解決済み
かした仕事がしたいと思っています。 でも、心理学者や、スクールカウンセラー などの仕事ではなく、 あくまで、心理学が役に立つ ような仕事がしたいです。心理学が役に立つようなお仕事ってありますか?
になって諦める人いますか? なった後の収入は安定しますか? なるのに金がかかりますか? どのようにしたらなれますか? 長文すみません。 わかりやすく説明してくださいm(__)m
す。 唐突ですがたった今、貴方は『一年間で医師免許を得られるチャンス』を与えられました。 という架空の設定でのアンケート。 ただし、その為に『一年間、医学をみっちり勉強して試験を受けて』頂きます。 試験は貴方がやると決めたその日から一年間の365日後に行われ、基本的に最低毎日6時間以上はコンスタントに医学勉強に打ち込めばほぼ100%合格できるレベルとします。つまり試験は他者と競う相対評価ではありません、貴方自身が抜かりなくみっちり勉強したかどうかを問う『医学試験』とします。 恋人とデートをしたり息抜きしたりお酒を飲んだりゲームして遊んだり、片手間に趣味に勤しむなり、フィットネスに通ったり、など当然可能で、勉強以外何何をしてはならないという拘束は一切ありません。現在のご職業も辞める必要はありませんが、上記した勉強時間は必ず確保しなければ合格はできないでしょう。 基本的に独学で構いませんが一年間のうち半年間は、予備校なり大学の講義なりにきちんと出席し、見知らぬ他者と最低限触れ合っていただきます。要するに、引きこもって誰とも会わずにという一貫した社会隔絶的なスタンスは認められないという事です。 合格した場合その日から医師免許が与えられ、貴方は医師となります。 通常の医大卒学生と同じく研修医からのスタートですが、たった一年間で得た医師免許、というディスアドバンテージは身分面や給与面などその他に於いて一切ないものとします。技術面でのカバーは度外視して結構です、実地訓練ですぐに追いつけるものと仮定して考えて下さい。 このチャンス(と捉えるかどうかはその方次第でありますが)を受けるにあたりお金は一切かかりません、必要な医学書などは充分に与えられるものとしてください。 ただし、挑戦した上で『試験に不合格だった場合』のみ『500万円』支払って頂きます。貴方の経済能力は無視します、10年以内に『必ず』返済する事。つまり、どうあっても返済させます。 以上です。 ・受けるか受けないか。その理由は? ・性別、年齢(20代前半/後半、30代、40代、50代~) ・貴方が現在抱えてる職業や夢を一時中断してでもやりたいか、やらないか。その理由は? ※一体何故このテーマなのかを含め、心理学者として此方の意図したい要素は随所にちりばめておりますが、回答に正解は一切ございません。ですので貴方自身がこのテーマに対しどう考えどう行動するのかを是非『ご自由な発想』でお気軽にお答え頂ければとても嬉しい限りです。長々と閲覧感謝致します。
と思いまっか?
と思っています。 震災もあり、職業難もニートの問題もあり、、 これからずっと病み期の日本で、心理学者は儲かりまっか?
有り余っていたため働きたいと思っていた飲食店のアルバイト面接に行きました。 私は2月にバイト募集を見て、3月中旬に電話をし、翌日面接を行っていただきました。 しかしもうバイトの募集は終わっていること、募集時にはスタッフが入院していて、1週間後に復帰できそうであることを伝えられました。私も確認不足でしたし、1週間前にもう1人面接しに来た人がいるそうで、そのため私を採用する可能性は低そうで、採用の場合2週間後に電話をかける、もし落ちてももう一度応募していい(以前にそういう人がいた、とのことでした)、また人が足りなくなったらこちらから電話をかけるかもしれないからね、不採用でもぜひまた店に食べに来てくれ、などと 不採用の雰囲気でした。 また、私はその職場が少し不安になりました。 面接で 差し支えがなければ、とは言われましたが親の職業を聞かれたり、他にも家族構成や、祖父母が生きているか、住所を見て家は一軒家か、いつ建てたかなど高校ではアウトだと習った関係のない内容の質問ばかりされたり、私の将来の夢について、なぜこの大学にこだわるのか、こういう道もあるという話をされたからです。 ですので私は、家のより近くに同条件で賄いつきのバイト募集の飲食店を見つけ、(今勤めているバイトでは賄いなし 食事は各自で食べて良いと言われているが忙しすぎてご飯は持っていってもいない 水は持っていっている)一度雰囲気を見るため、友人を誘い食事に行く予定を立てました。 しかし、まさかの2日後に採用することとなったと電話が来ました 制服を頂いたり説明を受ける日を設けてもらい、その2日後から働き始めることになりました 説明の際、営業時間は11時から15時12時から15時までのシフトだといわれました。最初は11時半までに来るように、また、うちのスタッフは1時間前に来たりしている、そういう頑張りを時給を決めるときに参考にする(時給は950〜1200、人によって変動する)と言われました。 