間(2社) 資格は特に際立つものはありません。 現在求職者の身なんですが、人生の選択にどうしようか悩んでいます。 今のところ来店型の保険屋、不動産、工場の三つで考えてます。 工場勤務は当然、自分にノルマを課せられるわけもなくただ毎日をこなしていくだけの仕事です。 平日はロボットのように定時刻まで働いてを繰り返し、土日休んで、また同じことの繰り返し。良く言えば、それだけ!してれば問題無い。 その毎日にこれで良いのか?と思いながら働いてました。 ただ、契約社員の工場勤務は給料は良かったので毎週土日休み(大型連休各季節にあり)に自分の好きなことができるメリットは感じました。 なので良く言えば将来が見えやすいので、プランが立てやすい事もメリットだなと感じました。 しかし、この7年間振り返ったときに自分に何もスキルが身についてないのです。分かってはいましたが、そこが大きなデメリットと感じてます。 保険、不動産屋さんは経験した事はないのですが、ノルマを課せられながら働いた経験はあります。 工場とは違い、自分の働きが売上に直結しそれがダイレクトに評価される。毎日毎日ノルマノルマノルマその中でも自分のやるべき事もやらないといけない。目標売上に満たなければサービス残業。(ほぼ毎日でした) 休みは工場より少なく、休みの日にも会社から電話がかかってくる。 給料はインセンティブのある仕事では無かったので、年収も契約社員の工場勤務より250万ほど少なかったです。 保険、不動産はインセンティブがあるので年収のばらつきがあるみたいで正確な数字は分かりませんが、求人を見ると300万〜という書き方です。 上記の文言書いてるだけで販売業が厳しいのは明確ですが、今の私は8年間販売業に携わってきてそれが活きていると感じる事は多く、会話術や専門的知識、技術、お客様との出会いと繋がりに人生のメリットを大きく感じました。 そして工場との違い、メリットは、良く言えば毎日が新しいこと。又、色々なお客様と関わらせてもらった中で、私自身、会話をする事がとても好きなようで、人に何かを伝える、教えることに喜びを感じる性格だと気付けました。 保険、不動産は未経験なので業界の真は分かりませんが、どちらも身につけておいて損はない業界だと思いますし、自分の成長は間違いなく感じれるはずです。 しかし、不安な点は給料は自分の売上次第によるとのことで、いくら自信があろうと未経験な業種で且つ自分の年齢は34歳、次の就職が最後。上手くいかなくても他に切り替える余裕はない状況で踏ん切りがついてないのです。実際、売り上げを上げたところで+インセンティブという書き方で、どのくらいの給料を確かに貰っているのかという不透明な部分にも懸念してます。 なので、不安な要素もあるのなら工場で働く方が良いのかっとループしてる状況です。 以上のことを理由に悩んでいます。 大変長々と拙い文面にここまでお付き合い頂きありがとうございます。 ご意見をお待ちしております。
解決済み
独立する人の多くの理由はなんですか? 今より稼げるから? 私は違います。 自由になれるからです。 私は海外旅行が大好きで、行くなら3ヵ月くらいは行きたいです。あと普段の生活をしていて急に本格中華が食べたくなったから上海とか香港に行くとか、急に泳ぎたくなって数日サイパンに行くとか。 そういうのを毎年行いたいです。 でも会社勤めではそれは不可能ですね。 サラリーマンはどんなにお金を稼ぐ人でも時間を拘束されますね。有給休暇なんてたかがしれますよね。 年収数千万円だとしても海外旅行に3ヵ月とか絶対的に無理ですよね。 自分は毎年長期の海外旅行や頻繁なゴルフさえできれば億万長者にはならないでもいい(むしろなりたくない) 最低限、中流より上の経済力さえあれば問題ないです。東京23区の築浅オートロックマンションに住めれば別にいいです。豪邸とか興味ないしベンツやレクサスも別にいりません。 自由を得るにはたくさんの社員を雇う組織は難しいですね。 小規模か自分ひとりの会社がいいのでしょうね。 独立するには仕事のネタがあるかどうかですね。 継続的に(利権的)にお金が入ってくるかどうか。 それを考えたら不動産投資は良いと思います。 良い物件を所有すれば定期的な利回りが望めます。 色々さっぴかれて手残りがいくらなのかが重要ですね。 それは資産価値やそのエリアの将来も考えないといけないですね。 宅建士さえ持ってれば宅建業をやって、たまに人脈紹介物件を仲介したり買い取って転売すれば小遣いは入ってきますね。 遊びたいから起業した、雇われてた時の方が稼いでたがそれを承知で自由が欲しくて起業した、人生1回しかないのでいくら稼いでも社畜や社会の駒で一生を終えるのは嫌だという欲が勝ってしまった、こういう方はいますか?
