仕事に関する質問です。 これらの業界が、学歴至上主義だというのは、よく言われる事です。 また、その仕事の性質上、業界や親類のコネで就職やデビューの斡旋があるというのも聞いた事があります。 ところが、最近は、プロ作家になる方にも中卒フリーターだの、商業高卒、工業高卒、高卒など、必ずしも四年制大学まで進学しなかった方々もいらっしゃいます。 例えば、商業高か工業高を卒業された後に十年以上引きこもっていた田中慎弥氏は、大学には進学できないままでしたよね。 又吉何とかいう芸能人は、芸能界やその知名度と云う後押しがあったにせよ、彼も高卒の学歴だったのではないでしょうか(但し、この場合はコネがあるという事なのでしょうが)。 今年、芥川賞を受賞された山下澄人氏は、工業高卒の書き手でしたが、注目されたのは、かつて倉本勲氏の私塾にいたという経歴ではないかと思います。 大手出版社の採用枠は狭いという現実は、就職を経験された方なら、誰でも知っているでしょう。 また、大手出版社が公募している新人文学賞も、受賞するのは狭き門です。 ところが、STAP細胞の問題で講談社から本を出した小保方さんにしろ、神戸連続児童殺傷事件の元少年Aにせよ、大々的に問題になれば、彼等の本は書店で平積みにされるわけですよ。 結局、出版や編集などの業界で歓迎されているのは、どのような人材なのでしょうか。 新人文学賞や芥川賞を受賞しても、その後が続かない作家は過去に幾らでもいましたし、小保方氏や少年Aにしろ、祭りのように騒いだ後には、何も残らないかも知れませんが。 出版って、学歴か、ブームだけが本位なんですか?(そんなことはない筈ですが)
解決済み
ゲイや女装男性は大歓迎しうるけれど一方で中卒者や高卒者やFラン大学生だけは本体総合職の選考では絶対に新卒採用しない 一流企業の大半が未だにそんな調子ですけど、学歴が同世代平均以下であることってそこまでも受け入れ難い特性なんでしょうか? このアレルギーはどこから来ているんでしょうか? 極端なところだと新卒内定者に占める学歴構成が 「早慶6割、東京一工3割、残り1割の枠を中央明治理科上智地帝横国等の各校がちびちびっと勝ち取る」 みたいなエグい採用をやってるところすら一流企業にはたくさんあります。 早慶はめちゃくちゃ獲るけど横国を徹底冷遇する合理的理由なんてこれっぽっちもないのにです。 立地や学部定員を考えても明らかに差別しています。 一体何がそうさせているんでしょうか? 学歴の細やかな差が会社を揺るがしかねないほど致命的に作用する仕事なんて世の中にほとんど存在しないと思うんですが…。 例えば、三菱地所や三菱商事や日本郵政や日本製鐵やJR東海や東京海上の総合職の仕事がイマイチな私大の人じゃまずこなせないなんてことあるんでしょうか? また、高卒やFランの人間じゃキー局や大手出版社じゃ到底やっていけないなんてことないと思うんですが(実際、某民放キー局は労働争議の余波で制作子会社を合併し、そこに籍を置いていた高卒や専門卒のアルバイトまで一斉に本体社員に格上げした歴史がありましたが、彼らの多くはその後訪れる局の絶頂期を牽引する名テレビマンになりました)。
学の学歴も低く、東京に行けるか分かりません。(行けたとしても低〜中学歴) 一応の目標としては編集者になるために頑張っていくつもりですが、行きたい出版社はいい大学じゃない人も採用されてますが少数ですし、厳しそうです。編プロなどで経験を積んで中途採用ってのも考えたんですが採用されないまま低賃金でやりたいことがやれず終わってしまいそうで怖いです。なので公務員になってライトノベルをちょこちょこ書いてこうかなって思ってるんですがどう思いますか?公務員だと時間も取れそうですし、給料も割と安定しているので。(ただつまらない) それとも編プロに就職しながら、ラノベ書く、中途採用あったら受けるの方がいいでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。
回答終了
出版社で編集員になるには どのような学歴、資格、長所、経験、能力が有ればいいですか。
