前に 職業相談があって、そこで自分にあった職業を 進められるみたいな事を聞きました。 自分のやりたい事を絶対やれる訳では無い、 という事は違う職業を勧められてもそれしか申し込み出来ないのですか? 昼職をした事がほとんどなく、高校の時は色んな接客業のバイトをしては、やめていました。 高校は中退してしまい、それから夜の仕事をしていて 長く続けられるものでは無いので、これから ちゃんとした職につきたいと思い、ネイリストの職業訓練の申し込みをしようと思っています。 学もないし、初めてちゃんとした事をしたいと思いましたが、一般常識が通用しない水商売をしていたりで、 ハローワークの申し込みをするのも、 大丈夫なのか不安で自信が無いです。 ネイルは中学の頃からいつも趣味でやっていたので 少しは知識があるし、やりやすいかもしれないと思い ネイリストの職業訓練を選びました。 初めてハローワークというものを調べたりしたので あまりどう言うとこかも分からないので、 経験のある方など、どういう流れで 受講できたか教えて欲しいです。 あと職業相談はどうすればネイルの申し込みを できるようにさせて貰えるのですか? 23日までの期限なので回答頂けると嬉しいです。
回答終了
パーティのフライヤーを頼まれて作成しました。【A4 1枚】 相手次第ですが、このレベルだと どれぐらい の金額を請求しても良いのでしょうか。【所属しているグループ会社からの依頼。設立したばかり。】
解決済み
発生しますでしょうか? 職業訓練(公共)の通所手当で、今の通学ルートではかなり早めに家を出発しないと遅刻してしまうため、変更をテクノスクールへ申し出たのですが、金額が多少高かったので却下されてしまいました。 で、多少高くても新しいルートで通学したいと申し出たら、短期間だし遅刻したっていいから今のルートでお願いしますと言われてしまいました。 しかし、今までの感じから使用しているバスが確実に2,30分遅れてくるので、一本遅いバスに乗ると遅刻はほぼ間違いなしです(もちろん10分ぐらいの遅れならば間に合います)。 テクノスクールは遅刻したっていいといいますが、訓練先は委託の専門学校なので遅刻が増えるとちょっと目をつけられて嫌です。 で、本題ですが、"黙って"その新しいルートを選択すると不利益などが発生しますでしょうか?(もちろん新ルートと現ルートの差額は不利益ですが、これは仕方ないと考えます) 上述したように新しいルートの方が高いことは証明されているので、不正受給にはならないとは思ってます。 ただ、自動車を利用するため、事故があったときに不利が生じるのは困ります。 まあ、テクノスクールに強引にこのルートをとると言ってしまえばいいのかもですが、前回電話した感じ、担当者にさらに煙たがられるのは間違いないのでできれば避けたいですが・・・ *朝早いのを我慢しろ、などの回答も予想されますが、ここでは本題に対する回答重視でお願いします。
ち今は待機児童です。 介護の資格を取りたいと思いハローワークの求職者向け職業訓練に通いたいと思って ます。 もし通えるならば子供は認可外保育園に預けようと思っているのですが、現実はやはり難しいでしょうか? 私は若くして出産しており、職務経験が接客業しかなく、もしこれから小さな子持ちを雇ってくれる会社はないだろうなと思っています。 このような事に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 また、子持ちで職業訓練に参加した事のある方がいらっしゃいましたら経験談などをお願いいたします。
式のスケジュールが送付されてきましたので、ハローワークにて就職支援計画書の書類も交付してもらい、学校 へ行く準備をしていたところ、 開講前日にハローワークから連絡があり、学校側の都合で職業訓練が中止になったと言われ、別の職業訓練を紹介されました。 前日でしたので、連絡の遅さに驚いています。 ハローワークの方に、中止になった理由を伺いましたが、定員割れではなく、学校都合によりとしか教えてもらえませんでした。 また、同じ学校の別の職業訓練も中止になったとのことです。 この場合、泣き寝入りし、次に進むしかないでしょうか? また同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
現在、医療事務の職業訓練に通っています。 医療事務の求人状況や待遇について確認したくて派遣会社の求人情報を見ていたところ、不覚にも(?)学生時代に勉強していた(医療事務とは全く違う分野です)知識を生かせる、少し珍しくて興味深い仕事の求人を見つけてしまいました。 これまで医療事務として正社員を目指すつもりでいたので、正直その仕事に応募するか迷うところですが、その中でふと疑問に思ったことを質問したいと思います。 就職で訓練校を退校することは基本的に歓迎されることと理解していますが、「派遣会社の社員」として就職する場合、対応に差が出るようなことはありますか? 具体的には 1:ハローワークは正社員以外の仕事も紹介していますし、興味を持った派遣会社が大手で保険完備、フルタイム勤務なので、派遣会社であっても「就職した」と認めると考えていますが、そのとらえ方で間違いないでしょうか? 2:訓練校が医療事務の派遣業もやっていて、卒業生が訓練校の派遣社員になるケースが結構あるそうです。特に派遣という形での就職に対して訓練校が退校を渋ったり引き留めようとしたりするケースはあるでしょうか。 正社員と派遣とを比べると派遣は歴史が浅いですし、派遣切りなどのイメージがあるため、このような疑問を持ってしまうのかも知れません。 医療事務でも派遣で経験を積んでからでないと正社員は厳しいようですし、今回興味を持った方の仕事に就くとしても、その仕事をきっかけにスキルアップをして次につなげることを考える必要があります。 派遣もやり方、持っていき方次第だとは思いますが…。 すこし話がそれました。 まだ資格も取っていないですし、実習に行かず退校してしまえば質問2のようなことも気にしなくてよいのかもしれませんが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
