した者です。 後で見直したら歩行距離がオーバーしていたことが判明したのですが、これは失格になりますか?
回答終了
備があまり出来ていませんが、学科より製図の方が合格率が高いので楽勝でしょうか? エスキスは何となくまとまりますが、作図時間に苦心中です。
専門家が回答
解決済み
せいについてスパンの1/12-1/15サイズとすると記載がありました。 しかしPCを取り扱う会社や構造設計事務所のHPには梁せいサイズは1/15-1/18と記載されていました。 どちらが正解なのでしょうか?? また、テキストにはスパンを16mまだしか記載されておらず、この点もなぜ16mまでとしているのでしょうか。 例えばスパン割りを9m.9mとして18mのPC梁をとばすなどは一発アウトということなのでしょうか、、?? みなさんの考えをお聞きしたいです、、!
ました 試験的には3mと、資格学校には教わってきました。 試験元も同様に一発アウトとするでしょうか?
出する前のまだ見てもらってない段階で受かってる気がしていました。(やらかしがない、簡単に感じたのに会場には未完がチラホラいた)資格学校の面談は受かってるはずと言われてます。もちろんまだわかりませんが。 受かってる時は体感はありましたか?
送りました。 今年度は製図試験に向けて短期コースに通っているのですが、8月をかなりダラダラ過ごしてしまいました。 私の現状について↓。 ▪トレースは3時間半程度 (自分のプランとは別に、回答例を一枚/週トレースしています) →手順がまだ定まっていません。 ・エスキースの手順があやふやな状態 →プランもまとまらないです。 ・記述は全く手を付けていない このような状況なのですが、今年度は合格を目指すというよりは流れを理解することに力を入れたほうが良いでしょうか。 また、どのような流れで試験当日まで進めるべきかアドバイスお願いします。 厳しいご意見お待ちしております。
無柱空間にしろとの指示はありません
ですが、自分は手書きの方が早いと思います。 結局は、ラフな図面は手書きでは?と思います。 ビジネスは別な路線でコメントお待ちしています。
非住居系地域で、斜線勾配1.25の住居系地域で計算式を記入してしまいました。斜線も1.25となっています。 一発アウトでしょうか?減点ですむ事でしょうか? 教えて頂けると気が休まります。 よろしくお願い致します。
ました。 ・講堂以外家具什器未記入 ・屋上庭園以外敷地内の植栽未記入 ・平面図に上部PC梁の絵姿&文字記載なし ・断面図にPC梁の文字記載なし (梁幅と梁せいは他より大きく描いた) ・平面図屋上塔屋位置未記入 ・窓の水平ルーバー&垂直ハーバー未記入 ・講堂の面積表計算ミス (実際は記載の面積より8m2大きい) ・免震エキスパンションカバーが駐車場とかぶる その他細かいミスもあると思いますが、防火、避難距離、高さ制限、採光等の法関係は無傷の自信があります。 合格は難しいでしょうか?
1~10件 / 1,404件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です