他回答者様にも何がいいたいのかと言われつつ、確かに私も何がいいたいのかわからない状態であり、 少し先というか、毎日が悩むことばかりで、明日は出勤なのにどうしようって状態なので、質問させてください まず、施設での看護で言われてきた「ここは病院じゃないからね」・・・この言葉何十回と聞いたかと思うくらいなので、清潔、不潔って拘りはありません。 私も前の「施設では」って言葉いわないように・・・言わないように・・・努めて転職してきました。 老健が好きだったのですが、融通の聞くところへと思って、ほったらかしの業務優先の職場よりも本当に寄り添うことができればと思って看護も介護も関係なしで働けるのは小規模じゃない?ということを聞き就職しました。 今の職場は経営者は利用者への声掛け、自分でしてもらう、何が利用者にとっていいのかを一番に考えるという理念を徹底する感じの職場です 管理者も同様であり、とても細かいところまで気づいて動いています。 就職前に経営者は介護職と同様にっていうけど、看護としては、看護の動きをしてもらっても構わないからと言われましたが、実際働いてみると介護職+看護職も課せられて毎日右往左往してます 古かぶ?介護職の人がやっかいでして・・・法律、加算いろいろあるけど、陰では..ってのはどこでもありますが・・・・老健と小規模は違うから。ここは在宅だから!を強調するのに看護を完璧に求めようとしますし、私の意見を聞いてきますが、話すとそれはね・・・と反論。言う気が失せます。 質問させてください。 1.小規模では看護師は何かあった時に対応できるようにと配置されているものだと感じます。 その他は他介護職と同様な業務をする。納得しているつもりです。してないように感じられるのも困るので黙っておこうと思っても意見を求められるので、答えると偉そうにって目つきをされます 何かあった時のために情報収集をしたいのでるが、送迎、受診の繰り返しで情報を得ることができません。早急にって言われましたが、情報収集の時間をくださいっていうのはおかしなものですか? 今は早くにいって、休憩削って、少し残業して頑張ってますがいろいろありすぎて疲れます 2.小規模では浣腸をしてはいけないときいています。この人は特例だから・・・と断ることはできないものでしょうか。また2週間後に浣腸となる前に排便できる方法を考えたらいいのにと思うのですが、処方された浣腸なのでと言われても、随分診察されている様子もなく、病院は体重が減ってるのに気が付いてるのかな?と私の意見では浣腸するべきものではないと考えますが・・・言えなくて。グレーゾーンですか? 3.毎日血圧、異変があれば、血圧と施設では様々だと思いますが。血圧を測る時間まで相談してきました。そこまでいったら業務の多さで業務優先になる気がします 一日1回でもしていることはすごいことですねというと当たりまえでしょうと言われるし・・・ 看護にこだわってるのはあなたでないですかと思うのです。 4.一番気になる点、トイレにゴム手がないんです。素手でケアして、食事中でも新聞くるんで、フロアーをあるく。これも子供のおしりを拭くのにゴム手袋する?しないでしょ。だからつけないの 「でも手洗いはきちんとしないと」というと自立しているひとが多いのだから、そういうことにこだわらないのと。いくら小規模でも手洗い、ゴム手着用は当たりまえではないですか? 5.残業当たり前の職場です。1時間くらいの無償での残業はするようにしていますが、毎日当たりまえの残業でも1時間たって送迎を頼まれたら看護師として当たり前なのでしょうか 6.食事について時間をかけて自分で食べていただくということで2時間テーブルにおいたまま。糖尿病の人がこれでいいのかと不安です、2時間かけてでもだべていただくことが小規模ではあたり前なのです か? 7.職員が手洗いをするところをほとんどみていません。私だけがそこを徹底しているのですが、そんなことしていたら、利用者がどこにいくかわからないでしょうって手洗いの大切さがわかってくれていません 8.ターミナルを受け入れるか否かのミーティングがありました。しっかりとした研修があってこそ受け入れ可能と考えますが、今の小規模でそれを実現すること難しいと考えます。嫌だと意見するのではなく、受け入れ態勢を十分にしてからやれるとこまでやりましょうってなんだか意見が全くとおりません 9、看護師は私一人です、看護師だから、よくわかっているのだら、受診はあなたにしてもらいます まだわかるだけの日数たってなしよ 薬の管理はまかされないいから私がするからっていうが、薬ぼっくすわや 10私は小規模で何をしていけばいいのでしょうか。看護師として働くのではなく介護として働きたいと思います
解決済み
