です。学校で社会福祉と看護の立ち位置(重なり合う部分やそうでない部分)を調べることになりました。 源流としては、ともに社会保障(社会保険・社会福祉・公的扶助・保健医療公衆衛生)に立ち返るのかと思いますが、現在の社会福祉士と看護師の立ち位置についてよくわかりませんでした。対象者が被ることはもちろんあると思いますが、それをもって2つの職域が一部重なると言ってよいのか、社会保障の4つのうち2つはそれぞれ独立しているので職域は重ならないと言ったらいいのか困っています。
解決済み
、社会福祉協議会で対人援助〔ソーシャルワーク〕貸付、法人後見人等を担当しているものですが、受験資格の対象となるのでしょうか?自身では、心理的要因等を踏まえ、精神障害、知的障害等の支援を行っています。
としても実務経験を求められるとこが多いですよね? 精神保健福祉士の国家資格をせっかく取得しても、この資格を活かせるような職に就けずに、全く別の分野で仕事をしている人って結構多いもんなんでしょうか??
は現在福祉系の大学に通っている大学2年生です。最近進路について考えはじめ、そこで福祉系公務員に興味を持ちました。 福祉職の公務員は自治体によって社会福祉士や任用資格の有資格者を受験条件としている自治体がありますが、公務員試験が6月〜8月辺りにあるのに対して社会福祉士の国家試験は2月頃だったと思います。その場合、「公務員試験→社会福祉士」の順で受けるのか「社会福祉士→公務員試験」の順で受けるのかどちらでしょうか。 後者の「社会福祉士→公務員試験」の順の場合、大学のカリキュラムの関係で社会福祉士国家試験を大学4年生で受ける人が殆どだと思うので公務員試験は大学卒業後ということになります。 前者の「公務員試験→社会福祉士」の順の場合はまだ大学在学中であり、福祉関係の資格を有していない状態であるので公務員試験に合格してもその後社会福祉士や任用資格が取得できなければ採用が破棄されるという認識でいいでしょうか。
いるため、将来は福祉職に就きたいと考えています。社会福祉士の国家資格も受験予定なのですが、自分自身不安障害をもっているのに 福祉職に就いてもいいのか、福祉職に就いてもやっていけるのかがとても不安です。これから実習もあり、そのあとに本格的に就活、並行して国試の勉強もしなければならず不安がいっぱいです。不安障害等を持ちながらでも社会福祉士の資格を取り福祉職に就くことはおかしくないですか?同じような方いましたら、アドバイス下さると幸いです。ちなみに現在精神科に通っており、お薬を服用しています。
きないんですか?
家庭は、一人親ゆえに貧困に悩まされていて、 その子どもたちまで被害を受けていました。 警察官という夢をもつ子どもは、「でも貧乏だから高校に行けないし多分むり」と笑いながら言っていて、なぜか私が泣いてしまいました。 前置きが長くなりましたが、私はこういう子どもたちを救う仕事がしたいです。 夢を諦めさせず、支援することができるような職業は何ですか? 社会福祉士やソーシャルワーカーでしょうか? 自分で調べても漠然としていて中々みつかりません。 案がある方や、実際にこういう仕事をしてる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
倫理責任の、2.社会への働きかけの、 『2-2 社会福祉士は、社会福祉実践に及ぼす社会政策や福祉計画の影響を認識し、地域福祉の増進に積極的に参加しなければならない。』とは、具体的にどのようなことでしょうか、、。 例えば、自治会での住民による資源開発に社会福祉士として関わるというような内容は、それに該当しますでしょうか、、?
家で、私を除く家族全員(母、兄、妹、亡くなった父)が公務員です。 私は学生時代からずっと医療ソーシャルワーカーになりたくて、親には公務員試験を受けろと言われましたが、大学の社会福祉学部を卒業後は民間の病院に就職しました。 ただ、就職超氷河期だったのと、医療ソーシャルワーカーの求人が皆無だったため、医療事務職として勤務し、結果7年働きました。 しかし激務のため体調を崩して退職し、今は国家公務員共済の病院で非常勤として働いています。 ただ、非常勤のため給与面や福利厚生の待遇が悪く、正直、同世代の人間が常勤として働いているのを見ていると自分が惨めになってきて、30歳を過ぎて「このままでは一人で生活して行けない」と思うようになり(8年付き合い、結婚を考えていた男性と別れてから生涯独身でいようと決めました)、安定した職である公務員に今更ながら転職を考え始めたのですが、まず年齢制限で無理だと分かりました。 母に相談しても「早くに試験を受けない自分の責任だ」と突っぱねられました。 現職場は常勤の中途採用を年齢制限なし、試験なしでしているのですが、女性を常勤で採用するつもりはないとはっきり言われました。 将来のことを考えても、このまま今の病院で働くのは不安です。 思い切って正規で採用してくれる病院や診療所を探すべきでしょうか? それとも夢を諦めず、今の仕事をしながら求人のほとんどない医療ソーシャルワーカーの職を探し続けるべきでしょうか? 年齢制限のない、または今からでも受けられる公務員試験を探してチャレンジすべきでしょうか? (私の中では、育った環境もありますが、安定した仕事=公務員という思い込みがあると思います。気に障る方がいましたら申し訳ありません。) どうか皆様の意見を聞かせてください。
ていただけると嬉しいです。
981~990件 / 1,773件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ソーシャルワーカーの年収は?仕事内容や他の福祉職との比較も
仕事を知る
介護や福祉に携わるソーシャルワーカーは、どのくらいの年収があるのでしょうか?平均年収や、他の福祉系職種と...続きを見る
2023-03-30
ソーシャルワーカーに役立つ資格。資格取得までの流れも解説
ソーシャルワーカーとしての知識やスキルを示すには資格取得が役立ちます。今後のキャリアに役立てられるよう、...続きを見る
2023-03-31
ソーシャルワーカーの仕事内容を徹底解剖!必要な資格や種類も知ろう
ソーシャルワーカーに興味を持ったものの、どのような仕事をするのかピンとこないという人は多いのではないでし...続きを見る
社会福祉士の就職先は豊富にある?資格取得で働き方の幅を広げよう
福祉に関する相談を受け、医療機関と協力しながら助言やアドバイス・援助に携わる社会福祉士は、近年注目されて...続きを見る
2023-04-03
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
社会福祉士資格を生かせる仕事は?ダブルライセンスが取りやすい資格も
国家資格として知られる社会福祉士の資格は、どのような業界で生かせるのでしょうか?社会福祉士の資格を生かせ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です