女です。 勤務先の会社は大手で収入も福利厚生も安定しています。 しかし、やはり元々働きたかった業種が出版業界という事と、趣味でもある本を作る仕事に携わりたいと思ってます。 資格は、金融関係の資格を数個持っています。 学歴は大卒ですがそこまで頭のいい大学でもなく、今の会社には何故内定を貰えたのか分からなくなるほどです。 金融関係の資格しか持っておらず、学歴もそこまでよくありませんし、業界も金融から出版と違いますが、転職できるでしょうか。 また、どのくらいのタイミングで転職をしたらいいでしょうか。 教えて頂けると幸いです。
社に入りたいと本気で考えていましたが、学歴が足りず諦めました。現在就活生なのですが特になりたい職業もなく、企業説明会に何個か行っており、これからインターンにも2箇所行くのですが、それも経験としてであり、興味があるからではありません。 ここで質問なのですが、趣味に関係ある職種につくのは正解でしょうか?それとも、1番の趣味であることから「仕事」にするのはやめた方がいいでしょうか。 またアニメや漫画に関係するお仕事で学歴が重視されない職があるのであれば教えていただけると嬉しいです。
ちました。 エントリーシートではなく、マイナビからエントリーする形です。その時、志望動機などいろい ろ入力する欄がありました。 内容に問題があったとは思えません。添削もしてもらいましたし。。 ですが、エントリー締切日の当日に、送信完了したんですよね。。 これが原因でしょうか。。出版社はやはり締切日に厳しい?
ちなみに、私は文学の愛好家で、自らも執筆をしています。
大学でないと厳しいという声をたくさん聞きます。私はそのワンランク下の大学に通っている大学二年生です。ですので、学歴以外で就活 に有利にならなければいけないのですが、他の回答を見たところ、出版社のバイトでコネを作るとありました。しかし探してみたところ週5日入らなければいけないところがほとんどでした。必修があるため、週5日も空けることはできません。また、授業が減る三•四年生からでは就活が始まってしまうので、バイトどころではないと思っています。どうしてもなりたいのですが、どうすればいいのか困っています。
81~90件 / 1,099件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
学歴ロンダリングとは何?転職への影響とメリット・デメリット
選考対策
学歴ロンダリングという言葉を聞いたことはありますか? 学歴ロンダリングとは何か、転職活動をする上でのメリ...続きを見る
2022-07-10
最終学歴の定義とは?間違えやすいポイントと正式な書き方を解説
転職活動をする際、自分の最終学歴を正しく理解しておくことは重要です。しかし、最終学歴についての考え方が間...続きを見る
2022-07-11
第二新卒の転職における学歴の重要度は?学歴以外のポイントも確認
第二新卒の転職に、学歴はどのくらい影響するのでしょうか?学歴の影響の大きさは、応募先の会社によって異なり...続きを見る
2023-06-24
バイトの履歴書で学歴はどう書く?基本ルールや学歴不問の意味も解説
バイトの応募で提出する履歴書には、自分の学歴を記載する必要があります。しかし初めてのバイトでは、書き方が...続きを見る
2023-06-21
学歴詐称はリスク大!バレる理由や挽回方法を紹介
履歴書には学歴を書く欄がありますが、履歴書の項目はあくまでも本人の自己申告です。学歴詐称をした場合、トラ...続きを見る
2022-06-13
履歴書の学歴はどこからどこまで書く?イレギュラーな学歴の書き方も
履歴書に記載する学歴は、どこまでさかのぼればよいのでしょうか?履歴書を書く際の基本的なルールや、気を付け...続きを見る
2022-06-01
学歴コンプレックスを克服するには?できることと意識すること
働き方を考える
学歴にコンプレックスを感じる可能性は誰しもあるでしょう。きっかけは学生時代の環境や経験にある場合が多く、...続きを見る
2022-08-08
大学生がバイトの履歴書を書くポイントは?学歴や職歴について解説
バイトに応募する際、履歴書の書き方に迷う場合もあるでしょう。学歴や職歴などの基本的な項目の書き方を間違え...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です