ったため特に気にしなかったのですが翌朝内出血しており膝も 90度ほどしか曲がらなかったので仕事が終わってからいつも行っている接骨院で受診しました。 院長いわく「骨に異常はないけど年齢を考えると後々膝が曲がらなくなる可能性があるから労災にしてもらい」と言われました。もし後遺症等出たときに補償してくれるのは労災だけだという事なのでそのまま会社に伝えたところ(社長に)即OKしてもらいました。すぐに用紙を提出し治療を続けてます。全治3ヶ月との診断でした。 そこまでは良かったのですが11月分の会社の捺印をお願いしたところ(社長に)「まだ治らへんの?」などと言われたので上記の事をもう一度伝え、渋々ハンコを貰いました。12月になり、またハンコを貰いに行くとまた(専務・社長の娘)「まだ治らへんの?」「何時まで治療する気なん?」「全然痛そうに見えへんけど?」などと言われてもう一度上記の事を伝えましたが納得出来ない様です。実際、痛みはほぼないのですが、後遺症の為に治療を続けています。もちろん仕事が終わってから治療しているので会社には迷惑は掛けてないと思います。 休み明けに社長にまたぐちぐち言われると思うと正直行きたくないのですがそもそも会社に対して信用はなくなりました。仕事の内容もつまらないので辞めようと思うのでいいのですが正直腹の虫が収まりません。 そこで質問ですがこういった案件は労災隠しにあてはまるのでしょうか?
解決済み
した。 出血もあった為、その日は、早退して病院に行きました。 会社側からは、仕事中の怪我ということはせて受診してほしいとの事だったのでとりあえずその指示に従いました。 骨折も無く縫うほどの怪我でもありませんでしたが指先に痺れが強く残り、医師からは3週間たっても改善しないと残るかもと言われました。 その医師から、手の外科の専門医のいる病院を紹介してもらい、そこでは、指神経が損傷している可能性がある 手術することもできるが、手術しても治らない事もある。手術するなら時間は無いよ。 と言われました。 持ち帰り、会社の部長と話をしましたが、笑いながら「そんな、大げさな、折れても無かったんだろ。手術して絶対に治るわけじゃないんだから気長リハビリで様子見たら」とのらりくらりです。 治療費は会社が負担してくれているので、あまり強いことも言えません。 後遺症として、残る可能性ある怪我ならば、本来は労災申請して頂いた方がいいのですが、 もう既に、5回も受診して、病院も2つまたいでいるので、今更、労災申請すると、お互いに大変なことになると部長に言われました。 自分としても、病院ポスターにあるように「労災隠しは犯罪です」とあるように、労災を隠してさすがに手術までしてはどうなのだろかろうと思いますが、月に5万も無いようなパートタイマで後遺障害一人抱えるのも......と悶々としております。手術をすればまた休まなければならないし。 会社は、港湾関係の食品関係の物流会社の子会社です。労災を申請すると本当に大変なことになるそうです。 自分だけでなく、その子会社の一緒に働いている人たちの仕事も奪う可能性もあるそうです。 なにか現実的な解決方法はありませんか?
先日、仕事中に怪我をしてしまいました。右手中指の基節骨骨折と右手中指座裂創、右手挫傷です。少なくとも2ヶ月の療養と通院を要すると言われました。 今回の怪我で、会社側は本人の不注意だから労災は使わないと言われました。しかも、治療代にしても会社が7割見るから、本人で3割見ろと言われました。もちろん納得がいかず、労働基準監督署に相談に行きました。怪我の状況など説明をして監督署から納得のいく回答を得られました。しかし、会社側は労災は使うが怪我の状況を現場での怪我にすると元請さんに迷惑がかかるからと怪我の状況を変えて労災を使うと言ってきました。会社の言い分を聞いていたら私まで労災の不正受給で罰せられます。このような場合どうしたら良いのでしょうか?怪我から一週間がたとうとしています。毎晩不安で眠れず不安な日々を過ごしています。妻も子供もいる立場です。私の右手も完治はしても何らかの障害が残るかもしれないと医師からも言われました。賠償請求もしたいのですが、法律など詳しくないためどうしたら良いのか分かりません。いち早くいろんな手続きを終え、家族の不安を取り除きたいです。法律に詳しい方、このような場合どうしたら良いのか、適切なご回答をお願いします。
程度です。病院受診は1回しました。そして、医師の判断で1週間休む事になりました。 私自身は、不注意も兼ねての怪我だと認識していますが、職場の先輩は「労災じゃないか」と言っています。労災なんて、全く考えてはいませんでした。それに、職場の経営者からしたら、『これぐらいの事で大袈裟』『面倒』と思われそうです。みなさんはどう思いますか?
