務員の仕事に就きたいと考えています。そのために私は○○女子短期大学△△学科へ入学を志望します。 ①私が公務員を目指すようになったきっかけは2つあり1つは公務員として働く父の姿を見て憧れるようになりました。父から様々な話を聞いてやりがいのある仕事だと感じました。父は真面目で厳格な人ですが、とても家族想いです。小さな頃はしょっちゅう父に怒られて苦手でしたが中学生になり父と話す機会が増えて、家族想いな人だと気づいてから私も父のような人間になりたいと思い公務員を目指すようになりました。もう1つは市内の図書館に行った際探してる本が見つからなかった時司書の方がやさしく声をかけてくれて一緒に探してくれたことです。 夢を叶えるためにこの学校、学科ならではの授業やゼミを受けたいと思います。 ②オープンキャンパスへ行った際に聞いた話で印象に残ったものが3つあります。1つはゼミナールについて。少人数で活動しているので発想力や構成力、意思を伝えるプレゼンテーション能力を高められると話されていて、あまり聞いたことがない制度だったのでとても心惹かれました。2つ目は3学科共通の海外語学研修がありとてもいい経験になる、と話していて私も入学後は行きたいと強く思いました。3つめは就職対策講座についてです。公務員対策講座もあり全20回にわたる講座がありすべて無料で受けられる、ということを聞き「就職の○○」と呼ばれている理由が納得できました。こんなに学生思いな大学は他にないと思いました。改めてこの学校に入学したいと思うようになりました。 ③△△学科は必須科目が少なく自分のやりたいことを選び学ぶことができ自由度の高いカリキュラムを編成することができ、さらに図書館司書課程をとることができて他の大学では廃止されつつある図書館実習もあるので知識や技術を習得できます。この大学なら私の夢を叶えられると思い、志望しました。 初めて書いたのでだめだめなのは理解しています! でもどこをどう直せばいいかわからなくて、いらないことも書いてると思いますし書くべきことを書いてないかもしれないので辛口に添削していただけたらありがたいです(>_<) よろしくお願いします!
解決済み
思いますか?大学を卒業しても正社員になれなかった者です。フリーターをやっていた時期もありましたが、今は辞めています。 理由は社長から理不尽な扱いをされたからなのですが。でも、バイトをしているときは苦痛でした。本が読めないからです。無職というと「引きこもり」とか「暇を持て余している」といったイメージをされますが、私は違います。読みたい本が大量にあるので暇ではありません。毎日、図書館に行って本を読んでいます。茂木健一郎という胡散臭い学者が「少しきつい負荷が最もドーパミンが出る」などと述べていましたが、私もそうかもしれません。難解な本を読んでいくと、どんどん読みたい気持ちが出てくるのです。金田一秀穂に近い感じでしょうか。金田一秀穂は定職に就かずに本ばかり読んでいたと聞きますから。もっとも、金田一秀穂との違いは大学の教員になれるかどうかですが。
われました。 ●毎月の試算表を締めるのがかなり遅れている。原因を突き止めて改善してほしい。 ●誰がなんの仕事をするのか、今はふわふわしている状態のため、ちゃんと決めたい。誰が何に適しているのか見極めて提案してほしい。 ●税理士の確定申告が遅い。 税金が算出されて次の日には納付をしないと間に合わないぐらい遅い。 そのためこちらでも申告書を作成して税金を算出したいそうでないと節税対策も何もできない。 私は小さな個人事務所で勤めていただけなので、転職先ぐらいの大きな会社は担当したことがなく、転職先の会社でも最年少であり女です。 人事の方々は年齢や性別なんて関係ない。年功序列なんて全くない会社だから、どんどん意見を言って欲しいけど、私が配属する部署では出る杭を打とうとする人間もいるらしいので、打たれないぐらい成長してほしいのと、意見は他の部署の上層部との毎週の面談の際に教えてほしいと言われています。 成長するために⇩ ●それぞれの部署の役割を理解してもらうために、全ての部署を回ってどんな仕事をしているのか覚えてもらう。 ●半年間の研修でいろんなことを学んでほしい。 ●やってみたい研修や知りたいことなどがあれば教えてほしい。準備したり、手配できるものはする。 ●経理のマネジメントをしてもらうために、経営マネジメントの資格を取得してほしい。(それはまだ先で良いと言われした) と言われました。 働き始めるまでにまだ一週間ほどあります。とりあえず企業の経理とはどういうものかというような本を図書館で読み漁ろうかなとは思っているのですが、他に勉強しておいた方が良いことはありますでしょうか? 現在簿記2級しか持っておらず、簿記1級や税理士の科目も取得しようかなと伝えましたが、それらはあまり必要ないかなと言われました。 勉強したことがないのであまり中身を知らないのですが、そんなな必要ないものなのでしょうか? 実務であまり役にたたないのでしょうか?
