して今の仕事についておりますが、昔からの夢だった公務員(市役所職員)の夢が諦められず、公務員試験を受けたいのですが、勉強は今まで大学でして来て以来3年が経ち、卒業から今まで勉強はしておりません。 今の仕事は2社目で、残業が多く休みも少ないため、帰ったら体の疲労のため寝てしまっています。 夜中まで起きて作業をした次の日は車で事故をしそうになるため睡眠時間は削らないように日々心がけております。 ただ、そんな現状でギリギリの人が他の昼夜も問わず勉強をしている方と戦えるかと言われればなんとも言えず、、、 そこで公務員試験を今から目指すとして、どれが一番ベストな選択なのでしょうか? 1.今の仕事をしながら睡眠時間を削って目指す 2.今より休みの多い仕事に転職して目指す 3.今の会社を辞めてアルバイトをしながら目指す 4.今の仕事を辞めて無職で勉強をしながら目指す 5.その他 面接や履歴書の関係もあり、無職はやはりまずいでしょうか? お助言が欲しいです。。 よろしくお願いいたします。
解決済み
と思うのですが今年の分は改定後と前の差額を計算して4月から12月までの分は貰えるのでしょうか。 初任給が変わると思うのですが2年目になったらだいたい4号程昇給すると思うのですが改定後の表で昇給しますよね?さすがに。 いまとっても少ない給料で働いているのでお金に関してはかなり細かくなってます。友人は残業もして20万近く稼いでいて私は残業もしてなくて(残業するほど仕事がない)給料は毎月同じです。どなたか教えていただけませんか。
くてなったのに、今は辞めたくて仕方ありません。 というのも、公務員のメリットを感じないからです。 ⑴有給休暇が取得しにくい 私の部署では、若手が有給休暇を取ることにいい顔をされません。必ず陰口を言われます。2年目ですが、結局有給を取ったのは2時間とかです。(研修から直帰するのに使用) ⑵夏季休暇 数日間、与えられますが窓口等あるためバラバラで取らなければなりません。民間が1週間程まとめて取れるのに対し1日とかしか取れません。 (なお、私の部署では月曜金曜に取るのはいい顔されない為出来ない) ⑶残業 もちろん、部署によりますが私は繁忙期で60〜50時間、通常が30時間程残業しています。人が少なく一人一人の量や責任が重く終電近くまでやるときもあります。 また、私の部署は月に1回休日出勤しています。公務員が完全週休2日とか嘘です。 他にも若手は朝早く来て準備をせねばならず毎日1時間前に出社していますが、残業はつけられません。 ⑷上司や環境 パワハラはあると思います。新人だから、という理由で休みにくい風潮やPCが苦手な上司ばかりなので手書きだとかを強要してきます。 体制が古いため、そういった不満を言ったところで改善されません。 残業も45時間超えないよう、超えるなら入力するなと遠回しに言われます。 また、閉鎖的なのでちょっとした噂がすぐに広まります。私は同期も部署の人も全員信用出来ません。 ⑹給料 若手のときは、大卒の手取りで20万いきません。残業してようやく20万超えます。民間の友人は残業なしで手取り20万は貰ってるようです。 このような点から、公務員が決して働きやすいとは思えません。市民からはバッシングされ、人が少なく残業、休みも取れず薄給。辞めてる同期もいます。 今の部署が悪過ぎるのかもしれませんが、部署異動を待つか転職するか、(個人的に家が遠いため引っ越すか)等考えています。 本当にこれでも、公務員の方が働きやすいのでしょうか。福利厚生の充実は理解していますが、正直若手には関係ありません。よろしくお願いします。
ると、商社が急減し県庁や市役所がかなり増えているようです。なぜなんでしょうか? 安定志向とも思えませんし。
をまとめたり仕切ったりしないとダメですか?