ですので初出勤は11時に来ました。 私が確認しなかったことも悪いですが、説明無しに残業が1時間ありました。残業代は30分単位で出るが、ベテランのスタッフの効率と新人の効率は違うため、ケースバイケースで行くと伝えられました。 次の出勤には11時10分に来ましたが、早すぎると言われたため、3日目は11時40分ほどに来ました。しかしその時には 11時半には来て欲しい、前のバイトの子は半に来て勉強していた、でも給料は12時からしか発生しないことは分かっていて、と言われました。 (実際30分も1時間も早くきても同じ業務をするだけ、お客さんも満席までいかなくともかなり来ている) これを親や叔母に話すと驚かれ、そもそも雇った意図もわからないし、半までに出勤を求めるなら給料が発生するべきだと話していました。また、時給がそもそも成果によって上がることがあるなら、新人の残業代が引かれたりすることがあるのはおかしいと言われました。しかし初めのうちは迷惑をかけるし、早く仕事を覚えさせるための早めの出勤は仕方ないのかもしれないし、いつまで続くか少し様子見だということになりました。 面接の時に、今まで雇った大学生は実習や就職活動で2年ほどで辞めたしやはり学業が優先であるが、うちはチェーン店ではないから人が足りなくなってもすぐに人を補充することができないため長く働いてほしい、と言われ、私も何も考えず4年働くつもりだと言ってしまいました。 かなりの人気店であり他の店より仕事が忙しい(←勝手な推測ですが)ことや、先輩方は忙しくピリピリした雰囲気で、「家でやってないの?」「(お湯が入るポット)持ってみて空だってわからなかった?」「(目に涙が浮かんでいるのをみて)泣かなくていい、泣くことは反省してない証拠だと心理学者が言っていた」とか初めての仕事に対して効率の悪さに対する以上の余計な怒られ方に納得いかず(私の精神の弱さも問題であることは承知ですが、、)、このように3日間連続で仕事中や終わりに泣いてしまったり、バイトでミスをする夢にうなされたのが嫌でちゃんとリサーチして、自分に見合った学業と両立しやすいバイトに変えたいので、私はもう半年で辞めたいと考えています。さすがに面接で話したことと違いすぎるため辞めるのは勝手すぎるでしょうか。 バイト新人が給料なしで早めに出勤することはしょうがないのか、4年も働くと言ってしまってから、私が面接内容や上記の職場の決まりに納得がいかないことにより半年で辞めることは許されないかについて知りたいです。 長文を読んでくださった方ありがとうございます。 親戚以外の意見を聞いてみたいです。
た人間の心理はどういった形で行動に表れるのか、ということに興味があります。 そしてどちらかといえば、精神疾患のある人を よくしていきたいというよりも 純粋に日々の暮らしにおける行動と心理の関わりが知りたいので心理研究がしたいです。 そこで、選択肢として上がってくるのが医学部に行って研究医になるか、心理学部に行って心理学者になるかですが、 「心理学者は純粋に心理を学べるらしいが、権限が狭い。対して医師は心理以外にも神経や生理など、生命に関していろいろなことを学ぶが権限が広い。」 と聞きます。 また、上で研究医になって行動心理学など心理学全般を研究したいと書きましたが、よくよく考えて見たら 研究医は心理的なことは研究出来ないんじゃないかと思いました。 私は医師となるべきか、はたまた心理学者となるべきかどちらでしょうか?
81~90件 / 478件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
性格診断の論理学者(INTP)とはどんなタイプ?強みや向いている職業を解説
選考対策
性格診断の論理学者(INTP)タイプは、どのような性格的特徴を持っている人なのでしょうか?自分の性格傾向...続きを見る
2023-09-01
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
仕事を知る
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
心理学の知識を生かして就職するには?資格の種類や職種を解説
メンタルヘルスが注目されている昨今、心理学を学ぶ人や、仕事へ生かしたい人も増えています。心理学を仕事に生...続きを見る
2023-05-27
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
臨床心理士に向いている人とは?必要なスキルやスキルアップのコツも
「臨床心理士」は、人の心理を学び、知識を身に付けた専門職です。どのような人が向いている職業なのでしょうか...続きを見る
2023-10-04
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です