児島から出てきて一人暮らしをしています。 ですが、最初の仕事を2か月でやめてしまいました。一般客への訪問販売の仕事で完全歩合制と福利厚生が全くなかったことがやめた原因です。 それから、短期のアルバイトや社会人基礎力研修事業に参加しながら就活してました。 ですが、なかなか決まらず毎日が不安です。 今まで、正社員にこだわってきましたが、契約社員にするか?いろいろ迷っています。 この先就職できるのか不安です。 福岡にあまり友達もいなく話せる人もいません。 なにかアドバイスや同じような経験をした経験談なんでも教えてください。
解決済み
もありません!! ただただポスターのデザインとかをするのが好きなのです。 ちなみに文化委員です!(中2です!)ポスターを描きたくてなりました(>v<)v 私は、将来企業のデザインをしたいです。でも、 やはり絵が下手だとそうゆう関係の仕事は無理でしょうか?? どうしたら絵が上手くなるでしょうか?? 企業のデザインはレベルが高いでしょうか?? 企業のデザインをするにはどうしたらいいでしょうか?? 長文すみません… どんな些細なことでもいいので回答お願いします(>人<)/
をかけもちでやるか、一般事務で(時給は画材屋の倍ほどです)お金をため時間も早く終わるので(朝も早いのですが)その分勉強にまわすか迷っています。以前派遣で時給のいいバイトをしていたんですがほとんど仕事で終わってしまう感じでした。派遣会社からは、今までも販売、バイトが主でこれからの経験として事務をすることによって仕事の幅も広がってくる、とアドバイスを受けました。友人には時給がいい方を選ぶならそれだけのきつさは覚悟した方がいいと言われました。私の気持ちは好きなことを仕事にした方がいいと思います。 そういったチャンスも今まで探してもなかったのです。とはいえ現実問題堅実に経験や貯金を考えるなら後者かなとも思います・・・結局何かをしたいと言う時お金が必要になりますし社会経験も必要な気がします。助言お願いします。
で将来的な計画も考えられるような仕事にどうしてもつきたくて、今月から、ウェブデザインの専門学校に通っています(入学金・授業料等で50万円近く・半年のコースです)。 今日、ハローワークに失業保険の初回講習で行った帰り、たまたま見かけた職業支援プログラムは、教材費1万円だけで、授業の項目・時間数がもっと多いのです。。。1/50の費用?!と正直へこんでいます。 気になったので、校名で口コミ検索したのですが、その職業支援学校では出てきませんでした。ただ、別の職業支援校で、先生が上から目線だとか、授業が詰め込みだとか、先生のレクチャーの質がなっていないとか、延々と職探しをしろと上から目線で説教まがいな扱いをされてしまうとか、ネガティブなものが表示されました。 たまたまかもしれませんが、実際問題として、普通に料金を取って運営している学校と、国からの予算で(言い方は悪いかもしれませんが、ボロい商売な感じがしませんか?)運営しているところというのは、やはりクオリティーは違うのでしょうか。
というものでしょうか??(・・;) 初心者で、たくさんありすぎてこんがらがってます…! サイトを作成するために必要な知識(HTMLやCSS?など)が学べる資格試験で、最も重要でポピュラーな資格試験はなんでしょうか?(°_°) また、パソコン検定というのもありますよね…? これはサイト作成には関係ないものなのでしょうか?(*_*) よろしくお願いしますm(._.)m
年ほど就きましたが、挫折し、家出、私は、精神的に病み2年入院。 私の退院とともに、息子は、家に帰ってきました。 家に帰って来てからは、近所のスーパーで1年アルバイト。 正社員に、誘ってもらえましたが、自分の本当にやりたい仕事ではない。と言い、最近では、友人に誘われた工場派遣の仕事に、平日毎日行っています。 将来的には、パイソンを、パソコン教室で学び、そちらの仕事に就きたい。との希望ですが、また、失敗したら、ぼくは、生きている価値がない。と、チャレンジが、怖いみたいで、色々な相談をされたのですが、私もパソコン関係が強くないので、答えられません。 そこで、パイソンや、プログラマーを、お仕事にされている方に、教えていただきたいのですが、パソコン教室などに通ってから、今の仕事につきましたか? パソコン教室できちんと学んでいけば、息子は、使えますか? もともと、携帯や、パソコンにくわしく、パイソンは、本を買ってきて、独学しました。 だらだらと長い文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。
う。頼りない。 と言われます。 言葉遣いが悪いわけでもなく、 勤務態度が悪いわけでもなく。 とにかく話し方も動きもトロいらしいです。 よくキョトンとしてるそうです。 プライベートはそれでイイと思うけど 職場ではビジネスらしい話し方をして、と上司に注意されました。 仕事がトロいことはないそうです。 むしろ早いし真面目だと言ってもらえます。 ですが、お茶出し程度(無言)ならいいけど、 大事なお客さんが来た時とかに 安心して対応を任せられない、と言われました。 自分ではそんなつもりなく、よく分かりません。 自覚がないので、 (周りからトロいと言われるからトロいのだろうと思う程度) 自宅で練習して改善するにも どうすればいいのか分かりません。 どうすれば良くなるのでしょうか? 方法があれば教えてください。 または、有料でもいいので、 こんな私に適したビジネス講座とかありますか?
