像にしようかと思っているのですが 実際、映像科てなにをしているのでしょうか? 私は昔から歌が好きで 、そういった音楽(声楽やオペラとはまた違った)関係の仕事につきたいと思っているのですが…アバウトすぎて、音楽関係のなにをする仕事につきたい!というのがありません(^^; というより職業をしりません あえてやりたいことは、PVの作成に関わりたいです。それで映像科にしようと思いましたが、やっぱりPVの作成だけでやっていけることなんてないですよね…
解決済み
えているのですが、僕は音楽と車が好きなのでオーディオカーやキャンピングカーなど特殊な装備がついている車両を造る仕事がしたいと思ってます。今通ってる高校を無事卒業すれば自動車整備士3級が取れます。そこでなんですが、専門学校と大学どちらに行った方がこの職に近づけますか?また学部は自動車系にいけば良いのか、音響またはデザイン系の学校にいけば良いのかわかりません。どなたかおしえてくださいm(_ _)m
は実際本当なのでしょうか…? やはり理系からの看護師の方が良いですか…?
合について質問させていただきます。以下の状態の場合これからどのような練習、勉強、進路などのことを決めてい けばいいでしょうか、出来れば具体的に内容まで回答していただけると幸いです。 今中学二年生で吹奏楽部のトロンボーンパートに所属し、パートリーダーをしているのですが、今は公立中学校で、コンクールでも、B組で銀賞がやっとというくらい、部員のやる気が一部しかないような部活です。やる気が一部しかないというのは、半数以上はほぼやる気が0に近い状態で、その他の生徒はやる気があり、練習によく励んでいるという状態です。また、顧問は三人いるのですが、そのうちの一人が指導者で、校長先生なのですが、吹奏楽、音楽のベテランの方です。また、外部指導の方は、フルート一人、サックス二人、ペット一人、パーカス一人が来てくださっていて、どの方も音大卒のとても指導が上手く、熱意をもって指導してくださっています。ですが、部活自体の練習環境として、外部指導の先生方は月に一日で、一人ずつしか来れないことが多く、95%練習日がパート練習、個人練習で、一日の練習時間は週5で最初と最後のミーティングを省いて一時間半です。部活自体の練習環境はこのような感じですが、私は毎日マイ楽器を持って帰って、ミュートで練習をしています(部活後1時間、休日5時間)。ただミュートだけではやはり補えない練習があるということと、専門の方の指導を受けたいという思いから判断し、講習会に週一で通うことにしています(講習会一日45分)。吹奏楽の練習環境としてはこのような感じになっています。 また、少なくとも音楽教師と同じように音楽を理解していくことも目標に入れることが大事だと判断し、つい最近ではありますがピアノを個人で始めました。(ピアノはしっかり習いに行くべきか、習うならどのように教室を選ぶべきか、部活の練習や家の個人練習についても考慮して回答いただけると幸いです。)また、先ほどの理解していくことのために、空いている時間に音楽について解説している本などを読んでいます。(意味があるか心配です。)ですが現時点の実力としてあまり吹奏楽や音楽を理解できていませんし、まだまだ勉強が必要だと思います。そして楽器の実力も(得意不得意はことなりますが)中学二年生の平均程度です。楽器やマウスピースは自分に合ったものをプロの方と探し、購入いたしました。家のお金はありません。芸大はいけても、国立音楽大学などの音大に行くほどのお金はありません。成績は全体的に平均ですが、音楽は今まですべて5です。 現在の状況としては上記のようになっているのですが、どう進路を考えていくかがあまりわかっていません。指導者になるための道はどのようになるのか、教えていただけると幸いです。(文章の途中での質問も回答ただければ嬉しいです。) 読みにくくて申し訳ありません!
