3カ月でしたが仕事(バイト)を辞める事にしました。 すると、それを伝えた日から、 私にだけ差し 入れが無くなりました。 その職場の人数は5人です。みんな女。 よく言って契約社員ですが、 正直言えば、パートだけど仕事出来る人達、って位置です。 10〜12年のベテランが3人で、 そのうち2人(56歳と60歳)がツートップです。 唯一の正社員は新人なので使えないし、 おばさんらの言いなりなのでダメです。 それまではよくみんなに差し入れをくれていた60歳の人が、 明らかに私にだけ無くなりました。 しかも、裏(休憩所)にいちいち呼んで、 私以外の人達にこっそり配っています。 丸わかりですが。 逆に、そこまでして差し入れたいの?って思ったら笑えます。 だったらいちいち持って来なきゃいいのに。 わざわざ裏でみんなにコソコソと笑 おばさん達はそこが庭なんです。 12年とか、職場全体的に、パートの中でもかなり長いので、社員より長いので、自分達ルールを勝手に作ってたりしてます。 シフトの時間より40分も早く出勤してて、 楽しいんでしょうね。庭だから。 辞める人にはこんなもんですか?
解決済み
、日雇い労働に関する派遣労働法が変わり、いわば今まで空いた日に条件の合うお仕事があれば、登録している派遣会社を通じていくらでも 行くことが出来ましたが、特定の職種を除いてだいぶ多くのお仕事に行くことが出来なくなりましたね。 (※特定の職種に就けるのは、①所帯所得が500万以上ある人②生業にて500万以上の収入がある人③60歳以上の人④昼間学生の人) 上記に該当しない人にお聞きしたいのですが、昨年10月以降、どのように思われていらっしゃいますか? 生活は変わりましたか?
は今のスナックで働き始めて約2ヶ月ですが、なんとなくママに嫌われているのではないかと思います。 ちなみにママは子育てのために毎週土曜日のみ出勤しています。そのほかはママの旦那であるマスター(60歳)が店を仕切っています。(マスターの方が立場的には上です) なぜ嫌われていると思うのかといいますと・・ ・ママが私をお客様に私を紹介するときに「この子すっごく変わってるけど気にしないでね。無理なら別の子にするから」と告げます。 ・面倒なお客様(無口・説教系)は「私ちゃん付いてあげて」と絶対私につかせます。そのこと自体は仕事なのでしょうがないと思います。私は人と話したりするのが好きで無口な方や説教する方とも今まで問題なく盛り上がって話してきました。すると「盛り上がったから他の子に付いてもらうね!あっちいって」と移動させられます。金曜・土曜の忙しい日はそんな役回りばかりです。 ・仕事が終わるとママからラインでダメ出しがびっしりきます。(ダサい・空気読んでないなど) ・私を注意するときは(ミネの入れ方が悪い等)ものすごく怒鳴って、お客様も「言いすぎじゃない?」と注意するほどですが、ほかの子が接客中に酔っ払って寝ていると笑って許します。 一応、週一で同伴はしてますし(私より先に入った子は今まで一度も同伴をしたことがありません)指名をしてくれる方も何人かいます。 服装もダサいと言われてから、同じ店で働いているおしゃれな女の子に一緒に選んでもらいましたが、それでも「ダサい」と言われます。メイクも髪型も変えました。 お客様には「裏表がない」だとか「正直者」と評されます。音楽や映画も一昔前のモノが好きで最近の曲はよくわかりません。以前、ゴッホが好きなお客様と絵画と歴史の話で盛り上がったら「おかしい」と言われました。そういった所が変わっていると言われるのでしょうか? マスターは文句は言いませんが我関せずといった感じです。 やはり私はママに嫌われているのでしょうか?嫌われているとしたら何がいけないのでしょうか?ママが店に来る日は憂鬱です。
五月のイベントのためにも単発バイトをしたいとおもっています マイナビから探したりしてこれいいなって いくつかおもって保存はしたのですが 個人的に派遣社員やアルバイトパートの違いがよくわからなくて…あと登録会に登録というのも未だによくわからなくて 1日働くだけでも登録は必要ということでしょうか? 後 登録したら毎週必ず1回はいかなきゃいけないという意味なのでしょうか?週1~とかいてあったりしたのでそこがひっかかっていて 少し多い質問ですがもしよければ教えてくださると助かりますm(_ _)m
のですが、15年程勤めている会社(食品関係)から、今までは社員として働いていましたが、来月からパートになると言われたそうです。 事前通知もなく、いきなり来月からパートになるということもおかしいとは思いますが、休憩も食事を摂る時間もなく12時間ほど働き、 そのうち数時間はサービス残業、15年働いているのに変わらない給料、ボーナスは年末に餅代と渡される5000円(2021年は無かったです)、休日も無給で換気扇や厨房の掃除など基本給のみで働き、3.11東日本大震災の時も家が停電して社会が動いていない中、会社まで行き、お弁当を作り貢献し、数時間遅れてくる料理長の代わりに1人で仕込み等を頑張っていたりしているのにこの仕打ち?は無いと思います。 父には借金があるそうで、会社には言っていないようなのですが、数年前から借金の返済のため午後からバイトに行っています。 午前1時頃起きて本職に行き、13時に帰ってきて、食事を取り、眠り、16時からバイトに向かい、20時頃に帰ってきて、寝て、また本職に行く。 60歳を超えているので、食事も取らず睡眠も3時間ほどしか取れず、そろそろ過労死でもしてしまうのではないかと思うほど働いています。 借金返済のために始めたバイトなのでそこはしょうがないのかな、とも思わなくもないのですが、1人で数百個ほど仕込みや弁当を作り、他の人以上に貢献していると思うのですが、いきなりパートに降格?させるのはおかしいと思います。 いま、訴えてしまったりしてしまうと、まあ、なんというのでしょうか、賠償金をそんなにもらえなければ、職を失ってしまい、お金もなく、生活が今以上に厳しくなってしまうので、今すぐということはしないのですが、法的なことをできるとすればどのようなことでしょうか? 汚い話ですが、もし訴えたとしたらいくら貰えるかなど、詳しい方よろしくお願いします。
