仕事中に、仕事の経過中に、「これは正しくはないのではないか」だが、ただしいやりかたに不安を感じ「これって正しくないですよね」と職場の人に聞くと「聴き方が悪い」と 言われましたが 私は理解が出来ませんん
解決済み
が多いですよね? みんな騙されて潰れる会社の駒になってると思うと可哀想ですね。
これらは悪印象だとハロワのカウンセラーから指摘されました。 本当に悪印象だと感じますか? なぜ私が 「臨機応変」とか「要領よく仕事できる」という言葉を使うかですが、本当にそれしか思い浮かべられないためです。 もちろん、具体例としてエピソードを挙げる事もできますが実は悪い言い方をすれば「命令無視」とか「スタンドプレー」で仕事をしてきて成果を出しているので、結果より過程について上から怒られた経験や反感を買った経験がエピソードになってしまいます。なので、面接では話したくても話せないので困っています。 この事はカウンセラーには話していません。(つまり、カウンセラーは私を臨機応変に動けないと感じたが私は自分の長所を臨機応変に動けると感じた、といいうお互いに偶然にも臨機応変がキーワードになったという事です) むしろ、「真面目すぎて臨機応変に動けない印象がある」と言われたので、「むしろ長所として臨機応変と答えています」と反論したら上記のように悪印象だと指摘されました。何が悪印象かについては何故か答えてもらえず笑って誤魔化されて(!)しまったので困りました。そこで、みなさまの意見をお聞かせ願いたく思い質問致しました。
人で将来性を感じる若いという基準は何歳まで? 個人的に23歳までな気もするけど・・・
に2人の同期がいます。 1人は私より1コ下の女の子と、もう1人は転職で入社した年上の男性です。 今回相談するのは1コ下の女の子の言葉遣いです。 彼女は仕事中か否かにも関わらず、常に私たちに対しタメ口で話をします。 休憩中や仕事外の時間でしたら気にはなりませんが、仕事中(サービス業なので外部の人が近くにいるにも関わらず)でも変わらずタメ口で話をしてきます。 私は流石に仕事中にタメ口はいけないと思い、同期であっても2人に対しては仕事中は必ず敬語を使っていますが、女の子は同期に対して何故敬語を使うのかよくわからない状態にあるようです。 私はせめて仕事中のタメ語はやめた方がいいと思うのですが、私の考えは間違っていますか? 「年下に対してタメ語で話されるのが嫌なだけだろうか」とも思いました。もちろんそれは少なからずあると思いますし私の心が狭いと言われても仕方ないと考えています。 そもそも私自身「同期」の定義がいまいち掴みきれなく、モヤモヤしています。 今後彼女と一緒に仕事していくのがちょっと不安です。
社って、ちゃんと法律を守っているのでしょうか、3年以上も派遣で勤めてる人もいると聞いたことがあるのですが、 今まで派遣で仕事 したことがなく、直雇用なんですが、仕事の雇用形態を選んでたら、なかなか仕事がきまらないと思いまして。
春から新しい職場に勤務しているシステムエンジニアです。 今まで、ビジネスでの電話、メールの使いわけとして、緊急時には電話を、 それ以外の場合にはメールを使用するように心掛けていました。 ところが、新しい職場の上司(50前)は、とにかく電話でのアポイントメントを 最優先します。 先日も仕事の問い合わせメール(緊急性はない)を送信、上司にCCを入れたところ、 「デジタル時代といえどもコミュニケーションは大事だ。相手は忙しくて メールが見れないかもしれない。まずは電話しろ。」といわれてしまいました。 私だったら、忙しい中電話されたら余計頭にきて「緊急でなければメールで送れ!!!」 と怒鳴ってしまいそうですが、私の意見が少数派なのでしょうか? あと、全くの別件ですが、上司もシステムエンジニアなのに、いまどき「デジタル時代」 とか言う言葉を使うセンスはいかがなものでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
・上司に使ってはいけないと聞きます。 もちろん、社長クラスの方や取引先、接客中などに使う言葉ではないのは分かります。ですが、もうすでに食事も共にしており、仕事以外の話もする上司に対して毎回、「かしこまりました」「承知いたしました」「承りました」というのは逆に壁を作っており、コミュニケーションに支障をきたしてはいないでしょうか。 人で選ぶ、という事ではないですが「使ってはいけない!」ではなく「臨機応変」に使う、というのが1番いい気がするのですが… Z世代だから!と片づけられるのは困ります…。
あると思うのですが、仕事を紹介してもらえるのでしょうか?
か? わたしは現在病棟勤務をしています。 准看護師の免許を取るまでは看護助手として主に介護の仕事をしていました。 免許取得した理由はいずれ結婚した場合なども職を探しやすいかと思ってです。 しかし、実際働いてみて准看護師の仕事と介護の仕事を比べると自分は介護の仕事の方が向いていたのではないかと後悔することもあります。 もともと施設に興味はあったのですが、施設勤務の看護師は定年後の方など割とベテランの方のイメージなのですが、実際はどうなのでしょうか? まだ2年目では経験も浅いためもう少し病院での経験を積んだ方がいいでしょうか?
891~900件 / 7,129件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英語を使う仕事14選。必要な英語レベルや未経験者がすべきことは?
仕事を知る
英語を使う仕事にはさまざまなものがありますが、求められる英語力は異なります。英語を使う仕事をしたいと考え...続きを見る
2023-04-12
面接における正しい言葉遣いとは?間違って覚えている言葉をチェック
選考対策
1分間面接では正しい言葉遣いを心掛けなければなりません。間違った敬語を使うと、面接官の評価が下がってしま...続きを見る
2023-01-12
「御社」と「貴社」の違いとは?使い方や例文、注意点を紹介
法律とお金
就職活動やビジネスシーンでよく使う『御社』と『貴社』という言葉は、使う場面が異なります。違いや正しい使い...続きを見る
2022-06-08
タイパとはどのような意味?主にZ世代が使う言葉の意味をチェック
若者世代が使う「タイパ」は、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や言葉の使い方を紹介します。タイ...続きを見る
2024-01-16
「ご自愛ください」の意味を解説。使い方や例文、注意点も紹介
ビジネスでも使う機会が多い「ご自愛ください」は、健康を気遣う表現です。基本的な意味や、使い方を解説します...続きを見る
2024-03-05
「所用のため」はどんな場面で使える言葉?言い換え表現と併せて解説
仕事を休むときや誘いを断るときは、「所用のため」というフレーズを使うことがあります。意味やビジネスシーン...続きを見る
2024-03-01
昇進と昇格は違う意味!お祝いの言葉や昇進して変わること
昇進と昇格は、いずれもおめでたい場面で使う言葉ですが、意味は全く異なります。それぞれの適切な使い方を覚え...続きを見る
2022-09-12
「ご厚意」とは?ビジネスと日常生活での正しい使い方と具体例
ビジネスや日常生活で「ご厚意」という言葉を使うことがありますが、相手への気遣いや感謝の気持ちを適切に伝え...続きを見る
2024-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です