です。 1年しか働いていないのですが 辞めたいです。 理由はたくさんあるのですが。 1.残業代がでない 2.受付業務なのに患者さんに 簡単な施術をしろと言われる (過去に、このことがきっかけで 死亡例あり) 3.白紙のレセプトに名前だけ書かせ 軽く違法請求をしている (怪我などしていなのに 勝手に理由をつけて傷病名をつけている) 4.患者さんから領収書を貰い 税金対策をしている 5.太ってる、やる気がない 最近の若い人は我慢できないから 結婚などしなくていい お前は結婚に向いてないなどの ここには書けないような言葉の暴力 6.子宮頸癌の検査に引っかかり 半休を半年ほどで3回ほど貰ったら 遊びすぎているから。 若いからなにをしているかわからない。 など言われました。 以上の事を踏まえ辞めたいと 思っているのですが 周りからはこれぐらいの事でしょ。 我慢したら?と言われます。 社会人の先輩の皆様にお聞きたいしたいです。 我慢した方が良いのでしょうか?
解決済み
ら飛んできまして 興味を持ちましたので質問させて下さい。 医師の同意書をもらって保険適用になった場合 国に請求できるお金が皆、同一であるということは理解できます。 自費料金が3000円だから・5000円だから、保険扱いにすればその3割で900円・1500円という請求はできないことは当たり前に理解できるのですが、 (1)初検料 1術(はりかきゅうのどちらかのみ)1.610円 2術(はり、きゅう併用)1.660円 (2)施術料 1術1回に付き1.270円 2術1.510円 電療料30円 しかない。 とのことなのですが、・・・しかないのでしょうか? これにプラスして、保険外の治療費を請求することってできないんですか? 自由診療の場合だと、一人で一人の患者さんをみると思うんです。 ここで、4000円とかとっていれば、まあどうにか食べていけると思うんですけど… 保険を使われたり、1回1500円ぐらいしか入ってこないってなると、かなり儲けが少ないと思うんです。 だから、460円+保険外で、せめて、プラスで、2500円ぐらいもっておかないと厳しいと思うのですが 本当に、460円しか治療費としてもらわないんですか? 質問 1.これにプラスして、保険外の治療費を施術することってできないんですか?違法ですか? 2.保険込みでトータル1500円でしか儲けのない患者さん来られた場合はどうしていらっしゃるのですか? (施術時間を20分にするのですか?) 今まで自由診療の施術のみしか見たことがないので、鍼灸療養費については全くの無知です。 保険適応の場合は、実際どうされているのかとても興味があります。
。失礼ながらマイ知恵袋を拝見させて頂きまして、どうしても相談というかご意見をお聞きしたくリクエストさせて頂きます。 それは、先日私の住んでいる地域で放映しているニュース番組で国家資格を取得した「あん摩。マッサージ師の窮状」についての報道がされていました。内容を簡単に言いますと「激安クイックマッサージ店」の乱立によるあん摩、マッサージ師の仕事の激減です。 正直言いますと、カイロプラクティックや接骨院、それに鍼灸とあん摩、マッサージの法律的な区分けに関しては詳しくはないのですが、店舗を構える上であん摩、マッサージ業というのは様々な制約がある一方で、カイロプラクティックやクイックマッサージ店には店舗の制約がないとのこと。 制約というのはあん摩、マッサージの看板を掲げるには、値段などを掲げてはいけない、それに保険などが適用されない?とのこと。しかし接骨院やカイロなどでは店舗によっては保険が適用でき、格安で施術を受けられるようです。それに本来違法?というか掲げてはいけないハズの施術料金の看板を堂々と挙げて客を呼び込んでいるようです。 本来、マッサージというのは国家資格を取得した者でした施術できないにも関わらず、接骨(整骨)院やクイックマッサージなどでも無免許の施術師がマッサージまがいの施術を施し、違法に保険料を請求している衝撃的な内容でした。違法を訴えようとも「法の隙間」を狙っているようで、国としても完全にアウト言えないのが現状。 私はこれからの人生を「あん摩。マッサージ業」を生業とするか悩んでいるのですが、このような現状では、例え高額な授業料(約380万円!)を払って国家資格を取得しても、無資格業者によって、正規の手続きを踏んであん摩、マッサージになっても激安(違法)店舗によって駆逐され国家資格取得の意味がないのでは?と そこで、お聞きしたいのですが、もはや高額の授業料を払ってあん摩、マッサージ師の国家資格を取得しても意味がないのでしょうか?脱法まがいの店舗が乱立し、国側も取り締まれないのなら「あん摩、マッサージ師」の未来はないのでは?と危惧しております。
