格かと思っていたのですが、ただの講習っぽいです。https://www.create-ts.com/jcea/course/index.html これを見た感じ資格ではないですよね… これなら「こども環境管理士」っていう資格を受験した方がいい気がするのですが、実際どうなんでしょうか?詳しい方教えてください
回答受付中
る子の才能を伸ばしてあげてれるような施設を開業したいです。 発達障害と限定してるのにも理由があるのですが、それも話すと長くなるので省きます。 自分が聞きたいのは卒業後に自動的に取れる資格のことです。自分が通ってる専門学校では幼稚園教諭免許2種、保育士資格2種です。大学では1種を取れるのですが、専門学校で取れるのは2種です。 それで1種と2種の違いは簡潔に言うと園長になれるかなれないかです(他にももっとあるかもしれないですが、ここでは割愛します) それで自分が一番気になってるのは、幼稚園教諭免許2種、保育士資格2種でも施設を開業して施設長みたいになれるのかということです。 既存の施設や園の長にはなれないだけで、自分で開業する分には法律上問題ないのでしょうか?それとも自分で企業する場合も1種を取得してる人がやらないといけないんでしょうか?
解決済み
ボランティアに参加しなければいけません。 自分は地方のど田舎に住んでいるのですが、将来的には東京の園で働きたいと思っているので、せっかくなら東京の保育園でボランティアをしたいです。もし行くなら土曜日か冬休みになりますが… それでボランティア先の園に関しては、自分で探して電話しなければいけないルールです。なので先日、数ある東京の保育園の中から気になる園をピックアップして、電話を掛けました。 専門学校の名前にガッツリ県名が入ってるし、当たり前の反応かもしれませんが、「遥々〇〇県の方から来られるんですか?理由とかあればお伺いしてもよろしいですか?」と園長先生に聞かれました。 自分は「将来東京での就職を考えてまして…その一環として、そちらの園で1日限定のボランティアをさせていただけたらと思いご連絡させていただきました」と答えました。 すると園長先生も納得していただけたようで、ボランティアに参加させていただくことになりました。 就活ならまだしも、やはり遠いところからボランティア来るとなると「何でわざわざ?」という感じになるのでしょうか?
回答終了
になったら6つあるコースの中から自分が好きなコースを選択するらしいです。 そのコースの中に「病児保育コース」と「こども音楽コース」があるのですが、どちらにするか迷ってます。 自分は将来的に放課後等デイサービスや病気の子どもの面倒を見る保育士になりたいって考えてます。なのでやりたいことだけで考えると病児保育コースだと思います。「子どもの保健検定」という資格も取得できるらしいです。 しかし自分はピアノ教室やボイトレに通っているのですが、そこですごく素敵な先生と出会えました。なので保育を通して音楽にも触れてみたいという気持ちが芽生えてきて、こども音楽コースにするか病児保育コースにするかで迷ってます。それにこども音楽コースだと「幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格」というのが取れるらしいです。 しかし調べてみると、リトミックの資格を取ろうと思えば少々めんどくさいらしくて、こども音楽コースに通えばそこら辺の手間が省ける気もします。 けどこどもの保健検定は自分で受けて取ろうと思えばできるらしいです。 なので音楽コースに通って、こどもの保健検定は自分で取るっていうルートでもいいでしょうか?
・東京こども専門学校 ・千葉こども専門学校 ・東京福祉専門学校 のどれかに行きたいと思っているのですが、私は頭がものすごく悪く勉強してないのも理由の一つですが英語は中一レベルなどで本当に頭が悪いです。 保育士の専門学校は保育士に関連したことが中心の勉強であって、普通科(国、英、数)などはほとんどできなくても大丈夫という解釈でも大丈夫ですか? (足し算引き算など基礎的な部分ができれば問題ないのか) 正直短大などに行きたいとは思いますが、本当に頭が悪くて舐めてるわけではないのですが専門学校はその事について0から学ぶらしく、他の科目は基本やらないと聞いたのでそこで頑張りたいと思いました。
Nature Leader」という資格の取得を目指すことにしました。正直初めて聞いた資格なのですが、履歴書に書ける資格なのでしょうか?
門学校に行こうかと思っています。自分は小中高不登校で学力が幼稚園児並みで、パソコンもできない、楽器も使ったことないです。 そんな自分でも卒業して保育士として働けるでしょうか?
資格を取りたいのですが、高校時代家の事なので悩んでいた私を救ってくれ、お世話になったスクールカウンセラーの先生に憧れを抱き、スクールカウンセラーになって自分のような悩みを持つ子供たちを救ってあげたいと考えています。なので専門学校を卒業後、大学に進学したいと思っているのですが、スクールカウンセラーになるためにはその後院に通わなくてはいけないのでしょうか?また、公認心理師の資格だけを持っているだけではなれないのでしょうか?元々あまり勉強をしてきたタイプでは無いし、周りに相談できるような大人もいないのでぜひお返事聞かせて頂きたいです。
でオープンキャンパスに参加した保護者のような距離感になってしまいました。 流れとしては、1班4人くらいに別れる→班ごとに2人の保育士がついて色々説明をする→学生の質問に答えるという感じでした。 中にはスーツを着た人がいたのですが、就活を控えた先輩方らしく、何も知らされてない1年生たち(自分も含めて)は私服でした。やはり就活を控えているということだけあって、先輩方は言葉遣いも正しかったです。 しかし自分は 「たしかここって〇〇(地名)にあるところですよね?ちょうどすぐ近くに住んでて…」 「自分、ちょうど児童クラブへの就職も視野に入れてまして…(写真を指差しながら)児童クラブではこういうの作ってるんですか?」 という言葉遣いをしてしまいました。まるでオープンキャンパスに参加してる親の距離感です。 会社側からすれば「言葉遣いのなってない野郎だ」とか思われてないでしょうか?
1~10件 / 8,292件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です