり、外出できなくなってしまい休職していました。 復職して10ヶ月後が経とうとしていますが、やはり退職したいです。環境は1人は6月で退職したので少しは良くなったと思いますが、もう一人がどうしても無理です。 工場長に退職の申し入れをしようと思いますが、よくお世話になっているため、なかなか勇気がでません。 めちゃくちゃな文書となってしまいましたが、復職してから退職された方はいますか?一般的に見て、甘えですか? 適応障害で辞めるのは甘えでしょうか。
1~10件 / 15,255件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
工場長の仕事内容を解説。求められるスキルとキャリアップを解説
仕事を知る
工場長の主な役割は、製造業の重要な役割を担い、生産性と品質管理を両立させることです。デジタル化やグローバ...続きを見る
2024-10-05
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です