ぎっくり腰のような状態になり、病院へ行き、診察を受けると「全治60日 背骨の圧迫骨折」と診断されました。労災の適用は? もちろん労災の適用はあると思いますが、お見舞いに行ったところ、入院はしていなくてギブスもしてなくて普通に歩いたり、しゃがんだりしていたのです。そのパートさんは53才です。実の娘だと名乗る女性から電話があり、「母は、おたくの会社で仕事中にけがをして働けなくなったのだから、労災の申請をしてほしい」というのです。医師の診断書もあるのですが、疑いたくないのですが、どうも最初から労災目当てではないかと思います。面接の時に、「二か月も仕事がなくて困っている」と言われました。私も一人でがんばっているので、女性一人で大変だろうと思って雇ったのですが・・・。お見舞いに行った際、ご本人は「仕事ができないので辞めさせてほしい」と言って制服を返しました。そのあとに娘さんから電話がかかってきたのです。完治までの60日間は補償すべきでしょうか。じつのところパートさんに労災保険はかけていなかったのです。今からだとどのようにすれば手続きするば良いのでしょうか。
がなんとかどうとか言われました 会社に迷惑かかるんですか?? そこらへんよくわかりません 詳しい方教えてください
るのですが、労災のお金だけだと結婚していて子供もいるので生活が苦しく、子供もまだ小さく嫁も働ける状態じゃなく、建築業とか力 仕事じゃない、コールセンターですとか、軽作業だったら、自分の今の状態でもリハビリに通いながらできるので、そんなのでちょっとの足しにでもなればいいなとおもってるんですが、労災をもらいながら、そういったことはできるのでしょうか?詳しい方教えていただければさいわいです。
転んでしまいました。 乗り換えの電車に乗り遅れそうになり小走りで階段を降りていたところ、右足のパンプ スの裏が滑ってバランスを崩し、3段ほど滑り落ちてお尻と足を強打してしまいました。ストッキングは破れてスカートも汚れて散々でした… 出社後すぐにお客様への往訪に伺いましたが移動の車の運転中もお尻が痛み、ブレーキを踏もうと右足を動かす度に足にも痛みが走り本当に辛かったです… 職場に戻った後、上司に事情を話し午後は往訪の予定が入っていなかったため、そのまま早退させてもらい、職場近くの整形外科を受診しました。 幸い骨には異常なく、右のお尻の打撲と診断され痛み止めと湿布薬を処方されました。 お尻の痛みは依然としてありますが歩くことはできるので、明日はなんとか出社出来るかと思います。とりあえず大事に至らずホッとしました… ここからが質問ですが、 その整形外科では普通に保険証を出して診察費を払ってしまいましたが、これは労災には該当するのでしょうか? 痛みに耐えるばかりに診察を受けている時もそのことがすっかり頭に無かったので… ただ、今回はスーツに7㎝ヒールのパンプスという装いにもかかわらず慌てて階段を降りてしまったという私の不注意でしたし、パンプスの裏はツルツルというわけではなくギザギザの滑り止めがついていますが雨で地面が濡れていた影響もあり、まったく効果がなく滑ってしまいました… そんな状況もあり、今回は完全な自己責任とも思うので対象にはならないのかなとも思っています。 もし労災になる場合、後からでも請求をすれば支払った診察費は戻ってくるのでしょうか?請求が必要な場合、書類関係はその受診した整形外科でもらうのでしょうか? 詳しい手続きについて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
で同僚も目撃しています) そこまでの腫れは無くて医者の判断は様子見ということ。 会社の工場長には報告しました。 ②六月になっても痛いのでレントゲンを撮りましたが骨に異常無し。またも様子見ということになりました。 ④八月にMRIの予約を入れて九月に診断結果が出て半月板の損傷で手術ということになりました。 時間の経過などがネックになりそうですよね。 でも明らかに強打してから膝を痛めていて、その場で名医が半月板の損傷だ!即手術が必要! ってなってれば労災が適用されていたはずでおかしい話だなと思います。 ただ、強打したのと半月板損傷の因果関係を証明出来ない以上、難しいでしょうか?
を誤って練習台にされたため右腕に1cm×5cm程度のヤケドを負いました。 先生は「ウチは労災がない。でもヤ ケドだからウチで最後まで責任持って診るから」と言われました。 たしかに、労災を申請しても自身の務めている病院で診てもらうのであれば意味はないのかなと思うのですが… こういった場合はどうなるのでしょうか? 自身の病院で治療するにしても、 労災申請はするべきでしょうか? また、労災はないとのことですが申請すればおりるものなのでしょうか? 労災はないと言われ、それを信じていましたが最近になり労災がないのは違法だと友人から聞きました。 ヤケドからは1ヶ月程度経ってしまっています、、
81~90件 / 154件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
労災の休業補償期間はいつからいつまで?適用や打ち切りの条件も解説
法律とお金
仕事中に骨折などのケガを負ってしまった場合、労災の休業補償期間がいつまで続くのか不安になりがちです。土日...続きを見る
2022-12-16
医師の具体的な仕事内容は?なる方法と求められるスキルを紹介
仕事を知る
医学の専門知識を持つ医師は、さまざまな分野で活躍しています。医師の仕事内容や、医師として働くために必要な...続きを見る
2022-12-28
医師の種類や仕事内容は?診療科別の特徴や年収を詳しく紹介
医師を目指している人の中には、まだ専門を決めていない人もいるかもしれません。ここでは主な診療科別に医師の...続きを見る
2023-03-31
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
歯科医師の将来性は高い?専門性を高めてキャリアを形成しよう
歯科医師は医療従事者の1つとして人気がある職です。歯科医師を目指している人にとって、将来性は気になるもの...続きを見る
2023-08-08
歯科医師に向いている人の特徴は?役立つスキルもチェック
歯の治療を担当する「歯科医師」に向いているのは、どのような性質を持った人なのでしょうか?向いている人と向...続きを見る
医師の働き方改革で何が変わる?主な取り組みや課題点について解説
2024年4月から、「医師の働き方改革」の施行が始まりました。長時間になりがちな医師の労働時間を見直し、...続きを見る
2024-05-06
薬剤師に将来性はある?選ばれる薬剤師になるためのポイントとは
薬の専門家である薬剤師は、医師や看護師と同様に国家資格が必要な医療専門職のため「仕事に困らない」といわれ...続きを見る
2023-03-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です