員になるのに面接で土木系の学科出身じゃないからということで不合格になることはあるのでしょうか? 志望としては都庁や県庁が第一志望です。
解決済み
公務員試験には事務系と技術系(土木や建築)があると思います。 しかし、市役所などでは技術系は試験をやらない年もあります。 そのとき、やむを得ず事務として試験を受けたとき、面接での志望動機に技術系の部署に所属したいということは言ってもいいですか?
戻って地方公務員として働くつもりでいます。 そこでなのですが東京、または首都圏で勤務するには都内の市 役所と京王電鉄などのエリアの限られた鉄道会社のどちらがおすすめでしょうか? 地元の市役所への転職と若いうちの給与面、現場での経験、福利厚生などの面で検討していただけるとありがたいです。 またその他にもおすすめな職種がありましたら教えていただきたいです。
回答終了
を壊し、東京の大学だったのですが、大学の嘱託医に通い、カウンセリングを受け、卒業制作は助教の卒業支援員さんをつけてもらってようやく卒業はして地元に帰ってきた状況です。 帰ってきてからは地元の若者就労支援サポートステーションに月1,2回程度通いながら面接練習、ESの書き方など練習、今までに通院しながらコンビニのバイト、市役所のパート、国勢調査員などをしてきました。本人はハウスメーカーへの就職をあきらめられないようですが、新卒ではないこと、女子だということで全滅です。住居学科卒なので二級建築士の受験資格はありますが、それすら受けていません。 私の夫は定年過ぎて嘱託職員なので、いつやめてもおかしくありません。 来年度採用の地元市役所を受験させようと思って先週ZOOMでの採用説明会に参加したら、娘が顔出しなし、チャットで「建築専攻でしたが、一般行政で受験するのがいいでしょうか、それとも土木でしょうか」と質問したら総務課長さんから「建築でしたら土木になりますね。小さい市なので必ずしも建物を作るわけではありませんが、街づくりなど、建築を生かせる事業はあります。また、今は建築士の資格を持っていなくても、入庁後に一級建築士の資格のある先輩からいろいろ教えてもらえます」との回答でした。 いつまでもブラブラさせておくわけにもいかず、今年度中は去年のように会計年度任用職員として市役所でパートで働いて(その間に通信教育で公務員試験の勉強をして)来年の6月に正規採用のほうの受験させようとおもっていますが、住居学科卒だと一般行政、土木、どちらが有利ですか?
し、無事に最終面接に合格しました。 結果、職員採用名簿に記載されました。 ここで質問なのですが、土木職の公務員は土木施工管理や技術士の資格があれば仕事に有利だが必須ではないなどとお聞きしましたが、建築職に関しては昇格するのであれば一級建築士や二級建築士の資格は必須とお伺いしました。 もちろん、建築指導課などの課は法令などを主に扱うため資格は必須だと考えています。 そのほかの建築課でも一級や二級の資格は必要となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 追記※)高専は卒業と同時に1級の受験資格が得られるように、昨年改訂されたそうです。
ています。地元が福島で、福島県庁か県内市役所の上級土木職を考えています。 東京で働きながら、福島県 をはじめ地方の公務員試験を受けることは、かなり大変なのでしょうか? 仕事を辞め、実家に一度帰って試験対策をする方がやはり有利なのでしょうか? 東京に在住しながら、地方の公務員試験を受けられた方がいましたら、ご経験などを教えていただけら幸いです。
れから、地元に帰って、九州の福岡県ではない政令指定都市の市役所(地方上級)の土木職を受けようと思います。 しかし、問題があります。 それは、 ⚪︎盗撮で逮捕されたということ(2014年10月)罰金刑20万円 ⚪︎逮捕がニュースになってしまい、ググられたらすぐ個人特定できてしまうということ ⚪︎退職日が2014年12月となり、あきらかに転職する際に面接官に不安に思われてしまうのではないかということ 以上三点です。 他にも、内々定いただいたとしても、市役所の人たちは、犯罪者名簿を見てしまえば私の犯罪歴などわかってしまうような気がします。 今後前を向いて生きていくために、不安でなりません。 やっぱり、この現状では、公務員に転職することは厳しいでしょうか。 ご助言とアドバイスをよろしくお願いします。
公務員の技術職として、市役所・県庁で働きたいと思っているのですが 以前から建築職に憧れを持っていましたが、 現在は土木学科です。(建築のコースに進めなかった) 公務員試験では技術職で建築に進みたいと思っていますが いろいろと調べると採用枠と募集人数の関係土木職の方が倍率が低くなっていることが多いです。自分の気持ち的に政令指定都市や都庁などの大きな都市で働きたいという気持ちもあります。したがって、地域に執着し土木職で受験し、その上で地方の建築職も受けたいと考えているのですが可能なことですか? 公務員試験において、土木職と建築職の受験って大きく変わりますか? 必要な科目で同じ科目、違う科目などもございますか? 回答お願いします。
明書と書かれてたみたいで、彼氏は免許証などでいいと思ってたみたいなんですがよく読むと市役所の市民 課?で発行しなくてはいけない書類だったみたいです。 気づいたのが昨日の金曜の夜。 もう、手遅れでした、、、 本当情けないです。 この場合、試験は受けさせて頂けないのでしょうか、、、 彼氏は、正直に言うと言ってます。
木を学んでいる理系大学4回生です。第一志望は地元の政令市役所でしたが、最終面接で落とされてしまいました。 国家一般職は練習として受験していたので行くつもりはありませんでしたが、説明会で話を聞いて多少興味が出てきてはいます。 ただ、地元市役所も諦めきれずにいます。しかし、1年浪人をして大学に入学しており、親にはこれ以上迷惑はかけたくないので、このまま就職しようと思います。 そこで国家一般の方に入庁してから、もし仕事が合わなければ再度、市役所を受験しようとは思うのですが、公務員から公務員への転職は給料、昇進は新卒で入った同期とどれくらい遅れてしまうものなのでしょうか?少なくとも3年は経験を積んでから受験したほうがいいのか、早ければ早いほうがいいのかについて教えてください。 公務員から公務員への転職した人、した人を知っている人などいればとても助かります。
921~930件 / 1,520件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です