在30才、専業主婦で、妊娠してから仕事を数年辞めていたので、通えるのかどうかが体力的に不安です。園から会社まで6キロの距離をどう思われますか? 保育園激戦区のところに住んでおり、家の近くの通えそうなところは全て落とされてしまいました。 が市にあっせんしてもらい、職場とは反対方向の園に通えることとなりました。 保育園から3キロ西に自宅、そこから更に3キロ西に職場があるような形です。 自宅を出て、園にこどもを預けたら、自宅を通り過ぎて職場に出勤して、 帰りはまた自宅を通り過ぎて子どもを迎えに行くことになります。 通勤は週3回で、自転車で考えています。 職場を先に幼稚園や学校が多くあるところで選びました。ここで働けば子が中学生になるまでは永く勤められると思ったのと急なお休みに理解があるのが決め手で、 とくにそこで働きたいというよりかは子どもとの時間を長くとれたら、という思いで決めました。 保育園は1年通ったら、来年からは自宅からすぐ近くの幼稚園に転園する予定です。 問題は職場から保育園までが6キロあること。自宅を中心にして正反対のところに位置すること。 昔は体力に自信があり、運動も得意で、学生時代も自転車通勤でした。 ですが、つわりがひどくて会社をやめてしまってそこから3年程は殆ど自転車に乗ることもなく、昔に比べると体力は落ちたと思います。今の体力がどれくらいなのかは分からず。。 週に2回位は2キロ先の公園まで歩いていったり、3キロくらいは子どもをほぼ抱っこしながらは歩けます。 この距離はキツイよ、とか、全然いけるよ、とか勿論その人によると思いますが、 その個人的な経験をぜひお聞かせいただけますとありがたいです。 こどもをチャイルドシートに乗せる自転車を探していたのですが、子が15キロ以上あり漕げるのか不安になってきてしまって、、。 やってみないことには分からないと思いますが、ぜひ園に通われていたパパさんやママさんの体験談やアドバイス聞きたいです。 心構えだったり、転職も視野にいれるかなど考えようと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 最後までお読み頂きありがとうございます。
回答終了
校卒業後に出て行く若者が多いです。 そのような一度地元を離れた若者を帰ってくるようにするにはどうすればよいのでしょうか。 少子高齢化が今後進むにつれ、財政が悪化していくと思います。 観光地ですが、特に栄えてはおりません。 現在新たな観光をうたっており、数億円の予算を使っているようです。が何度も来るような物に思えませんし維持していくだけでお金がかかると思います。 今後、観光に力を入れていくよりも、定住してくれる若者が多くなった方が良いと思います。 観光は他に良い場所はありますし、これといって若者を呼べる強い物がありません。自然・イベント等。 ・自然環境は悪くないです。(海山川が近くにあります) ・就職は多くはありませんが普通にある状態です。 ・大都市にもギリギリ通勤圏内です。(通っている方はいます) ・交通もまあまあ発達している方だと思います。 新たな若者に来てもらうよりも、生まれ育った若者を戻す方が簡単だと思います。 現在中学生まで医療費無料・チャイルドシート補助金等やっていますが後者は年収の基準が低すぎて貰う人がほぼ居ないらしい。 そこで、若者を増やす為にUターン補助金等があれば戻ってきやすくなる後押しになるのではと考えています。 大学・短大・専門などで一度地元を離れた人が戻ってきたら ・Uターン1年後より住民税1年間免除 ・結婚して戻ってきた時に祝い金(結婚の相手が市外ならプラス、県外の人ならさらにプラス) ・Uターン後10年住み続けたら感謝金 など。 来るか分からない新たな観光よりも、住んで税金を納めてくれる若者を増やした方が良いのではないでしょうか。 現在変える力は全くありませんが、今後何かしたいと思っています。 他に何か良いアイディアあれば教えて頂きたいです。知恵をお貸し頂きたいです。 長々した文章読んで下さりありがとうございました。
解決済み
やすい市を教えていただけないでしょうか? ネットの情報しかわからないので、おすすめがあったら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
