に参っています。 このストレスを回避・解消する何かいい方法はないでしょうか? 長文で愚痴っぽいですが、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。 私の職場の上司(女性)はアラフォーで独身。 今まで婚活などしてきたようですがそれも結構前にあきらめた様(そうは見えないが本人はそう言っている)。 今までお付き合いした方もいるようですが結局結婚にはいたらず、そのせいか女を拗らせているというか、職場での女尊男卑・男への罵倒が酷いです。 最初は結婚や恋愛の話をしていたのに、 「男は幼稚だから」 「男はバカ」 「生物的には女のほうが優れているのに世間では女は下に見られている」 「先進国で男尊女卑が激しいのは日本と韓国くらいだ」 というような最終的にはこんな話題になります。書き出したらきりがありません。 考えようによっては男尊女卑にもとれるかな…と言ったような細かい事にもいちいち目くじらをたてていて面倒くさいです。 しかしこれは人の価値観の問題なので、こういう考え方もありだと思うし実際そうなんだろうとも思うのですが、「男は~」などと聞かされているこっちは気持ちよくなく、こういう会話はせめて男がいないところでしてほしいです。 それに加えて何かにつけて(あからさまにではないのですが)自分や自分の地元・家族・知識・経験などのあらゆる自慢話をしてきます。 自分を遜った言い方をしているものの、傍から聞いていると「それって自慢だよね?」と思うような話を女部下によく話し聞かせています。 その女部下も彼女のほしい言葉やリアクションをそのまま返すので、仕事でもプライベートでも彼女からひいきされています。 あとは仕事したアピールが酷いです。 部下の私たちよりも明らかにデスクに居る時間は少なく、デスクにすわっていても頻繁にスマホを見ていたりします。 仕事の流れとして、上司の作業が手薄になる時もあるのですが、それでも雇われているこっちとしては堂々とまったりされると腹が立ちます。 ………書き出すと本当にきりがないのでこの辺にしておきますが、 この女上司が一から作った会社なので(小規模ですが)彼女に対して何か言う人もおらず、仕事も多少遅れることはあってもちゃんと納品できています。 彼女も今まで誰かの下で働いた経験もアルバイトを少ししたくらいしか無いようで、だからこそ部下の私たちに気を使ってくれているのも分かるのですが、 仕事に対しての姿勢や、なんとなく漂う女王様感が受け入れがたいです。 しかし彼女は物知りだし、とても頭がいい人なので、仕事に関わらず色々な話やアドバイスは聞いていてとてもためになります。仕事で成功している人間としては尊敬しています。 私はもともとみんなの輪に入って騒ぐようなタイプではないので、上記の会話に巻き込まれることはありませんが、それでも小さい仕事場内で会話もしっかりと聞こえてくる距離です。 私は現在二足の草鞋を履いている状態でいずれは自立するつもりで現在準備中の段階です。 そんな自分にとってこの仕事場は体力やスケジュール的には好都合でなので、今この仕事場を辞めるという選択肢はありません。 あくまでこの仕事場から受けるストレスをどうやったらうまく回避できるのか、 また、受けてしまったストレスのいい解消法などありましたらぜひアドバイスいただけたらと思います。 私は神経が細く、細かい事にいちいちイライラするタイプです。 過去の出来事を思い出してはまたイライラ……。 この文章を書いている今でも結構イラついてきました…(汗 似たような職場の方・経験がある方・性格の方など、どんな方法でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。 長文・乱文、失礼いたしました。
解決済み
激務です。 朝帰りはざらですし、それでもみなさん文句も言わず体を壊すまで働いておられます。 私のいる業界だけでなく、日本人はそういう方が多いように感じます。 夜遅くに帰宅しているサラリーマンも多いですし。 私は海外で暮らし、働いていた期間があります。 海外の人は仕事が残っていても「家族の誕生日なんだ」といった感じで普通に帰ってしまうし、残業をしない傾向があるように感じました。 イギリスやカナダの友人と仕事の話をすると「仕事を辞めるべき」「何でそんな働くの?」「そんな働いてる人こっちじゃ見たことない」と毎度言われます。 友人達は一般企業に務めるごく普通の方です。 「夕方仕事終わるから、仕事終わったら毎日奥さんとジョギングするのが日課だよ」 「次のロングバケーションで1ヶ月旅をするよ」 なんとも羨ましい話ばかりです。 私が仕事帰りにジョギングなんかしたらすべての体力が奪われて倒れちゃうんじゃないかと思います。 ベトナムやタイの方とも仕事で絡みがあるのですが、彼らも早く帰ります。 定時になると共に容赦なくパソコンを切ります。 