ションを鳴らしたり罵声を浴びせながら歩行者を散らすご老体に対して何かできないものなのでしょうか? 交通・雑踏警備員です。 先日、商店街(軽車両乗入不可の歩行者専用道路指定)への自転車乗入禁止の広報の仕事をしていました。 で、買物客や観光客でごった返す週末の商店街を、プホッ、プホッとクラクションを鳴らしながらシニアカーが走っていました。 そのうち、自転車を押して通行していた若い女性と接触。 シニアカーの主は謝るどころか「早よ行かんかい!」と女性に罵声を浴びせて去っていきました。 交代のときに先輩隊員に聞いたのですが、その主は以前にも電動車椅子に自転車用の鈴を付けてきて、通行人に道を開けろとばかりに鈴を鳴らしながら走っていたようです。 待機時間に上席に報告を上げたものの、何かすっきりしません。 そもそも歩行補助具である福祉車両(歩行者扱い)にクラクションをつけることはありなのでしょうか? また、喫緊の危険でもないのにクラクションを鳴らしたり罵声を浴びせて、歩行者を蹴散らすように運行するのは可なのでしょうか? そういう状況に対して雑踏警備員がしていいことはあるのでしょうか? 福祉車両であるいわば錦の御旗掲げて、一人勝手な運転で円滑な交通を乱しているのは確かですし、私憤はあるのですが、警備員はそういう前でも無力なのでしょうか?
解決済み
り質問に至りました、回答よろしくお願いいたします
ます。 今日、店内で商品整理をしているときにふと振り返ると、電動のシニアカーに乗ったお客様が通路に・・・^^;。 あまりに突飛な光景だったので「…お客様。。。少々お待ち頂けますか^^;?」と声を掛けるのに精いっぱいで、急いで事務所に行き上司に伺いを立てようとしました。…が、あいにく上司は席を外していて。。。 お待たせしすぎるわけにいかないので、事務所に居合わせたスタッフ達と相談してお断りしようということになりました。 急いで店内に戻り、お客様に「申し訳ございません。こちらの車輛での入店はお断りさせていただきたいのですが。」と、お伝えすると。。 客「コレは車じゃない!コレが無いと歩けない!何なら警察に行くぞ!」 私「ぃえ、コレは軽車両です。すぐに車いすをご用意致しますので駐輪所への駐車をお願いします。」 客「いらん!コレが車いすだ!」 言葉や態度から、確かにお体が不自由そうなお客様でしたが、シニヤカーの後方には『普通の杖』があり、杖での歩行は大丈夫そう。。。 私「このお車でお買い物をしていただくことは他のお客様にも大変危険ですので、当店ではお断りさせて頂きます。歩行ば難しければ車いすを用意しますが?」 客「いらん!コレで十分だ!」 私「ですが、コチラ(シニヤカー)でのお買い物を認めることができません。」 客「頭にきたから帰る!お前ら訴えてやる!」 私「申し訳ございません。次回ご来店の際は、車いすをご用意しますので、どなたかお連れ様とご一緒にいらっしゃいませんか?」 客「そんなものはいない!」 私「でしたら、これからはご来店前にご連絡をください。30分程度のお買いものでしたら当店でスタッフもご用意致します。」 客「もぉ二度と来ないからいらん!帰る!」 私「申し訳ございませんでした。またのお越しをお待ちしております。」 客「・・・・・」(怒) 結局・・・他のスタッフと他のお客様に注意を促しつつ通路を空けて頂きながら、玄関まで誘導してお帰り頂きました。 長くなりましたが、質問です。 今日は上司に判断を仰ぐことなくお断りしちゃいましたが、実際のトコどうなんでしょ。。。^^;。 小さな子供たちやお年寄りが多いウチの店。。。 棚や台が多く、通路は広めにとっているものの来店客数は多いです。 音が全然しないうえに結構スピードが速いのはちょっと。。。 店内でシニアカーに乗ったままお買いものしていぃトコってあるんでしょうか?
5から80歳)シニアカーで入って行くのを彼と目撃しました。 シニアカーの操縦も危うく店内でも商品や人にぶつかりかねない状況です。 実際入口でおばあちゃんを見かけた時、操作が危うく入口で1度ほど自動ドア周辺にぶつけていました。 その後1度えぇ!危ない!壁にぶつかるって!という状況も見… ただ、自分が店員だったとしたら、 無下にダメです。とお引き取り願うだけじゃダメだよなぁ。と彼氏は考え 「乗り物に乗っていると他の人が怪我をしてしまう場合があるので介添人と同行されてお買い物をお楽しみください」なんてどうだろうと言っています。 この時自分か店員さんだったらなんてお声がけしますか。
回答終了
。 担当ケースは要支援2女性。 身寄りがなく独居である。 最近エレベーターを増築したかなり古い公団団地の4階に住んでいる。 主な疾患は狭心症、骨粗鬆症、腰椎圧迫骨折による慢性的な腰痛。 性格的には少しきつい面があり被害妄想もあるが認知症ではない。 精神面の弱さがあり腰痛はおそらく軽減されていると思われるがかつての腰痛の恐怖から買い物で荷物を持つこと、入浴時、掃除等腰に負担がかかることを極度に恐れており実際の能力よりもIADLは低い。 他人の世話になりたくないという意識は強く3年ほど前まで車の運転を行っていたが自主的に免許返納したものの土地の事情もあり車がないと生活をしにくく本人の強い希望と主治医の後押しもありシニアカーをレンタルしたところ行動範囲が広がり年金の管理や通院、二駅程離れた生まれた土地の墓参りや友人宅への訪問など今でもかなり活用されている。 先述通り圧迫骨折後の腰痛の不安から買い物で荷物を持つことができず日常の買い物は訪問介護を主に利用されている。 自制内ではあるが腰痛自体は本当にあるようでいたみは続いているので長距離の歩行ができないこと、食事の配膳等ワゴンカートのように屋内歩行器を使うようにしてるので屋外屋内とそれぞれ歩行器をレンタルしている。 