す。 未経験からでは難しくないのですか…? 下記教えて下さい。 ①実績のあるポートフォリオの作り方 (まず未経験でどう仕事を取るのか?) ②アピールできる資格やスキル ③利用すべき転職サイト 自身は非正規雇用で施工管理事務をしています。 建築業界は残業時間が多いため、ライフステージの変更を機に転職を考え始めました。 エージェントにて、ITやWEB業界も視野に入れないか?勧められてから上記求人をよく目にするので質問しました。 詳しい方、ご回答をお願いします。
ーのスクールに通っています。 スクールは一年間で、九月に修了します。 大学は来年の春に卒業します。 二月ごろ までは就活をしていて、説明会や面接を受けていました。 しかし、もっとWebデザイナーの勉強をしたいと思い、今では就活をせずにパソコンばかりしています。 今は勉強に専念して、卒業後アルバイトとして経験を積んで社員になる、もしくは転職するという道も考えています。 しかし、大学の先生やスクールの先生からは、やはり新卒で社員になることを薦められます。 ですが、私は一つのことに集中してしまうタイプで、 就活と勉強を両立しようとすると、どうしても中途半端になってしまいそうで自信がありません。 前置きが長くなりましたが、質問です。 アルバイトを探してみたのですが、求人が少なく、またあったとしても実務経験のある方を優遇するところが多いです。未経験からアルバイトを経てWebデザイナーになるのは、やはりかなり困難なのでしょうか?
るためのアドバイスをさせて頂き、いろいろな方に教えてもらいました。 頂いた参考意見をもとに、スクール説明会で学べることなどを確認して入学したのですが 実際は仕事に必要なデザインや営業、ディレクションは教われませんでした。 コードを覚えてWebサイトを作り就職活動するだけで終わったので後悔しています。 このまま違う仕事を探すしかない状況なんですが、やっぱり物を作る仕事がしたいので、諦めきれません。いまはWebデザイナーにこだわってはいません。 真剣に仕事がしたいので、良きアドバイスを宜しくお願致します。
891~900件 / 903件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
Webデザイナーの仕事内容は?必要なスキル・なり方も紹介
Webデザイナーの仕事は、Webサイトの制作を行うことです。IT人材の不足が深刻化している昨今、Webデ...続きを見る
2022-12-28
Webデザイナーとは?詳しい仕事内容から求められるスキルまで解説
Webデザイナーとは、WebサイトのデザインをメインにWeb制作に携わる仕事です。会社によってはWebデ...続きを見る
2023-03-31
未経験からWebデザイナーになる方法は?必要なスキルや資格を紹介
WebデザイナーはWebサイトをデザインする職種です。違う職種からでも、Webデザイナーに転職できるので...続きを見る
【例文付き】Webデザイナー経験者の職務経歴書の書き方とポイント
選考対策
Webデザイナーは人気の職種で、今後さらにニーズが増える仕事ともいわれています。より自分にとってプラスの...続きを見る
2023-06-24
Webデザイナーに向いている人とは?役立つ資格や仕事内容も紹介
Webデザイナーは、Webサイトのデザイン作成が主な仕事です。Webデザイナーにはどんな人が向いているの...続きを見る
Webデザイナーになるには?未経験から目指すポイントを解説
Webデザイナーは、クライアントや自社の目的・ニーズを基にサイトを制作する仕事です。Webデザインをはじ...続きを見る
Webデザイナーは資格を持ってた方がいい?主な資格と必要性を解説
Webデザイナーの主な仕事は、Webサイトのデザインです。クライアントの要望を満たすサイトを表現するには...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です