いますか? 私は義両親と同居で、子供は1人3歳(幼稚園)です。 アラフォーなので、そろそろフルタイムでしっかり働いておかないと働き口がなくなる危機感に襲われています。 今は、近くのお店で午前のみのパート。家計はぎりぎりですがなんとかやっています。 子供の習い事も2つ送迎していて、夜ご飯も義両親の分も全て私が用意できています。 フルタイムで仕事となると、幼稚園や習い事の送迎はおばあちゃんになり、食事もある程度用意してもらうことになりそうで、迷惑はかけられないなぁ。とどうしたら良いのか毎日モヤモヤしています。 フルタイムで勤務されているママさん、食事の段取りや家事は どんな感じでされていますか? 何歳からがフルタイムで働くのが理想でしょうか?
解決済み
始めたことに後悔しています。 同じ境遇の方、仕事と家のことをどうやって両立していますか? 子どもは小4、小1、1歳です。 それまでは専業主婦をしていて、1番下が生まれるまではフルタイム契約社員として数年保育士をしていました。 今は正職員、小規模園で1人担任しています。早番遅番もあり、もちろん土曜出勤もあります。 もともと経験が豊富ではなかったので、1人担任で十分な保育ができていないように感じるし なにより家のことが全くできなく、自分の子どものことが疎かになってしまっています。 また、私も疲れから全身に蕁麻疹が出たりと体に支障もでています。 今年度は続けようと思っているのですが、来年度はどうしようかな…と今から考えています。
回答終了
自分でも考えすぎてわからなくなっています。 現在正社員で、新卒から15年ほど同じ会社で働いています。今は育休中です。 学生時代に専門的に学んだことを仕事に活かせており、決して高給ではありませんが、ここを辞めたら同じような職種に就くのはもう難しいと思います。 ではなぜ転職を考えているかというと、子供と過ごす時間をもっと取りたいという思いが生まれてきたからです。 今の職場は閑散期と繁忙期の差が激しく、閑散期は比較的カレンダー通り休め、有給も取りやすいです。しかし、繁忙期(3ヶ月位)は土日も全て出勤、平日も有給取りたいとは言いづらい環境です。子供の行事等の時は、上司を納得させられれば休めますが、単に子供との時間を取りたい等の理由では休暇を出させてもらえません。 時短勤務していますが、早出せざるを得ない、残業せざるを得ない日も、月に何回かあります。 主人は一年中カレンダー通りの休みの会社で、子供は月〜金で保育園、私は土日出勤…となると、あっという間の子育て期間、これで後悔しないか?と思ってしまいます。子供は3人います。 しかし転職経験がなく今の会社しか知らないため、正社員でいられるだけ今は恵まれてるのかもしれないと思ったり、転職して後悔するのが怖いというのも本音です。子育て重視の勤務条件だと今よりは収入も確実に下がるだろうし…せっかく就いた特殊な仕事を手放す不安もあります。 ちなみに今の職場には不満も結構あります。小さな会社で異動等ないため、人間関係が煮詰まっていること。苦手な人も何人かいます。古い体質で、上が絶対なこと。建物が古く環境が良くないこと(和式トイレなど)。 でも人間関係の悩みはどこの職場でもあるのかな…なんて思って、いまいち踏み切れずにいます。 最終的にどうするかはもちろん自分で考えて決めることですが、子育てを機に転職された方、踏みとどまった方、体験談をお聞きしたいです。
生と保育園児がいる時短勤務者です。 新卒で入った会社でずっと働いており、仕事内容・人間関係・給料には恵まれています。 ただ、職場が遠い事で、時短でもお迎えは18時を超えてしまいます。 管理職への昇格を上司から打診されており、挑戦したい気持ちと、子供達との時間がこれ以上減ることに対する抵抗感で迷っています。 仕事は子供が大きくなってもできますが、昇格のチャンスはこれを逃すといつになるか分かりません。 お給料的には今のままでも十分なので、仕事のやりがい、自身のキャリアアップの為になります。 もちろん最終判断は自分で行いますが、参考までに子供との時間を優先して良かった(又は逆)という方のお話を聞かせていただきたいです。 家庭により最適解が異なるのは理解していますが、迷いすぎて困っている状態です。
んに嫌気がさします その方の生きがいが子育てのようですが本当に興味が無いのです でも正直に子供興味ないのです と言えませ ん。この方は中年ということもあって結婚と子育てが当たり前の人生だみたいなポリシーがあるようでそういう押し付けも鬱陶しいのですが気づいてくれません これはハラスメントですよね あと子育てを理由に甘えたことばかり言ってきます そんなに好きな子供をダシに楽しようとするのもやめて欲しいですが子育て家庭持ちのわたしは優遇されて当たり前というこれまた迷惑な信条をお持ちで厄介なおばさんです 40代にもなるとこうもおかしい人が出てくるものでしょうか
考えているのですが、保育士を辞めた方で後悔してまた復帰してる方を見かけます。 独身と子育て中の方ではまた少し気持ちが違うと思うのですが、辞めて後悔した方は多いのでしょうか?