私の会社にいる東南アジアの方は私達と同じように残業をせざるを得ない感じですが、自分の国じゃありえない、日本人は働きすぎだと言っています。 韓国も非常に残業が長いそうです。 韓国人の知り合いは自国で雇用されるのが難しいため海外に出てきたと言っており、その人の周りにも同じような方が多いそうです。 自殺者の多いランキングが1位が韓国、2位が日本。 残業も多けりゃ複雑な敬語に嫌なこともNOと言いにくい社会。 これじゃストレス溜まっちゃうよなって思います。 日本は敗戦国なので働くしかなかったのでしょうか。 そこで質問です。 ①あなたは日本は他の先進国と比べると働きすぎだと思いますか? ②①の理由を教えてください。 ③何が原因でそうなったと思いますか? ④日本は好きですか? ちなみに世界の平均労働時間のランキングで、日本は15位みたいです。 私はもっと上だと思っていました。
だったので、角度を変えて質問します。 まず防衛や外交がメインで教育や女性に疎いことを断っておきます。 無知無学無教養で、さらに奥手な体育会系20代男子です。 私は数年前「男性専用車両」「痴漢冤罪防止用監視カメラ」 「ホームドア設置」「女性専用車両ではなく、弱者向け車両への変更」 の4点を知恵袋で提案しましたが、全て反対多数で却下されました。 男性専用車両は女性差別に当たると女性から反対があり、転落防止の ホームドアと監視カメラは費用がかかるとのことでした。私は 欧州だけでなく韓国ですらホームドアは一般的だったので、鉄道 先進国の日本に何故ホームドアが少ないのか、不思議でした。 監視カメラも「防犯・痴漢・痴漢冤罪対策」「乗客同士のトラブル 監視」と一石四鳥で費用対効果に優れると思っていたのに「無駄遣い」 「プライバシー侵害」「落ち着かない」との反対が多かった。 監視カメラが無いと「目撃者がいない」場合、現状では女性の 言い値でいくらでも冤罪にされる恐れがあります。プライバシー といっても、あの超満員電車でプライバシーも無く、むしろ冤罪に ならない方を私なら取ります。 質問をまとめます。「監視カメラ」「ホームドア」「男性専用車両」は 一切設置せず、現状維持が望ましいでしょうか。姉に痴漢防止と 飲み物を飲みたい言われたので、学生時代から車で送ることにして います(最近は彼女ら3人が便乗)。女性差別の意図はありません。 ※何故か女性の意見が少ないので、特に女性の意見も聞いてみたい ※2位が選ばれた慶應塾長選の是非(任意/女友達の委託質問) ※画/出典:ガールズちゃんねる
たのですが。 宅建に合格できず一緒に不動産会社を経営するという計画に支障が出ていますが何か宅建に合格 するコツとかありますか? 良いテキスト等あったら教えて下さい。
なりますか? また、最低賃金というのはアルバイト・派遣だけのはなしですか?
と考えているものです。 新卒等ではなく、中途採用の試験を受ける予定です。 そこで、勉強を始めるにあたり 下記の過去問が、地方上級・中級・初級のどれにあたるのか教えてください。 試験要項等にも一般知識、一般知能としか書かれておらず、 勉強しようにも、どの参考書を購入してよいのかわかりません。 もしくは、人事局等に電話をしたら、どれにあたるか教えてもらえるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ---------- 問1日本と世界の人口に関する次の記述のうち正しいのはどれか。 1.世界人口は少子化の進行によりすでに減少傾向にあるが、日本でも2005年に出生数が死亡数を下回り、人口は減少局面にはいった。 2.少子化は日本と同様にヨーロッパの多くの国でも逆行しているが、日本遺体のアジアの国では、たとえば韓国やシンガポールの合計特殊出生率は2.1を超えており問題化は表面化していない。 3.日本では65歳以上人口の割合は増加し続けており総人口の約20%を占めているが、世界全体でも65歳以上人口の割合は増加傾向にある。 4.日本の外国人登録者数は総人口の約4%を占め、欧米先進国と同程度の割合にまで増加している。国別に見るとアメリカが最も多く、次いで韓国・朝鮮が多い。 問2地方自治法における自治事務と法定受託事務に関する次のうち妥当なのはどれか。 1.自治事務は普通地方公共団体の固有の事務であるが、法定受託事務は国に属する事務であるから、国の行政機関が当該法定受託事務を執行する普通地方公共団体の機関の上級機関となり、包括的な指揮監督権を有する。 2.自治事務については法律の委任がなくても条例を制定することができるが、法定受託事務については、法律の個別具体的な委任がない限り条例を制定することができない。 3.監査委員の財務監査は、自治事務のみならず法定受託事務にも及ぶが、法定受託事務については適法・違法の監査しかできず、当・不当の監査は自治事務に限り行うことができる。 4.国の関与は法律またはこれに基づく政令によらなければならないという関与法定主義の原則は、自治事務のみならず法定受託事務にも妥当するが、法定受託事務に関する限り、法律の個別具体的な授権は不要とされている。 5.国の関与をめぐる紛争を中立的第三者機関によって解決するため、自治事務のみならず法定受託事務に関する関
