ですが社交辞令ですか?素直に喜んで良いですか? 今週から配属になった後輩(私自身人生初の直属の後輩)に仕事で使う図面の描き方を教えたのですが、 帰りの電車内で質問文で書いたような言葉をいただきました。 個人的には褒め言葉と受け取ってますが、皆さんはどう思いますか? また、下記に書いた教えた内容を見て上手いと思いますか? ちなみに教え方としては、 前半戦,各ボタンがどういった機能なのかを使う頻度が高いものを中心に実際にやらせながら説明 後半戦,実践形式で図面描きを書く順番を教えながらやらせる(模範解答を隣に置いて) の2つを軸に、 分からない・詰まったらすぐ絵に描いて説明か実際に隣でやって説明したり、 こう書くと描きやすいよとか、この書き方だと誰でも理解できて親切だよとか、この部分間違えやすいからメモとってねって補足して、 最後に今日やったことのまとめのレジュメを本人の理解度に合わせて作って渡してあげました。
解決済み
りたいと思っている24歳の女です。プログラムは一切書いたことがなく、他人が書いたコードをコピーしてvsコードに貼り付けてゲームを作ったことくらいしかありません。あとはあまり意味はないかもしれませんが、ITパスポートと基本情報は取りました。 今はプログラムを勉強してますが、独学で覚えるのは難しそうで、何年もかかりそうです。 正直、働きながら覚える事ができたら良いなぁと考えています。 そこで求人を調べてみたところ、未経験から3か月の研修を行い、その後は先輩と一緒に現場に派遣されてOJTをしていくという内容の求人を見つけました。 正社員ですが、派遣で客先常駐というスタイルのようです。 昨日もここ(知恵袋)で質問してみたり、ネットで調べたりしましたが、この客先常駐?という働き方がいまいち理解できません。。 そこで質問なのですが、 ①未経験からプログラマになる場合はだいたい客先常駐という働き方しかできないとネットで見たのですがそれは本当ですか? ②逆に客先常駐ではないエンジニア・プログラマの方々はどのように働いてるのですか?ずっと自社にいる感じですか? ③客先常駐は地獄だとかネットで見かけるのですが具体的にどのような部分が地獄なのでしょうか? あまり、IT業界に詳しくないので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
で同じ歳なのにわたしはアルバイトですが、契約社員の人がいます。オープンスタッフということで先日顔合わせがあり、打ち解けはしたのですが、相手は社員になるので、当然敬語を使うべきですよね? その場合、もし今後仲良くなって仕事以外の連絡をとったり、仕事の後やプライベートのときも敬語を使うべきでしょうか?
いますが何度言っても理解が出来ません。 返事は素直にするのですがほぼ理解出来ておらずウロウロしてまた聞きに来たり、怒ら れると思ってか放棄して違う事をしたりします。 同じ事を1日数回言う事もあります。 仕事を任せると最後まで出来ておらず結局やり直しをしなければなりません。 自分の仕事が終わって無いのに人の仕事を手伝ったり(勝手に終わったと思ってる?) 普段は大人しいのですがキレて同期に殴りかかったり壁を殴ったりします。 個人的には辞めさせたいのですが人事権も無く上司に言っても理解して貰えないと思います(T_T) はっきり言って愚痴ですが皆さんの職場にこんな奴いませんか? またどう付き合えば良いですか?
を辞めたい逃げたいと思っています。 新卒で入って勤めているため 他の会社で正社員として勤めたことはありません。 ある業種の事務員として働いているのですが (私は事務所に常駐、他の従業員はほとんど営業) 営業の者Aから、忙しいから設計図を 書けるように勉強して欲しいと言われました。 社内でA以外にその設計図の描ける者はいません。 (Aはその部門でエリートで高校、大学も その部門に特化し学校の出身です) 私にとってはとても難しいものです。 参考書を渡されて、1か月で出来るように してと言われました。やってみましたが とても難しく言葉の意味がまず。。という状態。 その後、10日後にこの設計書を使うから これをこうやって描いておいて。 と言われ、全く分からない事を伝えると 「10日あれば描けるでしょ」と言い立ち去りました。 当たり前ですが私には日常の業務があり 少しあいた時間があってもとても勉強と 書き上げるだけの余裕はなく日にちだけが過ぎました。 他の従業員に相談すると(Aの上の人) 「そんなこと本当に任せるはずないから (他の従業員もできず、難しいことなので) 多分自分で描いてあると思うよ、ただ勉強して おいてほしいって意味で言ったんじゃない?」と言われました。 たまたまAが事務所に顔を出した時に 「設計書できた?」と聞かれ「やり方が分からない」と 伝えると「はぁ?」とかなり怒ってしまいました。 「あれから〇日経ってるんだけど。」 「こんなの線つなげてくだけじゃん」 など言われ、もう一度説明されましたが 私にとっては説明すら理解ができません。 「分からなかったら聞いてもいいですか?」と 聞くと「〇曜日までね(やっといてね)」とだけ言い残し 事務所を後にしました。 私が社会人として甘いかもしれませんが 自分の分からない分野の難しいことを 自分だけが任されてプレッシャーで涙が出てきます。 同じような環境で仕事をしていて 普段携わっていることなら分かるのですが 全く別分野のことを 「簡単な事だからやっといてね」というスタンスで 任されて、正直逃げ出したいです。 Aと私は今の時期、顔を合わせることがないので 質問する機会も少なく 他に設計書のことが分かる人はいません。 しかもAの態度を見ていると 教えてくれそうにないです。 Aは、本があるのになんでかけるようにならないの? 線と線繋ぐだけがなんでできないの?という感じです。 上司に相談しても、「やればいいじゃん」と言われるだけ。 かといってその間の仕事を分担してやってくれるわけではありません。 (普段上司と仕事を分担しています) こういう場合、みんなどう乗り越えているのでしょうか?
