例えばタイヤにチェーンも巻いたことないしタイヤ交換もしたことがなければオイル交換もしたことない。恥ず かしながら何にも知識がありません。 こんなド素人でも運転手が勤まるでしょうか?
解決済み
な仲がよく雰囲気もいいのですが、最近本当に辛くなってきました。田舎なのでスタンドがとても大きくトラックがたくさんきます。 トラックのドライバーの方は優しい方もたくさんおられるのですが、最近クレームばかり言われます。例えば、トラックのお客様に「アドブルー10リッター」といわれ、「はい。かしこまりました。アドブルー10リッターですね。」と言ったんですが、そんな注文初めて(まだ研修中のころ)で不安になったので「すいませんお客様。アドブルー10リッターでよろしかったでしょうか?」と聞くと、「なんべんもおんなじこと言わせんなさ!上のモン呼んでこい!」と言われ、店長と謝罪しました。。。そして、謝罪すると、「明日の朝本社に電話してお前やめさせたるでな。待っとけよ!」と言われました。結局本社に電話はこなかったらしいのですが、とても不安になり、何がいけなかったのだろうかとすごく考えてしまうようになりました。 他にはトラックの給油で「軽油満タン」と言われ、「はい。かしこまりました。満タンですね。」と確認してからパソコンのセット完了後に契約給油カードを返却しにいき、その時にも「軽油満タンでよろしいですね?」と確認しお客様の了承を得たのですが、給油後領収書を渡しに行くと、「お前なんぼ入れてんねん!400やゆーたやろがぼけが!」と言われました。 本当にストレスがたまります。社員の方にも迷惑をかけてしまっています。僕が申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 ここからやっと質問になるのですが、スタンドでバイトを初めて1年が経ちました。年に1度昇給があるのですが、契約書の時給が上がっていませんでした。しかし、業務内容が増えました。(タイヤ・オイル交換など)業務内容が増え、精神的にもかなり追い詰められています。バッテリーやタイヤ、ワイパーの販売実績が社員を超えたことだってあります。年末年始も休まず働きます。もう4月までに学生のバイトが4人もやめてしまうことになっていて、学生は僕だけになってしまいます。店長に時給をあげてほしいと言ったところ、「そういうのはユー・オー・エスっていう別の会社が決めてるからちょっと難しいな。」と言われました。 店長に時給を上げてくれないとバイトをやめる。と強く言ったら店長もユー・オー・エスに声をかけてくれると思いますか?
、それは「販売取扱所」に分類されると記載されていました。 しかし、販売取扱所は「顧客が持参した容器に入れる等、小分けして販売してはならない」という記述も、別サイトで見ます。 ガソリンスタンドでの灯油販売は「給油取扱所」ですんなり理解できるのですが、それがホームセンターに移ったら、小分け販売ができないはずの「販売取扱所」になるというのがちょっと疑問です。 また、灯油の訪問販売は、危険物取扱施設の何に分類されるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授ください。
さい。 情報が断片的になっているかもしれませんが、 『手持ち式 コードでも回転数が落ちないパワー 農家として実用的な耐久性』 これらの要素が満たされているモノであれば大丈夫です。 林業、専業農家、販売店、技術者などの方の回答を希望します。 長文かつ、わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 現在、親が兼業農家をしており、その手伝いで 斜面と、モアで刈れない場所の草刈りはすべて私がやっております。 (平面はできるだけモアでやってます) 父が退職後、専業農家をやるようで、 そうなると草刈りの範囲や、頻度がふえます。 そこで、新たに、より高性能な刈り払い機の購入を考えています。 現状での草刈りの範囲は具体的には説明できませんが、 チップソー(チップが3分の1になったら新品に交換)使用で、休憩時間を含まないという条件で 全ての場所を刈るのに要する時間は、最低でも12~15時間くらいです。 (涼しい時間帯に、そこそこ頑張りペースで刈ってこれくらいです) これを『春、田植え前、稲刈り前、+その他必要なとき』 ということで、年に4~5セットくらいやります。 (見ていただく必要はありませんが念のため) とりあえず、以下のURLからわかるように、ナイロンコードの特性、2stと4stの大まかな違いはわかりました。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n180742 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12107081012 現在使っているのは、ホムセンで2万未満の手持ち式と、 20年前の排気量や値段不明の、共立の背負い式です。 背負い式のほうが排気量が少し大きいようで、明らかにパワーが強いです。 主に背負い+ナイロンコードで刈っており、アシやアワダチソウが多い所、数か所だけ、 ホムセンの草刈り機+金属刃でやっております。 