いませんか? 男性もいるのでしょうか? 仮に職業訓練に申込みしても男性だと受からないですか この職業訓練を実際に受講された方教えてください
遣の方をお断りしていいものか悩んでいます。 職業訓練を受け転職した方や、派遣で働いている方のアドバイスをいただきたいです。 前職は専門職のようなもので、接客・営業+簡単な事務を4年間行っていました。初めての転職活動を1か月前に始めましたが事務職で就職を目指すも前職での経験は事務経験と取ってもらえず、派遣の求人の一般事務職の応募すらできない状態でした。 そこで、職業訓練で総合事務職養成科というものを見つけ応募しました。内容は、簿記検定2級取得、人事実務(給与計算等)、会計ソフトの実習、PC実習、面接対策等で3ヶ月間です。 しかし、募集人数20名に対して応募が60名超え。 選考方法は面接と簡単な筆記試験と抽選。 筆記と面接で最低ライン以下の人だけ落ち、成績順ではなく抽選の番号順で合格というものでした。 私が引いた番号は後ろから5番目くらい・・・。 ということで、職業訓練はあきらめて派遣会社で活動をしていたところ、 運よく大企業での営業事務に採用されました。 昨日派遣会社で契約を行いましたが、なんと本日職業訓練の合格通知も届いてしまいました。 あの番号だったのに何故!?とびっくりしつつ、仕事も来週の半ばからということだったので、 どうしたらいいか悩んでいます。 先ほど派遣会社に電話をしてみましたが、土日は繋がらないようでした。 出勤日は決まっていますが、最初の出勤日の時間等は営業担当の方が先方と相談して連絡をくれるようです。 派遣会社に何社か登録に行きましたが、そこのスタッフの方の対応が良く、 営業の方も安心できる方でしたし、先方の企業の方も良い方で待遇等も良いので、お断りすることを申し訳なく思います。 また、現在社労士資格の勉強をしており、最終的には総務人事関係の仕事に就きたいと思っているので、今回の職業訓練で給与計算等の実習があることは魅力的です。 総務人事系の仕事は事務経験が無い状態では応募すらできない状態でしたので、営業事務で事務経験を積んだ後、ステップアップをする予定でおりました。 別の派遣会社さんに職業訓練を受けるかも・・と相談をしたこともありますが、その際に、簿記の資格くらいしか実際の就職活動に役に立たない気がすると言われたこと、職業訓練の勉強はぬるいと感じると人づてに聞いたことなどから、訓練に参加しても就職に結びつかなければ、今回の仕事を断ったことを後悔するのではないかと悩んでいます。 まとまりなく長文になってしまいましたが、 同じような職業訓練を受けて転職をした方のアドバイスや、 派遣の仕事を断る際の注意点を教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
50代で正社員、バイト経験も無く義務教育した出ていなくても職業訓練を受けられますか?
業訓練の受講を考えています。所得が無く経済的に困っている受講者には、給付金が出ると聞いたのですが、自分が核当するのか、ちょっと不安です。何度か職安で聞いたんですが、よく分からないので、経験者の方の話を聞かせてください。 一応、所得や預金とかほとんどの項目には当てはまりますが、世帯に関してがいまいち不安です。現在の住居は親と同じ建物、住所ですが、生計は別で役所へも別世帯として届けてあります。親は定期収入もあり、預金もそれなりにあります。この場合、親と同世帯とみなされる事もあるのでしょうか?それだと給付金はもらえないんでしょうか?それだと経済的に受講は厳しいのですが。。
911~920件 / 6,594件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
仕事を知る
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
介護資格はハローワークで取得可能?受講対象者と資格の種類を解説
介護職を対象にした資格はいくつか存在しますが、中にはハローワークの職業訓練を通じて取得できるものもありま...続きを見る
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
文系におすすめの職業とは?転職を考えたときの職選びについて紹介
文系の人におすすめな職業には、さまざまなものがあります。転職を考えているなら、どのような職業が向いている...続きを見る
2022-12-16
安定した職業に就くには?まずは必要な条件を把握して転職の準備を
選考対策選考対策-業界研究
先行きが見えない時代、安定した職業に就きたいと願う人は少なくありません。そもそも「安定」とは何を指すので...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です