回答受付中
かな、と思っています。 ドミトリーに住んでいるので、近場のバイトが全く見つかりません。 噂によると、図書館でバイトできるそうな のですが、ホントですか?ホントだったら時給はどれくらいでしょうか?図書館だと歩いてすぐだし、本が好きなので楽しめると思います。 もう一つ。 やっぱりバイトって姪浜辺りまでいかなければ、いいバイトにありつけませんかね? もし近場(今宿、周船寺、波多江辺りまで)にいいバイトがあるなら教えて下さい。
さい。 (日比谷図書館以外で) 近辺といいましたが、電車で2、3駅程度でしたら多少離れても大丈夫です。 本を借りるのでなければ大丈夫だと思っていましたが、学習室利用でも区民でなければダメとかあるのですね。先日、職場が判明しても、職場からの証明が必要と言われ困ってしまいました。 よろしくお願いいたします。
すか? 大手の会社みたいなんですけど
とは? 大学図書館の目録業務・受け入れ業務とは一体どのような仕事なのでしょうか? 前者は目録カード・・・後者は納品された本の登録・・・? どなたかお解りになる方、よろしくお願いいたします<m(__)m>
験を考えているのですが、文芸学部と国際学部は、就職と資格の面から、どちらが良いでしょうか? 国際では、「日本語教師」の資格が取れるそうですが、この資格を持って、実際に日本語教師になるのは簡単な道でしょうか? また、「日本語教師」の資格を持っていると、一般企業に就職した際に、どのような面で有利でしょうか? 文芸学部では、「図書館司書」の資格が取れるそうです。 この資格を持っていれば、図書館で働く事が出来ると思いますが、図書館員になるのは狭き門と聞いた事もあります。 実際、図書館で司書の職を得るのは大変なのでしょうか? 私は、英語が好きで留学にも興味があり、英語を自由に扱えるようになりたいと思っています。 このような面からでは、国際学部と、文芸学部の英語英米文学コースでも良いように思うのですが、 国際の方が、偏差値が高く倍率も高い分、就職の際には採用側は高く評価するのでしょうか? しかし、本も好きなので、文芸の「図書館司書」資格にも魅力を感じます。 週明けに進路の希望を出す必要があり、どちらを受験するか悩んでいます。 宜敷くお願い致します。
るものですか?? 2000-2008年分のものを探しているので 本屋では取り扱ってないです。。 ネットでもいいのです が、調べても一部の年は出てきても全部はでてきませんでした(;_;) どこで手に入りますかね??(;_;) 急いでます(>_<)ご回答お願いします。
4年間情報系の勉強をしてきたわけですが、私は本が好きであるため本に関わる職につきたいと思っています。本に関わると考えて一番初めに浮かんだ職が図書館司書だったのですが、調べてみたところ司書資格取得者でも就職が難しい現状であることを知り、難しいと感じました。なので、書店、または出版社への就職を考え8月のインターンシップでこのどちらかの職務を体験してこようと考えています(おそらく書店になると思います)ですが、書店、出版社などいずれにしても、私は今までそれらの職とかかわりのない情報系の教科を学んでいたわけですから就職は必然的に不利になると思い、図書館司書は無理でも司書資格の取得だけでもしていれば就職の助けになるのではないかと考えました。 以上のことから、司書資格について調べてみたのですが、高専生の場合司書資格は卒業していないと司書講習を受けられないということを知りました。そこから、では司書捕は…と思い調べてみたのですが、そもそもこの講習の受講自体が基本的に、図書館に勤めている方で司書資格のない有職者か、過去に図書館に勤めたことがある方対象であるということを知りました。 これを、国語の教官に相談したところ図書館情報学科のある大学への進学を勧められました。正直、今の今まで進学という選択を全く考えていなかったので戸惑っています。また私の在住する富山県では、この学科のある大学が富山短期大学だけであり、現在4年生の私は今から短大というのもいかがなものかと考えています。入学金、授業料など親への負担も大きくなること、また、私自身進学への準備が今まで不足していたという自覚があることから、進学には不安があります。 これらの観点から鑑みた場合、私は司書資格取得をあきらめたほうがよいのでしょうか?進学したほうが良いと思われる場合は、どのような学校がよいのでしょうか?その場合、編入という形はやはり難しいのでしょうか?あきらめた場合、情報系の学生である私が書店就職にあたって今からやっておけることはありますか?
901~910件 / 3,989件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です