被害者です。 その時に、頭部をはじめ身体のあちこちを打って病院に搬送され数日入院しました。 CTをとったら骨折といった大きな外傷はありませんでした。 ですが、事故の影響でむちうち状態になり今は整骨院で治療してます。 私は、土日と祝日だけアルバイトをしてます。 ですが、そのむちうち状態で体が痛いのとうまく動かせなくてずっと休んでます。 一応、責任者の方に状況とバイトに来れないことを毎週末伝えていますが、申し訳ない気持ちと何でこうなったんだという気持ちが重なって どうすればいいのか分からなくなってしまいました。 バイトに関してはこれからも勉強と両立させる気持ちで続けたいです。 ですが、身体が事故にあう前のように動けず悔しいです。 バイト先にまた連絡を入れないといけないのですが、もう来なくていいとか言われるんじゃないかとか思ってます。 どう説明したらいいのでしょうか?
で調べました。 整形外科が街の中にたくさんあり、整復の機会も減っていると聞きました。 鍼灸師、按摩マッサージ師は慢性疾患が対象であることも分かりました。 柔道整復師の資格を取得しても、慢性疾患では保険適用にならないので 自費診療でやらないといけないですよね? 按摩マッサージ師を取らないと仮定し、頻繁に急性外傷が来ないのであれば 専門学校に行って資格をとっても意味はないのではないかと考えています。 機能訓練指導員として勤務する以外道は無いのでしょうか?
たが、怪我が悪化し欠勤しています。 20代独身女子、一人暮らしのため、今後の生活が成り立たなくなるのではと不安でたまりません 。どなたか、知識をご教授いただけませんか。 6月中旬、仕事中に同僚の不注意で両手首を捻挫する怪我を負いました。 負傷した当日、すぐに勤務先の近くの整形外科を受診し、捻挫と診断されましたが、1ヶ月が経っても症状が良くなるどころか悪化しています。 負傷当日の医療費等は、労災がおりました。 負傷後も、怪我をかばいながら無理を重ねて勤務にあたっていたことから、負傷した両手首だけでなく、手首・腕から首まで筋肉が以上に凝り固まってしまい、めまい・吐き気がひどく微熱が一ヶ月以上続いており、ついには2週間前頃から欠勤しております。 頼れる身内もおらず、なんとか一人で生活していかねばと頑張ってしまったことが仇となってしまいましたが、これ以上頑張れなくなってしまっています。 自身でいろいろ調べたら、労災申請をして退職し、ゆっくり療養することができるとの情報を目にしました。 しかし、負傷からもうすぐ2ヶ月が経とうとしてることから、労災やその他の方法などを用いて、療養に専念しながら生活補償を受けることは可能なのでしょうか。 負傷後から体の至るところに不調が出ており、整形外科以外に耳鼻咽喉科(めまい・吐き気)、内科、整骨院にかかりました。しかしこれらは健康保険を適用させてしまっています。 どなたか、詳しい方がおられましたら、情報をいただけませんしょうか。 この先どうやって暮らしていこうかと不安でなりません。 どうか、よろしくお願いいたします。識をご教授いただけませんか。 6月中旬、仕事中に同僚の不注意で両手首を捻挫する怪我を負いました。 負傷した当日、すぐに勤務先の近くの整形外科を受診し、捻挫と診断されましたが、1ヶ月が経っても症状が良くなるどころか悪化しています。 負傷当日の医療費等は、労災がおりました。 負傷後も、怪我をかばいながら無理を重ねて勤務にあたっていたことから、負傷した両手首だけでなく、手首・腕から首まで筋肉が以上に凝り固まってしまい、めまい・吐き気がひどく微熱が一ヶ月以上続いており、ついには2週間前頃から欠勤しております。 頼れる身内もおらず、なんとか一人で生活していかねばと頑張ってしまったことが仇となってしまいましたが、これ以上頑張れなくなってしまっています。 自身でいろいろ調べたら、労災申請をして退職し、ゆっくり療養することができるとの情報を目にしました。 しかし、負傷からもうすぐ2ヶ月が経とうとしてることから、労災やその他の方法などを用いて、療養に専念しながら生活補償を受けることは可能なのでしょうか。 負傷後から体の至るところに不調が出ており、整形外科以外に耳鼻咽喉科(めまい・吐き気)、内科、整骨院にかかりました。しかしこれらは健康保険を適用させてしまっています。 どなたか、詳しい方がおられましたら、情報をいただけませんしょうか。 この先どうやって暮らしていこうかと不安でなりません。 どうか、よろしくお願いいたします。
療の受付ですよね?