ります。 1、残業はどの程度あり、何時ごろまで仕事をされますか? 2、休日出勤はどの程度ありますか? 3、飲み会など、いわゆる「付き合い」はどの程度ありますか? 4、昇進について教えてください(日頃の働きや昇任試験によるのか、学歴が関係するのかなど) 部署による差異があるならば、どの程度違うのかも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
きちんと計算されていない ・副園長の勝手な判断で感染症が発生した場合のメールが送られており規定がない。 など、困っていることがあります。 園長等にも2年前から言っているのですが改善される目処がありません。 この場合市役所等に相談して現状が変わることがあるのでしょうか。 教えていただけたらと思います。
ら県と市の交換派遣ということで県内のとある市役所で働いています。 去年まで夫が働いてた職場は残業はほぼゼロ、ごくごくたまに2時間程度くらいでした。 ですが、今年から務めてる市役所では4/1から毎日4~5時間の残業です。月平均は85時間。 これは厚生労働省の過労死ラインを超えていますよね? 繁忙期だけなら……と思いましたが、どうやら通年でこの感じだそうです。 派遣期間は2年、その2年間耐えればいい、と旦那は自分に言い聞かせるようにしてますが、どうみたって辛そうです。 毎日毎日しんどそうで、段々と無口になり、平日の朝に静かに涙を流している旦那を見ているとかなり辛いです。 日々の会話も充分にできず、正直自分もこんな生活しんどいです。 土日だけが唯一の癒しなのに、土日にすら仕事が入るし……。 結婚2年目というまだまだ新婚気分が抜けないということもあってか、寂しさと旦那への心配が酷くて毎日辛いです。 市役所とは今はどこもこんなに辛いものなんでしょうか? 旦那には上司に相談してって言ってるけど、どうもしたがりません。 相談したところで改善の見込みなんてないんでしょうか? 旦那のように期限があって忍耐!となるならともかくとしても、派遣でもない正規の市役所職員の方々は、ずっとこのような状況、辛くないのでしょうか?
ービス残業は当たり前」「正社員が年休とるときには理由を必ずいうこと」「派遣バイトのシフトは積極的に協力する。遊ぶとかの用事なら諦めて入る。入れないならその日の用事をきちんということ」「女子高生のバイトが、『男好き』と50代の男性から言われ、否定すると『この子男慣れしてないってよ』と大声で言われる」等... 私はずっと市役所一家で、私も市役所職員ですが、娘がバイト先で娘や他の人がこんな待遇を受けててびっくりしました。 周りに相談しても、口を揃えてみんな「社会人として当然」と言います。 市役所が世間とずれていることもわかりますが、こんなに民間は大変なんですね。知りませんでした。 社会人としてと言われても、市役所職員も社会人です。私の常識からみてこれは明らかに異常。 法律なんてあってないもので、日本は慣習法が憲法の上にあるんですね、、、 娘には、努力をしないとこんな職業に就かなきゃいけなくなるよということを教えるのに、いい機会になりました。ピンハネをする派遣会社は底辺、それに雇われる派遣されるものもまた底辺、その周りで働くシフト管理をするものなども底辺です。ただの調節弁。努力をしないとこんなところか、風俗などで働くしかないよと教えることができました。
回答終了
。そのことを親と話していると高卒で働ける地方の初級公務員(市役所職員)を勧められます。理由を聞いてみると、給料の安定やリストラがないことなどでした。 実際に地方公務員として働いている方にご回答いただきたいです。 ①働いている時の喜びややりがいはありますか? あればその場面を教えていただきたいです。 ②公務員として働くことの良い点悪い点を教えていただきたいです。 ③一度市役所に用があり行った時に職員の方に大声で怒鳴りつけている人がいました。そのような人が来ることも多いのでしょうか? ご回答いただけると嬉しいです!
931~940件 / 2,660件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
100時間越えの残業は違法?未払い残業代の請求方法や転職のコツも
法律とお金
残業が月100時間を超えているのなら、働きやすい企業への転職を検討しましょう。残業が違法になる基準や、残...続きを見る
2022-09-12
残業時間の平均をチェックしよう!残業が少ない・多い職種も紹介
残業時間が長いと、仕事をするのが嫌になったり、肉体的な負担が大きくなったりすることが心配です。残業時間の...続きを見る
2022-08-08
残業は月45時間が上限って本当?超過する場合の対処法をチェック
今の会社で残業が多いと感じているなら、残業に関する法律を把握することが大切です。残業時間が月45時間を超...続きを見る
2022-06-13
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
残業代の正しい計算方法は?適切に支払われているかを確認しよう
残業代が適切に支払われていないと考えているなら、正しい金額を計算してみましょう。未払い分を確認できれば、...続きを見る
2022-06-01
サービス残業を自主的に行うリスクとは?発生する理由や防止策を紹介
仕事を知る
サービス残業は、企業や労働者にとってさまざまなリスクをもたらす行為です。しかし、業務量の多さなどから、自...続きを見る
2024-05-07
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
仕事の持ち帰りに残業代は付く?持ち帰り残業のリスクと対処法を解説
業務時間中に所定の業務を終えられない場合や、自ら進めておきたい業務がある場合などに、自宅に仕事を持ち帰る...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です