労働時間で働いていました。その傍ら国民健康保険&国民年金は家族に払ってもらっていました。 これは違 法ですか?
解決済み
でしょうか? すみません。 よろしくお願いいたします。
が・・・・ 私は48歳女性、某企業で働く女性です。 4月に異動になり今までとは違う業務をさせていただく事になり、慣れない中日々奮闘しております。 今までは女性のみの部で毎日楽しく仕事をさせていただいていたのですが、 今の部は男性も10名程おりその事にもなかなか慣れませんでした。 私と一緒に異動をした人は女性10名です。 以前からそこにいた女性も含め35名程です。 仕事で分からない事を相談する時に職員の方々がそれぞれ受け持っている仕事があるので たとえばAさんの仕事を私がしている時はAさんに質問や分からない事を聞きにいきます。 するととても大きな声で私に捲し立てるんです、しかも男性ですよ・・・ 何故か私にだけなんです。 他の人が聞いても(特に若い女性)物凄く丁寧に優しく教えてあげているのに何故か私だけになんです。 以前も他の女性が大きなミスをした時には全く怒っていませんでしたし「いーよいーよ俺がやっとくから」って・・ 私がそんなミスしたら絶対許されないだろうなって思いました。 私の事を嫌いなのは全く構いませんが(私も嫌いですし)、仕事は仕事で割り切っていただきたいのです。 いい大人なのにそんな分別も出来ないのかと思うと情けなくなります。 若い子に比べたら全体的に負けますが私も家庭と仕事と一生懸命やってるんです。 その他は上手くいっているので辞めたくないし再就職なんてとても無理だと思うし。 皆様は我慢しますか? それとも上の方に相談しますか? 相談した事で後で嫌がらせでもされたらと思うと・・・・・
ば、回答の際に年齢と職業をお書き添え願います。
がアパレルをしていて旦那が昔働いていた会社で内職を紹介してもらい縫いの内職(子供 服のぽっけ)を、やっているのですが 裁断を社長の父が やっているのですが その父が全く仕事が出来ません。お年寄りで 生地はがたがただし、生地の置く順番も決まっているのに守らないし(わかってない) 何度も旦那から社長に注意してもらいましたが 全く直る気配がないので諦めて時間をかけて確認しながら生地を縫っていました。 この失敗がある理由は普通なら裁断屋に頼むのですが会社がお金がないから、知識のないお年寄りの父に頼んで裁断をさせているからです。 今度は 絶対裁断ミスをしてはいけない 生地を父がミスしていたようで そのミスした生地を私が縫ってしまい その生地を会社にだしたら 「失敗したかどうか確認しなかったそっちが悪い」と、そのまま返されてやり直してくれと言われました。 旦那はアパレルにずっと勤めていましたがまずこんな失敗はしないようで 失敗してないかどうかの確認まで私がするのはおかしいといっていました。 私は何度もやり直そうとしてきましたが 自分は言われた通りに失敗なくやったのにやり直しさせるなんて どうしても納得いかなくて辞めたいと旦那にいいました。 旦那も納得してくれて会社に伝えたら「奥さんはきっとどこにいっても仕事続かないでしょうね」と言われました。 私は専業主婦で仕事をしたことがほとんどありませんが そんなこと言われたくなかったです。どうしたらこのイライラした感じを忘れられますか? 励ましの言葉下さい‥
目指してて不安になっています。 。
、高待遇、高賃金で迎えてくれる職場に移るべきか、迷っています。決め手は何でしょうか。
子供の頃の夢は建築士でした。 しかし厳格で安定志向の両親に国立大薬学部へ進むように勝手に決められ(子が意見できるような親ではなかった)、現在は薬剤師をしています。 女性にとって薬剤師資格がどれほど便利なものかは良くわかっています。選ばなければ働ける場所はどこにでもあるし、子が小さいうちはパート勤務も可能。お給料もまあまあもらえます。 しかし薬剤師という仕事に全く興味がないため、前向きにとりくむことが出来ずにいます。仕事に将来子供に自分の仕事を誇れないと思うと、今からでも違う道に進むべきかと悩んでいます。ただ子が小さいうちは短時間勤務希望、資格取得は30代後半となる女性に向いている仕事はありますでしょうか。座学や学生時代の勉強は苦にならないほうだったので、難関資格(税理士)など目指そうかと思っていますが、条件面はいいでしょうが興味があって我を忘れて打ち込みたい内容かと言われるとそうでもない気がしています。 そもそも子供の頃の夢はあくまでも夢で、世の大人は自分の中で折り合いをつけて別の道を歩んでいるものなのでしょうか。今育児休業中で考える時間が有り余るほどなので、悩み続けています。何か少しでもご意見いただければありがたいです。