きで(変な意味じゃなく)、母が整体師なこともあり、中学のころからマッサージやリハビリなどの方面に興味 を持っていて、 他にもなるべくスポーツに関わりたい、国家資格を取りたい、自分が怪我した時にお世話になった(これが主)などの理由から柔道整復師か理学療法士がいいのかなと思い、検討しています。 ですが、柔道整復師と理学療法士調べれば調べるほど、給料が少なかったり保険が効かなくなるから現状維持が危なくなったり、目指す人やもう資格持ってる人が飽和状態になっていたりと、あまり良くない情報が多々見受けられます。 その現状を見てもやはり理学療法士か柔道整復師のどちらかになりたい(そしてあわよくば、陸上のオリンピックまでいかなくてもどこかのクラブチームなどに帯同したい!)のですが、自分にとってはかなり決め難いのでこちらに質問させていただきました。 柔道整復師または理学療法士現役の方、もう引退なさってる方、目指している方、その他いろいろ知っている方、ぜひ教えていただきたいです。 ☆柔道整復師と理学療法士の現状 ☆お給料 ☆将来性 ☆仕事 ☆メリット、デメリット など自分ではかなり調べたと思うのですが、情報が曖昧な部分もありますのでよろしくお願いします。 理学療法士は大型病院などで働けて安定しているが、リハビリ色が強く介護の方面に行ってしまうことも多々あるとか… 柔道整復師はこっちの方が自分のやりたいことに合ってる気がするのですが、やはり保険適用問題や個人経営の不安定さもあり迷います… 若干柔道整復師の方に傾いています。 理学療法士は学費の高さ、勉強の大変さ(あまり大差ないかもしれませんが)のわりに私がやりたいこと(マッサージ、人の体を触って治療する)とは違う気がするからです。 それでも理学療法士と迷っているのは、安定性や地位が上な気がする(?)、母がごり押ししている、最初に理学療法士の方に治療していただいた時の感動が大きいからです。 ちなみに整体師も良いとは思っていて母の職場にもたまに行っていて楽しそうとか思うのですが、国家資格がないのですごく不安定そう(人気がないとすぐ潰れてしまったり…)に思います。 その辺も分かる方いましたら教えていただきたいです。 長々と読んでいただきありがとうございました。 文章も読みにくくてすみません。 よろしくお願いします!
