ようと思っています。 図書館司書の資格を取り、卒業したら図書館で働きたいと思っていたのですが‥‥ 調べてみたら資格がなくても働けるし、働いている方のほとんどが無資格でした。しかも資格を取って卒業しても、採用率はほぼゼロ。 図書館司書の資格って取得してもたいして意味ないんでしょうか?資格がないと出来ない仕事ってないんですか? 詳しい方お願いします。
解決済み
館司書の資格が 取れません。 なので 在学中に 近くの大学で夏季に行われてる図書館司書の講習に行こうと思っているのですが 在学中に講習を受けることはできるのでしょうか?
館で読むのは看護学の本ばかり読んでいます。皿洗いの仕事を続けながら図書館で勉強してもいいですか? 学校に行くお金は貯めてあります。専門学校に行くべきですか?
れまで図書館で毎日勉強したいなと思ってるのですが毎日行ったら変な目で見られるでしょうか?自習室を借りる時に受付の方に言わ ないといけないです。
毎日勉強しているんですが、一部の学生がうるさいんです。 ほとんどの人は静かに勉強しているんですが、うるさい奴がいるんです。正直かなりウザいです。腹立たしいです。以前図書館の意見箱に『私語がうるさい人がいて集中できません』と投稿しましたが、図書館側は『見回りを増やして対応させていただきます』との返事だけで変わりなし。また、一度自分でうるさい奴に注意したこともあるんですが、相手はふてくされた感じで反省の色なし…。逆恨みされそうな暗い感じの学生でした。自分で注意してもいいんですが、逆恨みされたり喧嘩になるのは今の時期は絶対に避けたいです。かと言って席を替わるのも嫌です。なぜこっちが席を移動しないといけないのか、という気持ちです。大学生なのにルールを守れないって悲しいですね。 共感してくださる方、アドバイスをくださる方がいれば嬉しいです。よろしくお願いします!
りも何らかの受験生で年齢も様々、性別もです。 テキストなどをチラ見するところでは、行政書士志望の人が一人と司法書士志望の人が木金だけ顔を合わせます。ぼくは宅建なんですが、問題集を見られないようにやってます。資格をもっている友達に相談したら、そんな周りを気にしているようではダメだと言われました。でもなかなか難しいんです。どうしたらいいのでしょうか。フリーで使える個室などあればいいのですが。
春に高校を卒業予定です。 家から近い図書館で、小学生の頃は母によく連れて行ってもらって本を借りたりイベントごとに行ったりしていました。 中学時代は友達と夏休みに勉強をしに行ったり受験勉強の際に通って勉強していました。 穏やかな雰囲気や空間が好きです。 ですが、私は普段本を読みません、、 小学生の頃はよく読んでいたのですが、それ以降はたまに読みたい本があったら読むけれどほんとにたまにで、、 図書館事務と書いてあり、必要な資格は特になしとのことですが、私はパソコンも使えません。 こんな私が図書館のバイトに応募していいのかな。と不安になります。
、司書の資格をとりました。 図書館の正規職員の募集は少なく難しそうだと感じたので、別の職業を考えてもみたのですが、なかなか諦めきれません。 地元の図書館で契約社員として働くとしたら時給830円くらいです。 給料も少なく、不安定だと思います。 図書館に固執せずに、別の就職先を見つけるべきでしょうか。
と思ってるんですがおすすめはありますか?それともやめた方がいいでしょうか?バイトするなら勉強しろと言われるかとも思ったんです けど、バイト終えて10時から20時まで図書館で勉強したら1日10時間はできますよね。僕は国公立ではない明治大学志望なので10時間質をよく勉強すれば大丈夫かなと思うんですが甘いですか?朝だけバイトしてでも確実に起きれて運動にもなるしその後の勉強も効率よくできかなと思ってます。浪人生でバイトの経験がある方などアドバイスください。
りますか?大学時代に司書の資格を取得したときには「JLA図書館情報学テキストシリーズ」というのを教科書として利用しました。 ただ分量が多いですし、かなり年数も経過しています。まずはこれ一冊あれば司書の試験に対して強みになるような参考書があれば教えていただきたいです。国立・公立・私立は問いません。
81~90件 / 5,253件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
プログラマーを未経験から目指すのはきつい?勉強法と仕事の実態
一般的にプログラマーの仕事はきついと言われており、未経験者がプログラマーに転職したいと考えているのなら、...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です