ないのでどなたか何かお返事いただけると嬉しいです。 8歳女の子と5歳男の子の30歳の母親です。 子供がそれぞれ1歳前後から何度か転職しましたが、ずっとフルタイムパートで勤務してきました。 そして今年の春から派遣で9時18時まで勤務しています。 毎日19時前帰宅で、バタバタの毎日なので正直もう少しゆとりが欲しいなと思っています。 今の会社は派遣から社員になれる確率が高いそうで、実際に社内に数人居ます。 東証一部上場だそうで、それがどの程度の事なのかよくわからないのですが、高卒で就職するも22歳で出産した以降はパートのみでまともな社会経験が無い私なんかには、今のような会社の社員になれる可能性があるのなら頑張りたいと思っています。 ですが冒頭にもあります通り、放課後は学童保育に通っている上の子(小学2年)から『学童も楽しいけど、出来れば辞めて放課後はママともっと一緒に遊んだりしたい』と言われ心が揺らいでいます。 私自身、子育てに対してかなりの後悔があります。 仕事で忙しく日々帰宅後は[やるべきこと]をこなす事で精一杯でスキンシップの時間はほぼ取れませんでした。私の要領が悪くいつもいっぱいいっぱいで、夫とも不仲だったのでイライラを子供にぶつけてしまう事も多くありました。 できる事なら赤ちゃんの頃からやりなおしたいです。 そんな事もあり、子供達私よりパパの方が好きでした。夫は帰宅時間も遅く平日はあまり子供達と顔を合わせる事もなく休日に遊んでくれる良いとこ取りの事パパの事が好きで、ママはいつも怒ってる・気持ちをわかってくれないと言われ、今年離婚話が出た時に子供にパパに着いていきたいと言われる始末でした。 とてもショックで、でも子供と離れたくなかったので子供の事を最優先に行動するように心がけました。 そして現在は夫婦仲も再構築している段階で、とりあえず落ち着いております。 嬉しいことに子供もママ大好きと言ってくれ、毎日べったり甘えてきてくれるようになり、パパよりも好きと言ってくれ私も本当に嬉しいです。 今も日々やるべき事に追われて慌ただしいですが、仕上げ磨きでくっついたりお風呂タイムや寝かしつけなど、出来るところで目一杯スキンシップを取るようにしています。 ただ、本音はもっと子供との時間が欲しいです。 そんな中、ママと一緒にいたいと言われ、あっとゆう間に大きくなってしまうので、こんな事を言ってくれる時を大切に一緒にいたい、仕事もセーブして学童保育も辞めて放課後一緒にいたいと強く思うようになってきています。 お金に関しては扶養内パートでもなんとかなりそうです。ですが先にお話したように、なかなか巡り会えそうにない今の会社で働いていた方が長い目で見ると良いんじゃないかとも思っています。 夫からのサポートはあまり見込めません。 言えばやってはくれますが、私が未だ上手な奥さんの言い方が出来ず、思うような動きをしてくれなくて逆にストレスでつい自分でやってしまいます。 優柔不断すぎる為、今どうしたら良いのかなわからなくなっています。何んでも良いのでお返事いただけると嬉しいです。
981~990件 / 1,111件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
兼業で注意すべきことは?本業以外の仕事を持つメリット・デメリット
仕事を知る
近年、兼業・副業が注目を集めています。似たような言葉はいくつかありますが、「兼業」にはどのような意味があ...続きを見る
2024-05-05
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
選考対策
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
主婦がパートに応募する際の志望動機の例文は?状況別・業種別に紹介
主婦が久しぶりに外で働く場合、志望動機に苦戦する可能性があります。志望動機は、仕事への意欲をアピールする...続きを見る
2023-04-22
農家になるには。向いている人の特徴や農業を学ぶ方法を紹介
農家とは、野菜や果樹、コメなどを栽培・収穫・出荷して収入を得ている人です。農家になりたい場合は、個人で就...続きを見る
2023-07-06
正社員とフリーランスはどっちがおすすめ?迷った場合の確認ポイント
正社員とフリーランスで悩んでいるなら、それぞれのメリットや手取りを比較しましょう。いずれも捨てがたい場合...続きを見る
2024-01-16
パート収入のベストな金額はどのくらい?年収の壁を理解しよう
法律とお金
主婦や主夫がパートで働くにあたり、配偶者の扶養範囲内で働く場合とそうでない場合とでは、税負担がかなり変わ...続きを見る
2023-05-23
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です