どうか、悩んでいます。 現在、妊娠8ヶ月(第1子)です。 近日中に産前休暇に入ります。 夫婦共働 きのフルタイム勤務で、夫婦共に公務員です。 年齢も夫婦共に20代後半で、今は2人でアパート暮らしですがそれぞれの実家は近い距離にあります。 職場の制度上は最大3年間育児休暇を取得できるのですが、職場での取得実績(大半の人が1年半で復帰)等を鑑みて、これまでは漠然と1年程度育休を貰って復帰しようと考えていました。 夫婦共に子どもは2人欲しいと望んでいることや、事情があって私が30歳を超えたら絶対に子供を産みたくないと考えていることから、もし希望通り第2子を授かる事が出来たら、育休から復帰後さほど期間をあけずに産前、産後、育休…という流れになると思います。(勿論、授かり物ですので思ったようになるとは限りませんが) しかしながら、いざ出産が近づいてくるにつれて今の仕事を続けながら子育て…しかも場合によっては子育てをしながら同時に妊娠、出産というのはかなり厳しいのではないかと思うようになりました。 夫婦揃って残業が非常に多く、帰宅は早くても9時半、遅いと日を跨ぎます。 平日は朝ごはん、お弁当、晩ごはんを作る余裕はとても無く、妊娠中の大切な時期なのにまる1ヶ月コンビニ弁当か惣菜で済ますこともありました。 栄養管理、体重管理について度々産婦人科医から指導を受けていますが、あまりに忙しくて何の対応もできず、結局ただ怒られているだけです。 土日に何とか1週間分の洗濯、掃除を済ませていますが、土日も仕事が入る事が多く、とても平日分を補えているとは言えない状態です。夫も十分家事は手伝ってくれますが、私と似た状況なので常にいっぱいいっぱいです。 確かに年次休暇については申請すれば特に理由を言わなくても取得出来るので、急に体調が悪化した時や妊婦健診の際には非常に助かっています。 良い仕事に就いたと思いました。 しかし、単に休みが取りやすいだけで業務量については全く配慮されないので、結局休んだ分だけ残ってやる他無く、また担当者毎に業務がブラックボックス化している傾向があるため妊婦健診の真っ最中に仕事に呼び出されて健診を中断せざるを得ないこともありました。 今はまだ、大人の2人暮らしなので激務でも愚痴って泣いてまた翌日から頑張ればそれで済みます。 ですが、子どもが生まれてからもこの生活を送るのは殆ど不可能に近いような気がしています。 子どもが小さいうちは、事あるごとに仕事を休むことになるのだろうとは思っています。その時も、きっと休み自体は取りやすいのだろうと思います。 しかし、業務量はそのままに勤務時間だけ減っても負担は大きくなるばかりです。忙しさを理由に子どもを放置するわけにもいきません。 大変な時は実家も助けてくれるとは思いますが、同居ではないので常にアテにする訳にもいきません。 家事もろくに出来ない、保育の終了時間に合わせて保育園のお迎えに行けるビジョンがまるで見えてこない、まして第2子の妊娠出産も同時進行なんて…とかなり悲観的になっています。 夫が仕事を辞めてもいいんだよって言ってくれる度に、子どもの教育費やマイホーム資金を考えて「共働きじゃなきゃ無理だよ」と答えてきましたが、本当に子育てとフルタイム勤務を両立出来るのか自信がありません。 親からは当然「公務員なのに勿体ない」「公務員が務まらないならどこの会社でも無理」と言われていますが、親世代が抱いている公務員のイメージと今の実態はかけ離れているのではないかというのが正直な気持ちです。 妊娠、出産、子育てを機に退職された方は後悔していますか? 金銭的に苦しくなると思いますが、専業主婦のままですか?しばらくして仕事を始めた方は、いつ頃からですか?(パート、フルタイム問わず) 退職せずに乗り切ったという方も、行政、職場、家族のサポート等で利用したものがあれば教えていただきたいです。
事しないといけない時間があります。日勤だけで働かせてもらってるのですが、ある日から「19時まで出れない? 18時に帰られると仕事が回らなくなる」と言われました。「気持ちはわかりますが、保育園は閉まってしまいますし」、と伝えると、「仕事なんだから、それは家族で話し合ってどうにかしてもらわないと困る」と言われました。こっちも大変だろうと申し訳ない気持ちで言ってるのに。なんだかもやもやします。子育てして来た人なら経験していることなのに、なんだか嫌な気持ちになります。こんな思いしてるの私だけなのでしょうか?肩身が狭いです。
時間の場所に行くのは平気ですか? もしそのタイミングで自分の子に何かあってすぐに駆けつけることができなかったら一生後悔するだろうと私は思います。 シンママです。急にそのような業務がはいりました。 なんとなく引き受けてしまいましたが、よくよく考えたら不安です。
子育てがこんなに苦労するものだと思わず、復帰が考えられません。多忙な教員生活を続けながら子どもの保 育園の送り迎え、病気になった時の看病、料理洗濯などの家事をできるでしょうか。ましてや土日は部活動で子どもと一緒に過ごしてあげることもできず、どこかに預けることになるのでしょうか…正直、この先不安で退職しようかと思っています。今は育休手当てをもらっているので、育休手当てをとり終わらないうちに退職すれば変な言い方をすれば税金泥棒になりませんし、後腐れもない。育休手当てを目一杯もらって、復帰してみたらやっぱりできませんでした退職します。は、やっぱり失礼だし、これこそ迷惑をかけると思います。 経済力がどうとかではなく、正直、いま目の前にいる我が子をしっかり面倒見てあげたいと思うようになりました。子どもが大きくなったら非常勤で貢献することもできるし、わざわざこんなに忙しい教員の仕事を選ばなくてもと思います。本当に悩んでいます。何かアドバイスがあればお願いします。
1~10件 / 853件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
働き方を考える
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
2022-06-13
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
履歴書の趣味欄には何を書くのが正解?書き方のポイントをチェック
履歴書の趣味の欄はほかの項目と違い、私生活に踏み込んだ内容といえます。基本的にはありのままを書けばよいの...続きを見る
2022-07-11
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です