背負い式のほうがパワーが上なのですが、 ナイロンコードを使うと、抵抗が大きいために、 空転時でも、全開まで回らなくなります。(7割くらいまでしか回りません) また、コードが短くなってきても全開にはできません。 また、コードで草の多いところを刈ると、すぐに回転数が落ちるので、 草が多いところは少しずつしかかれません。 ■具体的に欲しい性能 3年ほど草刈り作業をしてきた経験から考えて、 手持ち式のほうが自分に向いているようなので、 手持ち式で、かつナイロンコードでもスムーズに草の多いところを刈れる パワーのある刈り払い機が欲しいです。 (草の硬い場所は、刃を使おうと思います。) ■草刈り機選びに関しての疑問 背負い式はフレキシブルシャフトのせいで、パワーロスが発生し、 同じ排気量だと、手持ち式よりもパワーが下になると聞いたのですが、 本当でしょうか。 概ね30ccを超える排気量のものは林業での用途がメインで、 一般向けの店ではあまり売っていないと聞きました。 部品や故障時のことを考えると、一般向けのものにしたほうがいいでしょうか ホムセンと農機具屋の違いですが、 ホムセンの草刈り機は、耐久性・修理費ともに 完全なる使い捨て仕様だと聞きましたが、 最終的なコスト・手間を考えると、どちらがいいでしょうか。 2stと4stの違いですが、4stはエンジンの部品の一部が プラスチック製のものがあると聞きました。 これは農機具店でうっている高価な草刈り機にもあてはまるのでしょうか。 また、2stは、常用回転数や燃料などに気を使っていても、 いずれカーボンや、未燃焼オイルがたまってくるのでしょうか。 バイク用オイル+ハイオクを使うと、カーボンや未燃焼オイルによる 故障や調子の悪化を避けられると聞きましたが、どの程度でしょうか。 4stのオイルについて。 モアの話ですが、農機具屋の話しでは、 車用としてホムセンで売っているオイルで構わないと言われたのですが、 実際のところ、エンジンオイルは安物で大丈夫でしょうか。
ていまして、ドライバーが 15名 トラックは17台あります その社長のパワハラと配車の適当さが酷いです 関東圏への運行(東京まで450km程)は30分~2時間程の睡眠で往復 月曜日6:00出発 火曜日12:00帰社→そのまま関東へ 水曜日12:00帰社 この間寝る暇は上記の程度です たまに火曜日帰ってきてから3時間寝れたりもしますが 最低でも8時間なんて睡眠は絶対にとれません ドライバーは家までトラックで普通に帰ったりしますし、社長の配車忘れがあれば急な運行も結構な頻度であります 家に帰り、お酒を飲んでいると社長から電話が 社長→もう飲んだか? D→もちろん 社長→走れるか? D→ま、まぁ 社長→じゃあ頼む この場合ドライバーも悪いです しかし、アルコールチェックもやらずに運行させる社長も頭がおかしいです 前はSAで休憩してるドライバーがお酒を飲んでいる所をSNSに上げて問題になりかけた事もありました まだ、事故など起こしてないだけ良いものの何か起きれば一発で潰れてしまう会社と思います ドライバーの方々の話では、 疲れたって事をアピールしないとロボットみたいに使われる 昨日は30分しか寝なかった とにかく疲れた 他でこんな運行してるとこない 何か起きる前に今のうちに社長は金を稼いでる ローテーションしろと言われてもそんな暇はない この前も3ヶ月点検の話をしたが…もう忘れられてる なんて話を聞きます トラックの3ヶ月点検はほぼ重要視してません 去年の夏に納車のトラックは今のところ一度たりとも3ヶ月点検を行っていません このまま車検まで持たせるつもりです きっちり行ってるトラックなんて1台もありません 当然、車検だけは受けますが 自分の場合、会わない人には2週間会わないときもありました(自分は日曜休日の為もあります) ちなみに給料は忙しい月で手取り45万~50万 暇でも30万を越えてきます 暇といってもかなり走りますが 確かに他の会社より稼げる しかし、寝る暇削って危ない運行をして稼いでます 普通のバイトで言えば、お金を稼ぎたいから8時間以上残業時間も越えて体力が続く限り稼いでいるようなものです こういった自体は運行管理局にでも話せば良いものでしょうか? こんな適当な社長に痛い目を見せたいと思います というか、運行管理者の資格を持ってるのか不安になるくらい適当です 自分は整備士の資格が無い工場勤務+トラックの管理です 出来る限り3ヶ月もやりたいのですが、社長はあまり良い顔をしません 整備の管理者も他で働いてる人の名前だけ その人に整備を教わったことはありませんし、最後にあったのは1月くらいだったかと思います 整備といっても オイル交換 タイヤ交換 タイヤローテーション クーラント濃度・量 オイル漏れ点検 ナットの緩み点検 バッテリー液チェック ウィンカーなどの灯火装置点検 冷凍機のオイル交換やクーラント・ベルトの緩み点検 こんな感じで日常点検の範囲のみです 文章からお分かりになるかと思いますが、素人です 固定給で、カレンダー以上の出勤もありますが、その場合でも給料に変動はありません また、事務員から先月聞いた話だと 今月から残業しても残業代込みでその給料になる と、聞きました が、それは社長から直接文面で提示するものではないのでしょうか? 