つかりません。見つかったとしてもお金が稼げる会社には入れないです。年収も半額くらいになります。大変です。絶望です。
なのでしょうか、地方公務員との差はどのくらいでしょうか。 自分はデーリック·クレーン免許、ボイラー技師免許を取って働きたいです。
なぜ、経理に異動になったのか、理由はわかりません。 36歳 首都圏の会社。 残業15時間/月程度で、ほぼありません。休日は105日。 仕事量は少ないと思います。資格は簿記3級のみ取得。 ①この勤務状況で、年収380万円は高いと思いますか、安いと思いますか? ②残業代が減りすぎてしまって、今の年収は厳しいのですが 経理で評価をあげて、年収をあげる方法はありますでしょうか? 経費削減は年間50万円して、昇給は1000円増えただけでした・・・。 ③転職活動をしてみましたが、400万円以上の会社は全て1次面接で落ちました。 資格、経験等でやっておいた方が良いことを教えて下さい。
の本社勤務として食品工場の現場正社員、女性は日勤、土日祝休み。 有給消化率高め、産休あり、子供の用事等の私用で急な休み、早上がり、遅刻とかもOK。 初任給の手取りが、12万位、ボーナス年3回、昇給あり。 転職会議で辞めた人の理由が、休みは恵まれてるけど年収が250万位だから不満だと書く人が多かった。 B社 家からバス乗り換え1回で、40分位。 大手の地方営業所介護マンションの管理室の事務員で、紹介予定派遣、週休二日シフト制。 有給消化率と産休については不明、一人事務なので昼休みも窓口、電話番あり。 初任給の手取りが、14万位、ボーナス年2回、昇給については不明。 転職会議にはワンオペのキツさに見合わない給与と、介護士の仕事は伴わないのに高齢者にやたら絡まれるのが嫌とかはあった。 因みに地方都市暮らしなので、手取り20万行かない求人が当たり前です。 現在のスペックは、20代後半、女性、独身、事務系の派遣社員を4年前からやっており、直近は短期の枠で勤めながら転職活動した結果です。 派遣を辞めたくなった理由は、派遣だからと仕事を丁寧に教えて貰えない環境でのマルチタスク事務は中々しっかりは覚えにくい、独身の内は環境コロコロ変わってもいいけど、もし結婚したら転勤族じゃない限り保障等の面でデメリットの方が大きいからです。 健康面は、足腰等は問題なし、メンタル面に少々問題有りで車の運転に制限が有ります。 月に掛かる生活費は、上記の理由で駐車場と車手放したので娯楽含めても10万切ります。
回答終了
ゃるのでしょうか?どこかで聞いた話を事実かどうかが不明なまま一例としてお伝えしますと… ビルメンの職についている間、空いた時間を使って勉強→電験3種を取得して転職もしくはそこで出世?をした 同上→5年の経験をしつつ勉強をしてビル管理の資格を取得 上記のような話をどこかで耳にしたのですが、事実かどうか、具体的な話をお聞きしたいです
でおり、少しでもご相談やアドバイスいただけると助かります。 長文失礼します。 埼玉。現在33歳、小さ な個人経営電気工事会社に勤めており、15年目になります。 業務内容は新築マンション請負や大型施設内線工事の応援等がメインです。 ずっと今の会社におり素人の頃の厳しい頃や安月給の頃を乗り越え現在に至ります。 ここ数年ですが、全く給与が上がらず悩んでおります。 基本日給制ですが日給が5年ほど前からあがってません。 昔は10人ほどいた社員も色々あり今は自分含め2人のみです。もう1人は22歳で工事の仕事はほぼ覚えてますが電気に感してはチンプンカンプンな感じです。 自分は5年前に第一種電気工事士、施工管理技士を取得し一応会社のナンバー2の位置にいていろんな現場にいっても工事はトップの位置でやっております。 社長もたまに現場に出ますが体がヨボヨボなのでほとんど現場には出ません。 すみませんがここから愚痴が少し入ります。 社長自体昔の人間でケータイも電話する以外使わないくらいのアナログ人間です。 昔はイケイケでしたが最近は体にガタが来始め現場に出なくなりました。 