はあるのでしょうか。 (“学力”をどのように定義した上での低下なのかも気になります。 ) 該当者と関わる教職員の愚痴のようなものはいくつも目にしますが、あまり説得的なものではないように感じます。というのも、大学等の高等教育機関への進学率が高まれば、その平均的な質が低下するのは当然のことだと思うからです。 かつても三木清や大内力等、学生の学力低下を嘆く知識人はいました。それらの知識人が感じた学生の質的変化も進学率上昇で説明できると思います。 (神永正博)『学力低下は錯覚である』(森北出版株 39頁) https://books.google.co.jp/books?id=t9F3asMo7QoC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false >これまでと高校生の学力レベルが全く変わらなかったとしても、大学入学定員を減らさなければ、大学志願者数が減るごとにどの大学においても学生の学力は下がる。 大学院重点化などと、需要もないのに大学院生を増やし続けた挙句に「大学院生の学力が低下した」などと騒ぎ出したときは、何を当たり前のことを深刻そうに騒いでいるのかと驚きました。しかし、その後の法科大学院構想と、「司法試験合格者の質が低下した」という言説や、医学部の定員増と「医大生の質が低下した」という言説を見るにつけて、まるでマッチポンプのようで、何か別の意図でもあるのかと勘ぐりたくなります。 PISA等の成績を検討した上で学力低下を否定している記事はいくつか目にします。 (後藤和智)「ゆとり世代」学力低下はウソだった~大人たちの根拠なき差別に「ノー」を! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48450 >数学的リテラシーで韓国が日本より上位になっている以外は、先進国ではトップなのです。 (有馬朗人)「日本の子どもたちの学力は低下していない」 http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html >学力低下が指摘されているが、データを正確に読み込むと、決して子どもたちの学力は下がっていない、ということがわかる。 職場等での若手社員の非常識な言動をゆとり教育と結びつけるような主張も、科学の要件を満たした調査でない限り、ナンセンスだと思います。
アとして働いている者です。 近々転職を考えておりまして、将来の自分のキャリアパスなどを考えています。 色々な選択肢を模索する中で、海外で働く選択肢も考えるようになってきました。 以前から海外で活躍する日本人エンジニアのブログなどを読み、行動力や技術力の高さに驚くと共に疑問に思う事もありました。 それは、海外で活躍するエンジニアはSEやPGなどのIT関連がベースにある方ばかりで機械系エンジニアの比率が少ないと思ったのです。 次いで建築、電気、化学、生物系統の研究者の方などが多いイメージを持ちました。 機械系のエンジニアの活躍の場は海外にあるのだろうかと漠然とした疑問が生まれました。 上場企業などを例に挙げれば話は変わりますが、機械系は学部卒でも院卒でも受け皿は多めにあると考えております。 求人の数や労働環境の違いなどで機械系の技術者は海外に余り流出しないのではないかと。 しかし、それでは建築、化学、生物系統が海外で活躍している理由には繋がりません。 そもそも海外の機械系のハードウェア関連の企業って特に思い付きません。 韓国や中国の企業は選択肢に入れないとして、他の先進諸国の場合です。 ヨーロッパ企業ですとシーメンスやアルストムなどの重工業系。 アメリカの企業ですとIT関連の企業に比べてハードウェア関連企業は少ない印象を受けます。 前置きが長くなりましたが質問になります。 ①機械工学専攻のエンジニアが海外で働くならどのようなキャリアパスが描けると思いますか? ②上記の専攻で活躍できそうな企業が多い国はどこでしょうか? ③語学や技術レベルの他に身に着けておくべきスキルや資格はありますか? ④本当に機械系の活躍の場が他の専攻に比べて少ないのならば、その理由は何か? 皆さまの色々なご回答お待ちしております。
ゃないですか? 最低賃金の引き上げは当然ながら失業率が高まります。 しかしその妥当性の説明が一切なく、賃金が引き上げられた人の成果も変わりはありません。 これって単に労働人口を引き下げたいだけで、何の生産性もない人が給料上がるだけにしか感じないんですけど。
81~90件 / 164件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です