す。中途採用で入社して5年になりますが仕事は好きだし、人の面倒を見るのも好きで、入社後1年過ぎてから出世することができました。 現在勤めている会社の前の会社でもすぐに出世することができたのですが、出世すると責任ばかり増えることが嫌になり退職しました。 また今勤めている会社でもだんだん責任が増えてきて、仕事も難しくなってきたしいいことはあまりありませんのでしんどくなり辞めたくなりました。 しかし出世しないと収入も増えないし、人の面倒は見たいしで葛藤しています。 負けず嫌いなため下の人(年下や後輩)から使われるのもおもしろくありません。 もうどうしていいかわからなくなってきました。助けてください。 年下の後輩で仕事ができる人がいるため、プレッシャーになっているのもあります。 いっそのこと他の会社に入ればまた新入社員としてバリバリ仕事して評価されるほうが、やりがいも出てくるのかな。なんて考えてしまいます。 良いアドバイスお願い致します。
Dと診断が出ているのですが、昔から自主的に勉強するのが苦手です。じっと本を読んだりするのが苦手です。興味ない難しい勉強を継続してできないです。すぐ漫画読んでしまったりさぼったりしてしまいます。今仕事を探していて適性検査の勉強もしなければいけないし、仕事を見つけるために資格の勉強もしなければならないのですが、特に難しい言葉が並ぶような資格の勉強や頭を使う数学系の適性検査がとても苦手です。図形の問題が特に苦手です。頭が痛くなって嫌になってしまいます。 どうしたら集中できますか?あと、苦手な科目でも頭痛くならないですか?
退職」という言葉を使ってもいいのでしょうか??
はありますが、 全く使っていないため、古いまま放置されています。 そもそも私が入社して研修でいろいろな仕事を教えてもらう時にも作業標準書を使うことはなく、説明を受けて実際に作業をしながら覚えていきました。 わからないことがあっても標準書を見るのではなく、先輩に聞いていました。 入社して10年経ち、役職も就き品質保証課と関わる機会が増えました。 なにかあれば作業標準書はどうなっている 標準書通りやっているのか なにかと作業標準という言葉を使ってきます。 まあ、言いたいことはわかりますが 標準書を使わずに何も困った経験がないので教えてください。 作業標準書ってそんなに重要ですか? また、定期的に見直せと言われますが 使いもしない書類の更新に無駄な時間を使ってまでやることですか? 教えてください。
回答終了
られますが、会社では適材適所で、 私は細かい仕事や、雑用専門です。 歯車のパーツにしても小さい感じです。 全体のフローを見て仕事をしたいのですが、もともとそういう仕事には適さないと上司は判断しているようです。 (上司は、言葉が足りないタイプで、手間を掛けて教えるなら自分でやってしまうという仕事のやり方で、部下として誰を使うにしてもそうです。) このままだと、この会社で生き残れない気がして不安になります。 ある日突然、「要らない」と言われたら、転職もままならない気がします。 こういう心境になるのは、私だけではないと思いますが、こう感じるとき、皆様はどうされていますか?
971~980件 / 7,141件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英語を使う仕事14選。必要な英語レベルや未経験者がすべきことは?
仕事を知る
英語を使う仕事にはさまざまなものがありますが、求められる英語力は異なります。英語を使う仕事をしたいと考え...続きを見る
2023-04-12
面接における正しい言葉遣いとは?間違って覚えている言葉をチェック
選考対策
1分間面接では正しい言葉遣いを心掛けなければなりません。間違った敬語を使うと、面接官の評価が下がってしま...続きを見る
2023-01-12
「御社」と「貴社」の違いとは?使い方や例文、注意点を紹介
法律とお金
就職活動やビジネスシーンでよく使う『御社』と『貴社』という言葉は、使う場面が異なります。違いや正しい使い...続きを見る
2022-06-08
タイパとはどのような意味?主にZ世代が使う言葉の意味をチェック
若者世代が使う「タイパ」は、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や言葉の使い方を紹介します。タイ...続きを見る
2024-01-16
「ご自愛ください」の意味を解説。使い方や例文、注意点も紹介
ビジネスでも使う機会が多い「ご自愛ください」は、健康を気遣う表現です。基本的な意味や、使い方を解説します...続きを見る
2024-03-05
「所用のため」はどんな場面で使える言葉?言い換え表現と併せて解説
仕事を休むときや誘いを断るときは、「所用のため」というフレーズを使うことがあります。意味やビジネスシーン...続きを見る
2024-03-01
昇進と昇格は違う意味!お祝いの言葉や昇進して変わること
昇進と昇格は、いずれもおめでたい場面で使う言葉ですが、意味は全く異なります。それぞれの適切な使い方を覚え...続きを見る
2022-09-12
「ご厚意」とは?ビジネスと日常生活での正しい使い方と具体例
ビジネスや日常生活で「ご厚意」という言葉を使うことがありますが、相手への気遣いや感謝の気持ちを適切に伝え...続きを見る
2024-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です