社では労務では無い事務をしています。しかし、労務の仕事がしたいと前から思っていて社労士の資格を取りたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが労務未経験で社労士の資格を持ってるだけだと転職しにくいでしょうか??
回答終了
2級 ・普通免許 この3つがあれば強みになりますか? 将来、あわよくば起業もしたいと思ってます。
解決済み
(インフラ系)として勤務している物です。 激務により休職してしまい、今後働き続けることが難しいのではないかと考え転職を検討しています。 そこで、社労士について興味をもっているのですが、今後の士業はやはり将来性はよくないでしょうか?(AIなど) また、よく社労士は食えないといわれていますが、本当でしょうか? 資格を取得しただけでは仕事にありつけないという話を耳にしますが、それは社労士だけに限った話じゃないと思います。 私の個人的な見解になりますが、社労士が食えないというのは、開業すると厳しくて食えない、勤務社労士ならまだ食えるという認識であっておりますでしょうか? 開業するつもりは今のところありません。 手続き業務などが今後減る事は確実ですが、社労士という職業そのものがなくなるというのが考えにくいのですが今後どうなると思いますか? 士業が消える前に、そのほかの仕事がなくなると思うのですが、、、 よろしくお願いいたします。
、管理業務主任者等、士業等含めました国家資格は、 転職の数(多い等)によっては欠格事由等になるというようなことはないと思いますでしょうか? ※仮の話、可能性等含めまして、
回答受付中
います。 30歳女性です。助けてください。 転職するか、今の会社に残るかで悩んでいます。 3年前に社労士試験に合格し、1年半ほど社労士事務所で勤めていました。 現在は結婚で県外に出た為、退職をして一般企業の総務で1年弱程います。 社労士事務所では、顧客に法的なことをアドバイスすることを専門としていました。 でも、仕事をしていく中で顧客の希望に中々添わせるのが難しかったり 専門性の奥の深さに、情けなくもこのまま業務をこなしていけるだろうかと思っていたりいました。 だったら、一般企業の総務で社労士で勉強したことを発揮しようと思い今の会社にいます。 ところが私の考えが甘く現実とのギャップに将来の道を迷っています。 どこの会社も同じかとは思いますが 総務は正直なところ雑用部署で、私の会社では特に役員の雑用が多々あります。 この役員や社長が非常に怒りっぽい人で、少しでも気に入らないと怒鳴り散らします… あまりの凄まじさに、内臓に響いて呼吸をすることもできないくらいです・・・ (先日は、コピーを頼まれたので、コピーして持っていくと、コピーの形式が意にそぐわなかったようで、 例のごとく凄まじい怒声とともに目の前でビリビリ破られて投げつけられました…) ・・・まぁ、この話を先輩にすると、配慮が足りなかったんだろうね、と言われたので、私の能力不足なんですが… 役員や社長がいるときは本当にピリピリしていて、 もともと緊張度の高い私はそれが原因でミスをすることもしばしば…。 今まで、自分の仕事に自信を持ち、どんなときでも明るく前向きに取り組んでいましたが 今の職場では自信を持てず自分の能力不足さに毎日が憂鬱です。 長文になりましたがアドバイスをいただければと思います。 ①こんなマイナス要因で会社を辞めたいと思うことは初めてで、この選択が正しいのかわからないでいます。 ②総務(雑用)が嫌だから社労士事務所(法人)に戻りたいのか、 いったんは社労士事務所を離れようと思って離れたのに、単なる逃げ道になってないか・・・ ただ、今後、妊娠出産を考えると、年齢のこともあるので福利厚生のしっかりしている今の会社に留まるか とも頭を過ぎり、自分がどうしたいかもわからなくなってきました。 最後までお読みいただきありがとうございます。 自分でしっかり考えるべきことではありますが、中々答えを見出せないので よろしければアドバイス頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。
分自身のメンタル面でも問題があり数日で退職しました。 今は前に働いていたところで非常勤として働いてるのですが、来年再び転職して正社員として働きたいと考えています。 前の会社では数日しか居なかった為保険関係の申請が出来ていないと言われたのですが、そういう場合は今度転職する際に履歴書に書かなくてもバレないのでしょうか? また、給料は頂けた為源泉徴収票を貰ったのですが、今の会社で年末調整してから来年就職すれば短期離職はバレないのでしょうか?
仕事しながら取得しました。 私の親も総務や営業など総合職からの転職経験者で、仕事しながら社労士合格して転職しました。 従兄弟も私の親も勉強すれば簡単に合格できる資格だと言っていました。 職歴に関連した資格であれば、簡単に取得できるのですか
しょうか。 現在企業で人事をしております。 ただ、ずっと採用や育成がメインで労務経験は全くありません。 将来的には組織コンサルなどを考えているため、最低限の資格として社労士の資格取得を考えています。 勉強時間の確保と労務経験を積みたいのですが、今の組織は人員不足が激しく、私の立場も上の方なので、労務への異動も勉強時間の確保もどちらも達成できそうにありません。 転職で他社の人事へという選択肢もありますが、これまで採用がメインだったため転職先も採用ばかりになること、また面接で勉強時間が欲しいとは言い辛いので状況は大して変わらないと予想しています。 そこで社労士事務所の求人を調べてみると、資格が無くても事務員としての採用があることがわかりました。 「資格取得のための勉強も応援」なども書かれています。 給料は半減しますが、ほぼほぼ定時で上がれて実務で社労士のサポートをする中で試験のための知識も身に付き、合格後はそのままその事務所で社労士として勤務すれば再転職の必要もない、、とメリットだらけではないかと淡い期待を抱いています。 ただ、社労士の実情に詳しく無いため自分の想定がどの程度現実的なものか不安もあります。 私のような方は実際いらっしゃるのでしょうか。
積めず、転職を考えています。 以前求人を見ていて気になった社労士事務所があったのですが、今現在求人が見当たりません。 気になっている社労士事務所にいま求人はされてますか?と電話などで尋ねるのは失礼になりますでしょうか?
男です。 転職を考えておりますが、文系で何の資格もないため、 年収を上げられるかわかりません。 そのため、転職に有利な資格を取得したいと考えております。 よろしくお願いします。
81~90件 / 3,417件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
転職の方法とは?求人を探す方法から失敗しない転職の注意点まで
働き方を考える
転職を考えている人は、求人を探す方法や転職のおおまかな流れを把握しましょう。転職のタイミングや確認してお...続きを見る
2023-01-12
転職したいときに考えること!スキルがないと転職は無理?
現状を打開したくて転職を検討しているなら、具体的に何をすればよいのかを知ることが重要です。単に転職したい...続きを見る
2022-06-13
転職したいけどやりたい仕事がない?原因と対策を知って転職を成功へ
転職を考えているもののやりたい仕事がなく、転職に二の足を踏んでいる人もいるでしょう。やりたい仕事がなくて...続きを見る
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
転職に年齢制限はある?30代以上の転職を成功に導くポイントとは
「30代以上になると転職が難しくなる」という話を聞いたことがある人も多いかもしれません。実際、転職に有利...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です