本当にそうなっているかもまだ分かりません そうなるからといっても、給料が上がるわけでもないでしょうし 一時の感情に任せて、怒れば 辞めた方が良いんだ 辞めてしまえ! みたいな言っちゃう社長です 一度、オイル交換の際に前から ドラム缶→オイルパン に、ホースで直接入れてたのですが、これが抜けたことがありました それ以降一度見られたときに、 バンドを絞め直してホースをもう一度付けると話しました しかし、直すまでの間にジョッキで入れてたんですが、その方が何リッター入れたか把握できるので確実にこちらの方が良いと考えました オイル交換した本人が何リッター入れたか分からないなんて話にならない それが自分の考えでした 今までは1回転で1リッター換算でしたが曖昧です それから少し経ち、社長に見られた時にその旨を話したら、直してないのが気に食わなかったらしく 屁理屈ばかり言うなら辞めてしまえ!! なんて言われたんです その時は冷静に反論したら無言で去っていきましたが 早いとここの適当な会社をどうにかしてやりたいと思います まず、何から行動するのがベストでしょうか? 運行管理局 警察 労働監督基準局 お詳しい方、回答の方宜しくお願い致します 長文失礼しました
該当しますよね? クルマやオートバイのパーツを扱う物流倉庫に勤務しているのですが、バッテリーやタイヤ、オイル缶やスプレー缶等が防火扉の外側の至る所に保管していたり、危険物倉庫に入り切らなくてトラックの中に棚を組んで保管していたりします。 職場の人からは、第四類以外なら大丈夫と言われたのですが、商品に第一石油類と記載されていたので、気になった次第です。 過去に営業停止処分を受けていたらしく、次見つかれば後がないと言っていました。 消防の監査が来た時は、トラックの中のものを板をはって見えないようにしたり、パレットで管理しているオイル缶は、今日入荷してきたものだと言えばいいだろうと上の人は言っていたのですが、そういう会社は辞めた方がいいのでしょうか。 また、告発するべきか悩んでいます。
しいですか? また、どの程度の事がわかっていれば仕事に支障がないですか? メンテナンスに詳しくないと厳しいですか? そんな感じの事を適当に聞かせてもらえたら嬉しいです。
~翌5時 自宅近くで2つのアルバイトがありました。 介護系の資格はありません。 危険物乙4は保有しています。 どちらも未経験可でした。 生活支援員は介助無しの見守り、清掃、事務仕事。 ガソリンスタンドは清掃と給油のスイッチを押す仕事。 50代の夜間アルバイト。 ダブルワークとなるのですが、それぞれの仕事をご経験されたかたの体験や生の意見を聞けたらと思い投稿しました。 宜しくお願いします。
プの交換等がメインの仕事です。最近、このタイヤやオイル交換を事業として独立してできないものかと考え始めました。 夏タイヤから冬タイヤへ交換時期など、自社のトラックだけでは近隣の運送会社にもヘルプで行くことあります。店舗は持たず、車にコンプレッサーなどの機材を積んで、出張専門でやりたいとい考えています。現在の整備の資格等は一切ありませんが、このような事業を開始する場合、どのような資格が必要なのかご教示ください。
っていいでしょうか? 1977年創立。 電話でしか話を聞いていないのですが、配達はほぼ1日1回のみで終えたら積み置きして終わり。 地場のみの運行は全部下道で関東以外に行くときは全高。荷下ろしで時間がおしてたら高速OK。 月4回、愛知や大阪までの長距離あり。(全高) 日祝、大型連休は休みで土曜日も平均したら1.8日休みで求人の年間休日は105日。 高速代や燃料代は会社負担。 トラックは専属車で点検はディーラー、冬はスタッドレス、オイル交換は自分でやる方針たいです。 平均の月収は35万円。手当は豊富みたいです。 直接荷主と取引している会社なので貰い仕事しかない下請けの企業ではなく、出来高や歩合給はなし。 平ボディの経験はありません。シート掛けはあるときとないときがあるみたいです。 主な輸送物は鉄鋼関連で工事現場が多いです。 同じような経験がある方、今もやっている方いましたらこの求人がいいかのか良くないのか教えてください。
81~90件 / 170件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
トラックドライバーの平均年収とは?仕事内容や必要な資格を解説!
仕事を知る
トラックを運転し、荷物を運ぶトラックドライバーは、運転する車の車種によっても年収が変わります。大型・中小...続きを見る
2023-03-31
トラックドライバーに向いている人とは?必要な資質や不向きな人も
トラックドライバーには、荷物を目的地まで安全かつ確実に届ける使命があります。プロとしてやっていくには、運...続きを見る
トラックドライバーの志望動機を書くポイント。例文も紹介
選考対策
トラックドライバーの転職を成功させるためには、志望動機に説得力を持たせることが重要です。ポイントを押さえ...続きを見る
2023-06-24
運送業の年収はいくら?業界の将来性や年収アップの方法を解説
運送業で働く場合、多くの人はトラック運転手として働きます。距離歩合が中心で、走れば走るほど稼げるイメージ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です