もともと社員が多いときは営業経理等の社長業で現場にあまり出なかったんですが社員が2人しかいなくなり複数の現場をかけ持つ事もない現在も昔のクセが治らずほとんど現場にはきません。 というか現場にきてもあまり動けないのですが。。 Fケーブル2巻でもかついだ日には次の日体が痛くて動けなくなるくらいです。 ですが毎日社長なりの裕福な暮らしをしています。 車と頻繁に新車、毎日ほぼ外食、遊び等 リスクを負ってる社長の特権かもしれないですが、現在もその生活で従業員の給料は上がらず、うちらには厳しい厳しいと話してます。 ちらっとこの前社員の給料明細を見てしまったんですが自分が約税込年収450万、もう1人300万、これらは日給で前後してますが社長は固定の1千万でした。 そんなうちの会社ですが、昔はよくとれていた請負の仕事が社員が少ないためか最近全くとれず去年から応援、常用がほとんどの毎日です。 上記をよく周りの友人や建設業仲間に話すんですが、なんでまだそこに勤めてるの?や独立しないともったいない!等の声をもらいます。 確かに今のままじゃどれだけ頑張っても仕事も伸びないし社長の豪遊のために頑張ってるみたいな感覚になってきてしまっています。 実際マンション等以外にもいろんなジャンルの電気工事の仕事も覚えたいし手を出したいのですが社長が一切手を出す気配も無いです。 ヨボヨボなので代替わりって話もありましたが全く引退する気配もありません。 常に社長に お前がいなくなったらうちは工事にならなくなるから潰れる と言われます。 現在結婚して子供もいるので現在の会社員のままの方が安定してるとは思うんですが、厳しい厳しい言われてる現在これからの給与アップも望めないです。 独立して自分の好きなように好きなだけ稼いだほうが自分のためだし早いうちがいい!との事をいろんな周りの職人仲間からも言われます。 相談乗ってもらってる人達の中の数名は独立したら連絡しなさい!って言ってくれている人もいます。ですがこの先ずっと安定した仕事をくれるって確信がある元請けさんもいるわけではありません。 ただ今の会社に15年いて、この経験や資格も無駄にしたくないので最近ずっと悩んでおります。 実際独立された方 同じような環境だったらどうしますか? 独立したタイミングはいつですか? 独立してよかったでしょうか? 今の会社にこのままいてメリットはあるんでしょうか。。 独立にあたりもちろん資本金や営業力はそれぞれだと思うのでそこは抜きとして、体験談や経験談、アドバイスでもいいのでもらえたら助かります。
これから電気工事士の資格を取ろうとおもっているのですが、自分のしたい電気関係の仕事に就ける過程がいまいちわかりません・・ 自分が興味があるのが、1電気設備施設管理 2工場等の電気設備の保全、保守、メンテナンス←1と2は一緒?? 3電気設備工事の設計です。 順番としては、まずは現場で経験を積んで、電気工事士2種と1種を取ろうと思っています。過程とすると 電気工事→電気設備工事の設計→電気設備施設管理とすすんでいきたいと考えています。 この場合どのような電気工事会社に就職するのがよいでしょうか?一般の住宅の内線工事か工場等の電気工事会社などがありますが???どちらがいいんでしょうか・・・工場の電気工事でも、電気工事のみとメンテナンス、保全保守としている会社がありますが。。。 保守保全メンテナンスがしたければそうゆう会社に入ったほうがいいですか? それと電気設備施設管理 工場等の電気設備の保全、保守、メンテナンスは少し仕事が違うのでしょうか?一緒のことですか?最初に入る会社はどのようなことをしている会社に入ればいいのかわかりません。教えてください。 後、電気施工管理技士はどのような会社でいりますか? 私は将来、電験3種を取って保守、保全、メンテナンス 電気設備施設管理の仕事がしたいと思っています。
すか。 宅建と普通自動車免許は持っています。 今は、簿記2級の勉強をしてるのですが、 ほかに持っているといい資格あればおしえてください。
81~90件 / 106件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です