ど 現在整骨院で業務委託として働いていますが、契約に不明な点がありましたのでご質問させていただきます。 以下、私の現状です。 ・1日の労働時間は9時間(準備のため半強制的に開始1時間ほど前に出勤、診療終了後毎日30分程度の残業、昼休憩2時間)。休憩抜きでトータルの拘束時間は約10.5時間程度。 ・休みは4週6休シフト制。 ・給料は固定給。残業代はなし。 ・雇用保険、厚生年金、健康保険などは一切入ってない。 以上になります。 このような労働条件で業務委託と言えるのでしょうか。 また、入職して半年ほど経ちましたが、最近【業務委託契約書】という物を書かされました。 その契約書には『契約期間は○月○日から12ヶ月間とする。契約満了の1ヶ月前までに意思表示が無い場合、更に1ヶ月間これを延長し、以後も同様とする』 と書いてありましたが、1年もいるつもりなかったので、私は口頭で『この期間は守れない』と伝えました。 すると、オーナーは『期間は1ヶ月でも3ヶ月でも構わない。契約書には期間を入れなければならないんだ』と言いました。(コピーして保管している契約書には期間は12ヶ月のままのなっております。) 私は近々退職する予定ですが、このような場合、期間を全うしなければならないのでしょうか。それとも書面と違っていても上のような口頭での話し合いは認められるでしょうか。 詳しい方、ご回答の方お待ちしております。よろしくお願いします。
ています。 昨年の10月頃、職場で50kg近くあるまな板を持ち上げた時に腰を痛めました。 その時、「ピキッ」という音がしたので、 職場の上司の方に「腰をやっちゃったかもしれません」 と、伝えました。 すると上司の方は笑いながら「俺はもっと重いものを持ち上げてたぞ」等、自分が腰を痛めた事に関しては触れようとしてきませんでした。 それから数日後、整骨院に行ったのですが、「骨盤の位置がズレてるねー」とか「猫背だから腰に負担が掛かって痛みが出てるんだと思うよー」等と言われて、ウォーキングや正しい姿勢で座るように心掛けていました。 ですが腰の痛みは改善されず、ちゃんとした病院に行こうと思い、会社側にどういう経緯で腰を痛めたのかを伝えて、労災を使いたいという事を報告しました。 すると会社側は、すぐ行ける病院探すからと言ってくれました。 自分はやっと腰の痛みが消えるのかとホッとしていました。 その日の夕方、会社の総支配人に呼ばれて 上司の方と共に話をしに行きました。 そこで総支配人が言った言葉に僕は驚きました。 「君は嘘をついているね」「労災は使えない」 と言われました。 その時、どういう経緯で腰が痛くなったのかを話したのですが何を言っても聞いてくれませんでした。 当時自分は金欠で病院に行けず、痛みに耐えながら仕事をしていました。 12月に入って給料を頂いてから、自分はすぐに病院に行きMRIとレントゲンを撮ってもらいました。 すると医師の方に、 「腰椎椎間板ヘルニアだね。若いのにどうしたの?」 と言われました。 僕は職場での事を医師の方に伝えました。 すると医師の方に「安静にしていればヘルニアにはならずに済んだかもね…」と言われました。 自分はその日、会社に診断書を持っていきました。 すると上司の方に「2週間休んでいいよ。」と言われました。 自分は2週間家で薬を飲みながら安静にしていました。 ですが全く腰は良くならないので、 上司の方に「すいません。休みを頂いたのですが腰が全く良くなりません。」と伝えました。 すると上司の方に「あーわかったわかった、治るまで休んでて良いから」と言われて電話を切られました。 自分は納得出来なかったのでもう1度電話をかけました。 すると上司の方に「忙しいから掛けるな。腰が痛いなら休めば良いだろ?来られても迷惑なんだよ。」と言われました。 自分は「はい、すいません。」とだけ伝えて 電話は終了しました。 ですが、本当に休んでて良いのか分かりません。 腰がここまで悪化するなんて思わずに 会社に迷惑がかかると思って出勤していたのに 結局シフトに穴をあけて会社に迷惑をかけてると思うと 罪悪感でいっぱいになります。 今は薬のおかげで日常生活はなんとか出来ていますが、 買い物などする時歩くと、立っていられないぐらい痛みが走ります。 手術やブロック注射をしたら治るみたいなのですが 手術をするとなるとお金も必要ですし、 何よりも入院期間とリハビリの期間が必要みたいなので、当分出勤出来なくなるみたいです。 薬を飲んで痛みと戦いながら出勤するのと 手術をして長い期間をあけて出勤するのと どちらが良いのでしょうか? 長文すみません。
81~90件 / 103件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
働き方を考える
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
2022-06-13
転職時の保険証切り替え方法とは。手続きと注意点を解説
転職に当たっては、加入している健康保険証の切り替えが必要です。通院の予定があるなら、被保険者の資格を喪失...続きを見る
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
2023-04-26
扶養内で働ける金額を解説。社会保険の適用拡大による影響は?
パート勤務を検討している人の中には、配偶者の扶養内で働きたい、税金や社会保険料を安く抑えたいという人も多...続きを見る
2023-04-12
保険外交員とはどんな仕事?仕事内容や求められるスキルを解説
仕事を知る
顧客に保険商品を紹介し、加入をすすめる保険外交員は、個人や法人の生活やビジネスを支える仕事です。保険外交...続きを見る
2023-05-26
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です