。 仏教を学ぶうちにインドに興味を持ち、世界史を習うとインドの歴史や建築物、神話等にも惹かれるようになりました。また、調べ ていくうちにデヴァナーガリー文字に虜になってしまい、益々学びたくなってしまいました。 そこで大学の第2外国語はヒンディー!!と意気込んでいたのですが、ある訳もなく。阪大か東京外大でヒンディー語専攻として学ぶ選択肢しかないことに気づきました。 他の質問やブログを見て、マイナー言語を学ぶメリット、デメリットを色々調べましたが、やはりヒンディーの世界に飛び込むことに不安があります。 インドにおいてはビジネス上英語で意思疎通できますし、需要がないのではと心配です。取れる資格も限られていますし、親にも就職あるの?と聞かれ、本当に好きなことを学んでも、もし将来困るのでは親にも申し訳がたちません。(ヒンディー語専攻の方、気を悪くされたらすみません。) 将来インドの役に立てるような職業に進めれば本望なのですが、現実はそう甘くないだろうとも感じています。 因みに元々は神大の国際人間学部を志望していました。文学部も視野に入れています。 こんなことは自分で考え、決めることだとは思いますが、客観的なご意見が聞きたかったので質問させて頂きました。どんなご意見でも有難く読ませて頂くので、答えて下さると嬉しいです。
り地元の学校より東京の専門学校に行った方がいいのでしょうか?
いる会社は avexやソニー、ビクターとかの誰でも知っている大手企業ではなく、 所属アーティストも少ないようなところです。 そういうような会社に就活するには高卒で大丈夫でしょうか? 何度か音楽系求人募集サイトで見かけましたが、 高校の就職活動中に ホームページで募集していなくても電話したりしても いいものなんでしょうか? 専門に行こうかとも思ったのですが、調べてみてもあまり ぱっとしないところばかりで、迷っています。 専門にいって中途半端で履歴書に書けないようなところに いくより、高卒の方がいいのでしょうか? ちなみに高校は公立の商業科です。
が、1年間ほぼ遊ばないで勉強してきていたので自信を持って受験しました。それなのにこの結果はかなりショックです。今まで頑張ってきたのはなんだったんだろう。。 頑張れと言ってくれた先生や友達にも合わせる顔がありません。わからない問題をたくさん教えてくれた家族にも申し訳ない気持ちで押しつぶされそうです。 短期大学には合格しているので春から短大になります。短大は2年しか行かないからすごく忙しいし、バイトもできないと聞いていたのですが、本当にそうなのでしょうか? また、短大に行ったらこんな良いことがあるっていうことがあったら教えてください
。 1番は、音響とかに関わる仕事がいいと思っているのですが、自分は特に楽器が弾けるわけではありません、そこそこ音楽の成績がよくて、楽譜が読める程度のレベルです。やっぱり音響とかは才能とかが必要なんでしょうか。 あと、もしその仕事につけたとして、給料とか、休みとかはどのような感じなのでしょうか。 給料については、生活できないほど安いというサイトもあれば、音響、照明などのエンジニア系はそこそこ高いなどいろいろあってあまり参考になりません、、、。 また、プログラマーの仕事も視野に入れていて、文系理系異なるので、今後の進路の選択もどのようにしたらいいかなど、いろいろアドバイスをいただけるとありがたいです。 ちなみに選択についてなんですが、高校2年で、数学Ⅱか音楽のどちらか片方しかとれないという選択があり、迷っています。 長くなってすみません、、、。 回答よろしくお願いします。
っています。 一つ目は国立の教育大学に行って、教師になる! 二つ目は音楽関係の専門学校に行って音響、 照明スタッフの仕事につく! この2つですごく迷っています。 しかし、教師になれるかという不安がすごくあり、一方で音響、照明スタッフは親に心配かけずに安定して出来るのかというので、どっちにするか悩んでいます。 皆さんならどっちの選択のほうが将来良いと思いますか?
931~940件 / 1,332件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
メイクアップアーティストになるには?資格の取り方や進路を解説
メイクアップアーティストは、人をより美しくする職業です。ヘアセット・メイクアップを担当する上では、美容師...続きを見る
2023-07-06
スタイリストになるには何が必要?資格やスキル、学校選びのコツも
ファッションの世界で活躍するプロのスタイリストになるには、どのような資格やスキルが必要なのでしょうか?未...続きを見る
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です