回です。同期では私女子1人だけです。 配属されたばかりの5月初旬にいきなり下宿勢は深夜2時まで実験を教えられる(泊まりたいと申し出たのですが私は女子1人なので終電で帰らざるを得ませんでした)ような所で、ブラックで学内で有名な先生の研究室です。夏休みはありません。ヤバイ先生だと噂があっても、それでもやりたいことなので女子1人になっても飛び込みました。 しかし、その先生は「俺は企業で重役をずっとやって来たから厳しいぞ。1分でも遅刻したら俺が怒号の電話をかけるから下宿勢はパジャマ姿で研究室に飛び込んできてた」と言うようなスパルタ先生でした。先生とあわないと言って途中で辞めた院生や、研究室にだんだん来れなくなって実家にまで帰ってしまった女の方がこれまでいたそうです。離婚2回されていて、還暦過ぎているものの結婚3回目であるとなかなか強烈な人です。 私も、初めは厳しくても自分を鍛えられる良い機会だと思い、往復4時間でほぼ毎日終電通いになっても食らいついていたのですが、自分が孤立しているかのようなことを配属早々に言われ、配属されてから2ヶ月で8キロ痩せました。 「お前は自分のこと出来ると思ってるだろ。まずは自分が馬鹿だと思うことから始めろ」 「◯◯先輩を見習え。自分が出来ないのがわかってるからオドオドしてるだろ」 「このままだと将来、孤独死するぞ」 「お前のこれまでやってきたことは中途半端に終わってきたはずだ」 「お前が女だからこの程度で済ましてるがもしお前が男だったら容赦ない」 「窓際族って知ってるか?窓際に追いやられて、わざと仕事与えられなくなって、嫌でも辞めざるを得なくなるんだよ。お前このままだと窓際族になるぞ」 「お前に対してのみんなの態度は社交辞令だ。このままだとお前と関わりたくないって人間だらけになる」 「この研究室にはお前と関わりたくない奴がウジャウジャいるぞ」 「お前の喋る内容とか、実験の様子を見てると不愉快だ」 「お前を追い出したら大学として問題になるから追い出せないけど、その代わりにダメだと思ってることは全部言うぞ。お前が可哀想だから言っている。ここが社会に出る前の最後の関門だからな。お前からは授業料の3倍は取りたいところだ」 「お前の不用意な発言でどれだけの人間がイラついてると思ってる」 「(私が以前、先生から言われた不用意な発言の具体的内容を別の教授からお聞きしたので、本人に直接謝罪したことについて)お前、俺に聞こえるような大声で言いやがって。そいつも良い迷惑なんだよ!!!」 「俺はこれまで色んな生徒に厳しくしてきたが、中学までの普通の教育を受けてるやつならあるはずのコアがお前にはない。普通の奴らはコアがあるから俺が注意すれば戻ってこれるが、お前にはそれすら無いから、俺もお手上げだ。お前みたいな人種は初めてだから俺もどうしたらいいのかわからない」 「これまでの学部3年間でお前から期末の過去問もらった奴はラッキーと思っただけでお前と親しくなってるつもりはない。そんなLINEだけの繋がりなんて友達と言えない。お前のこれまでの交友関係だって、ただの社交辞令ってのもある」 「お前のせいで俺が困ってるってお前の両親と話がしたい。俺はお前の両親と話をすることもやぶさかではない、特に世間知らずのお前の父親と」 「俺の手には負えないから専門機関の力を借りる必要がある」 「アダルトチャイルドだ」 他にも、 ・通行の邪魔だとクッションの置いてある私の椅子を蹴られる ・欠席連絡を入れ忘れてしまった時に何度ごめんなさいと謝ってもそんな言葉要らないと聞いてもらえず理由を説明しても嘘だと決めてかかられて全く聞いてもらえず2時間に渡り説教される ・「お前SNS辞めるって言ったのにまた始めたな。そういうのも信用失くすんだよ」とプライベートにまで干渉される ・「他研からうちのこと聞かれても、まぁ普通って答えろよ」と釘を刺される。 私以外の同期は先生と打ち解けており、私の愚痴で盛り上がったりしているようです。 心が耐えきれなくなり相談するとそれは行き過ぎた指導だと指摘されました。指摘されるまで私はなかなか言いづらいことを正直に話して下さる良い先生だと思っていました。 この先生の他研の教授からの評価はパワハラ教師だと最悪で、院で授業を持っていた時に生徒の頭を叩いたり、生徒の胸ぐらを掴んで「このまま社会にでたら使い物にならんぞ!」と怒鳴りちらしたそうです。 来年も同じことが起こってはいけないと、上に働きかけて勧告を出してもらうことになったのですが、「訴えられるもんなら訴えてみろーー!!」と笑って意にも介していないそうで、上が動いてるとわかった瞬間、研究室でケーキを配るなど、私以外の生徒とは友好的に接しているようです。 補足に続きます
1~4件 / 4件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
仕事を知る
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です