今現在住んでいる公団は治安が悪くシニアカーの置き場所もないので盗難いたずら防止の観点から本人提案でエレベーターにシニアカーを乗り付けて自宅がある階まで行き踊り場に駐車している(管理会社から許可いただいてます)。 このようにシニアカーを利用するためには少し手間がかかりちょっとどこかにというような利用の仕方は難しいところがある。 そのためその問題の解決案として屋外歩行器をレンタル開始。使用することにより近隣を手軽に移動するだけでなく歩行時の転倒リスク軽減、腰痛持ちとなる前から日課にしていた朝の散歩、住民との井戸端会議の出席が再びできるようになったこと、外出機会が増えより多く歩くことができるようになるので廃用予防にも効果があった。 ところが先日シニアカーと屋外歩行器の同時のレンタルは「品目は違うが同じ目的のものを利用すること」は不適切であると保険者からの指摘で屋外歩行器の給付をしないことが決定された。 保険者担当の指摘は 「そもそも歩行器は移動のためだけに使うのが原則でありリハビリ目的運動目的で 使用するものではない。近隣であっても移動はシニアカーを使用することで事足りるでしょう。そもそも腰痛で長い距離を歩行できないリスクの高い人を外で歩かせるということは不適切である」とのこと。 私は「 本人の意向、キャラクター、 取り巻く環境を アセスメントし介護保険のルールに則った結果をケアプランに落とし込んだものだ。 危ないからさせないでは自立支援なぞ到底無理だ。転倒リスクのある高齢者を歩かせる事が不適切なら○市は元気に歩ける年寄りに対し寝たきり老人になるよう奨励しなければならないだろう?私はルールで禁止されているものを認めてほしいというようなことは言っていない。介護保険の趣旨に則り、その人の持てる力を発揮できるよう支援をしたのだ。もちろん本人を含めた関係者とリスク承知の上であり、地域包括からも適切であると認めていただいている。歩行器を取り上げることにより起こるであろうリスクは簡単に想像ができるのではないか。」と説明 保険者担当は「では移動はシニアカーとし、リハビリが目的であればそれ相応の通所サービスを利用してください」 私は「 この人の日課である外の散歩住民との交流は歩行器があってこそのこと。 歩行器が借りれなくなったからデイへ行ってくださいで解決できる問題ではない。仕方無しに気持ちが乗らず行くデイと、楽しんで行く日課の散歩という名の運動どちらが効果的か?」 保険者担当「気持ちはわかりますがダメなものはダメです。」 私「 私は本人のニーズを介護保険のルールに則って解決できるよう動いている。何が問題か?適切にケアマネジメントし、ルール違反でもない話の良い悪いを保険者が判断するのならケアマネジャーの存在はなんなんだ?」 保険者担当「すいません、ダメなものはダメなんです」 私「自立支援の為、必要な手を講じただけだ。ルールは守るためにあるのではないか?」 保険者担当「すいません。ダメと決定しました。」 私「だから、なぜダメ?何が問題か?」 保険者担当「そもそも同じ用途の物は給付できませんので」 私「品目も違えば目的、目標も違う。」 保険者担当「我々は原則に沿った上での決定です」 私「原則?」 保険者担当「すいません。決定なので…」 サービスは保険者が決定するのか?
ですがなかなか上手くまとまりません。 誰か文章を作れる方、力をお貸しください<(_ _)> セニアカーを入れなくてもいいので志望動機で使えそうなのを考えられる方助けてください。。
、 何か今までと違った仕事をしてみたくて 大好きで毎月3回程行くUSJの求人をみました。 キッチンカーや グッズ補充の募集だったんですが 一応ミドル、シニア歓迎とはなっていました。 私はもうすぐ56歳なります。 採用はしてくれないでしょうか? してくれたとしても、入りたい日数など入れてもらえないなど、ありますでしょうか。 ご存知の方、働いた事ある方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
までシニアで働く事が出来ます。 65才になったら山梨に移住する計画です。 今年大型免許を取ろうと考えています。 65才で支払われる年金が月12万で少なく 生活の足しに大型車両を運転するアルバイトをしよう と考えています。 これは有りでしょうか? 山梨で65才シニアの若葉マークの大型運転の仕事は 有りますか? 長距離運転は無理なのでダンプカーかミキサー車の運転 が良いのかとも考えています。 ちなみに今持っている免許は「中型車(8t)限定」「フォークリフト」「小型移動クレーン免許」などです。 どなたかご教授お願い致します
て参考にしたいので教えて下さい (๑´•.̫ • `๑)オシエテ?
1~10件 / 16件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
カーディーラーの志望動機の書き方を解説。車好きのアピールはOK?
仕事を知る選考対策
カーディーラーの志望動機は、車が好きという理由だけでは採用担当者の心をつかめません。企業研究や自己分析を...続きを見る
2023-09-01
ディーラー営業の仕事内容を徹底解説。年収や求められるスキルも紹介
仕事を知る
車好きの人の中には、カーディーラーの営業への転職を検討している人も多いのではないでしょうか。ディーラー営...続きを見る
2023-03-31
カーディーラーの年収はいくら?職種や企業ごとの水準を解説
ディーラーへの転職を考えている人のなかには、年収事情が気になる人も多いのではないでしょうか。ディーラーの...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です