。 3月に内定を頂き、4月1日から働き始めました。職種は医療機器を扱う会社で、病院介護医療施設、在宅患者宅への営業になるので、社会的にとてもやりがいある仕事と感じています。 しかし、異業種からの転職にも関わらず、社内の新人研修指導というものが全くなく、業務に関する薬事法、医師法から酸素療法に関する専門テキストを渡されただけです。必死でそのテキストを読んでいるのですが、どれが現場で必要な情報か分からなく上司からの問題に的確に答えられず、「おまえは使えん!やる気あんのか!やる気あるなら全部覚えて来い!」とどやされています。 職場雰囲気的には、体育会系の雰囲気で 上司が望む的確な答えでないと、「意味がわからん!はっきり言え!」と、 整理して話そうとする私に、「覇気がない!元気だせ!」と高圧的な物言いをします。 名前でなく「おい!おまえ」と、侮蔑な呼称を付けて呼ばれ また、飲酒が苦手な私に、無理やり飲ませ、「酒飲めない様じゃ、お前は無理だ」と、 初給料日には、営業全員の前で、「明細を開けろ!」「一ヶ月の迷惑料払え」等と とにかく、私を蔑視する態度が酷い有様です。また、先日、回り回って、トップの支店長が酒の席で私の事を「覇気がなく、よく分からん奴や、あーゆう奴が嫌いだ、あいつは研修3ヶ月でおしまい」と聞きました。 正直滅茶苦茶に腹も立ちますし、理不尽だとおもいますが、新人という立場上最低限の言葉、礼儀、マナーでしか対応できない のが現状です。 やりがいある仕事だと思うのですが、こんな上司の下で働くの正直つらいです。 それとも、私が性格改善して、取り組めば、良い方向に変わるのでしょうか。 本当に悩んでおります、どうか客観的な意見をお聞かせください。
のっているサイトがあったら教えてください。 また、救急車の中で救急隊員ができること、救急救命士ができること、できないことをできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。
ります。そこで仕事内容についてご相談させて頂きます。 循環器以外で手術室での勤務、また機器管理を含む病棟業務としてどのような仕事をされていますか?
般則第60条の12についての例示基準は別の基準がありますが・・・。 通常、鉄工所などで消費のための容器置場については、このように300kg、1t、3tを基準に消火器を置けば良いのでしょうか?
、会社の就業規則に記載されている(労働基準法でも良い)業務上の傷病休暇の「業務上」とは、やはり仕事をしていての傷病ということになるのでしょうか? つまり、仕事とは関係なく病気になった場合は業務上の傷病休暇には該当しないという認識で良いのでしょうか?
んでしょうか。
浄化業務、人工心肺、カテーテル業務、呼吸器 という認識でいいでしょうか? またこの中で呼吸器と いうのがひっかかるのですが、呼吸器の業務というのは"呼吸器の管理・操作"のみということですか?臨床工学技士としてこの業務のみを専門に行うのですか? あまり詳しくないものですから呼吸器という業務について教えてください。
81~90件 / 94件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
在宅ワークが可能な職種は?雇用型と自営型それぞれの仕事6選
仕事を知る
在宅ワークは、通勤や毎日決まった時間での勤務が難しい人にも適した働き方です。在宅でできる仕事を、雇用型と...続きを見る
2023-04-03
在宅ワークにはどんな種類がある?収入を上げるためにできること
在宅でできる仕事に転職したいと考えているなら、在宅ワークの種類を知っておくのがおすすめです。収入を上げる...続きを見る
2023-03-31
在宅でCADオペレーターとして働く。必要な要素やメリットを確認
CADオペレーターは、在宅での働き方もしやすい職種の1つです。在宅CADオペレーターとして働くためには、...続きを見る
在宅勤務がずるいと思われる理由は?メリット・デメリットを紹介
近年は、社員の在宅勤務を進める企業が増えている一方で、オフィス勤務を続ける企業も多く、在宅勤務の社員に対...続きを見る
2024-06-02
在宅ワークのおすすめ6選!未経験・無資格でも可能な仕事はある?
本業の収入だけでは心もとない場合は、副業に取り組むのがおすすめです。在宅ワークを副業にすれば自宅で仕事が...続きを見る
在宅勤務に集中できない?やる気が出ない理由と集中するコツを解説!
多様な働き方の一環として、在宅勤務を取り入れている企業は増えています。しかし、実際に家で働き始めると集中...続きを見る
シール貼りのバイトが向いている人は?仕事内容や在宅の内職も解説
シール貼りのバイトは未経験でも始めやすく、コツコツと頑張れる人におすすめの仕事です。育児・介護などで忙し...続きを見る
2024-07-10
人と関わらない仕事には何がある?メリット・デメリットも紹介
人との関わりが少ない仕事には、『在宅』『接客がない』『1人でできる』などの特徴があります。人と接するのに...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です