回答終了
、おすすめの教科書ありますか? 一応看護学生で、薬理学の基礎の知識はあります。
悩んでいることがあります。 1 今の会社で頑張って働く 2 公務員の専門学校に通いバイトしながら目指す 3 資格の専門学校に通い資格をとり就職 4 田舎に帰って農業する 迷っています、公務員を目指すが第一希望です、今のご時世公務員は厳しいでしょうか? 資格をとるならどんなのがいいでしょうか? 将来が不安でなりません、結婚、マイホーム、老後など最近真面目に考えるようになり不安でなりません。 どれか決めたら最後までやり抜く自身はあります。
ましたが、 やはり本格的に音楽を学びたいと思い、音大に行こうと決めました。 しかし、両親には資金援助を一切しないと言われました。 その為、一番高いランクの特待生を本気で狙っています。 腕に少しなら自身はありますが、まだ練習時間が足りないので、 来年の入試までには、学費を貯めながら少しでも多くの音楽の勉強がしたいです。 (奨学金は借りるつもりですが、在学中のバイトをすこしでも減らしたい為) それには、やはり正社員より派遣の方が休みが多いのでしょうか? また、教室にも通おうと思っているので週2くらいで出るとなると やはりバイトのほうがいいのでしょうか? 回答の程、よろしくお願いします。
しています。 日払い、週払いだとなお嬉しいです。 イベント設営や会場撤去にも興味はあるのですが、どこに登録すればよいかあまりわからず…少しきっかけが欲しいと思い、ご質問させて頂きました。 逆に、人間関係や業務の質、給料などがあまり良くなかったり、登録しない方が良い所でも結構です。 実際に入ったことがあるのは、食品や携帯のキャンペーン、工場でのピッキング(冬)などです。 この季節の工場・軽作業やピッキングは空調などがあるのか心配で…暑さにかなり弱いため、自分が嫌だというのもありますが派遣先にもご迷惑を掛けそうです。 体験談や、お知り合いから聞いた話などがあればそれも交えて、アドバイスをお寄せ頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
トしたく、日本語教師の資格を取りたいのですが、栄養専門学校から編入で3年生から通信制の大学に入るのは可能性ですか? 自分で調べた所、創価大学に通信制の日本語教師になれる学科があるようなのですが、栄養士という専門系の卒業でも編入できるのかわからなくて質問させていただきました。 現在栄養士として8:00から16:00まで会計任用職員として小学校で働いています。 児童は可愛くやりがいはあるのですが、10年以上働いていますが、正規の栄養士と仕事内容はほぼ変わらず、給料は半額以下、昇給もなし。(何年か前から期末手当は出るようになりました。) また近年再雇用が増えたため、職員室は老人だらけで、来客対応、電話対応、児童対応見て見ぬふり。職員室の雑務を全部請け負うことになり、そろそろ学校で働くのも潮時かなと転職を考えた時に結婚する前に好きだった事を思い出し、残りの人生旦那でも子供のためでもなく生きたいなと思ってる所です。 どんな情報でも構いませんのでいただけると幸いです。
981~990件 / 1,297件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60代での転職は難しい?転職事情や転職に成功するポイントを紹介
人生100年時代という概念が提唱され、若者から高齢者まで活躍できる社会づくりが課題となっている昨今、60...続きを見る
2023-12-11
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
バイトの探し方は?自分に合ったバイトを見つける方法も紹介
選考対策
バイトへの初挑戦には不安がつきものです。バイトについて分からないことがあれば不安も増すでしょう。今回はバ...続きを見る
2023-04-19
大学生へのおすすめバイト27選。働き方に合わせたバイトを紹介
仕事を知る
大学生向けのバイトには、高収入なものから働きやすいものまで色々な種類があります。バイトの種類と選び方がわ...続きを見る
2023-04-20
大学生がバイトで稼ぐ平均収入は?バイト先の選び方も紹介
法律とお金
大学生になると、バイトをする人も増えますが、収入はどのくらいなのでしょうか?一般的な目安を紹介します。バ...続きを見る
2023-04-11
夜勤バイトのおすすめは?未経験者でも稼げるバイト7選
夜勤バイトは、日勤に比べて時給が高く設定されているため、効率的に稼ぎたい人におすすめです。これから始めて...続きを見る
2024-03-01
バイト先で良好な人間関係を築くには?3つのコツや注意点を紹介
これからバイトを始める学生はもちろん、会社員とのダブルワークでバイトをする人も、バイト先では良好な人間関...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です