たが職も決まらずアルバイトしています、一人暮らしです。 学生のときに就活をしていたのですが、どこからも内定はいただけないまま学校をでてしまいました。 講師免許も持っていますので講師登録をして、中高の音楽講師も希望していたのですが4月になっても採用の連絡が来ませんでした。 大学院まで出してもらったのに先が何もつながらず、両親にも申し訳なくて、生きるのがつらいです。 両親は音楽はやめるな、できる限りは協力するから頑張れと言ってくれているのですが正直もう負担になりたくないです。 自分だけで生活できるようになってから、レッスンなりコンクールなり挑戦しようと思います。 ですがこの超就職氷河期の昨今。音大の、しかも大学院出身者を普通の企業が採用してくれるとも思えず、途方にくれています。 私は一体どうすればいいのでしょうか‥ 悩みすぎて頭がおかしくなりそうです。
解決済み
トの面接は初めて受けるので分からない事ばかりです(>_<) 質問したい事は①面接時の服装について②志望動機について③面接で聞かれる事、答える時に気をつける事についてです。 主な仕事の内容は、PCでテストの点数を入力したり、演習の監督などです。学力を必要とする仕事ではないということです。 ↓長文ですが、読んでいただければ嬉しいです! ①バイト時の服装が決まっているか分からないのですが、たぶんスーツだと思います。中学生の時にその塾の短期講習に行ったことがあって、皆さんスーツだったような… ②志望動機についてですが、正直に言うと…家から近くて、時給が高くて、時間帯が希望通りだったからです。また、PCなど、機械の操作が得意なので、良いかな?と思ったからです。 私は音大の1年生で、今のところ将来は音楽教室の講師になりたいと思っています。しかしこの不景気なので、音楽の教師になることも考えていて…大学で中高の音楽の教員免許を取れるのですが、2年生の時点で採用試験を受けるか決めるので…1年間教職の科目を勉強してみて、教員になろうと決心できたら、そちらの道を考えるつもりです。子どもと接することが好きです。 これらのことをふまえて、どのような事を言えば良いでしょうか? ③自分で考えたことは、一応子ども達の前に立つことがあるので、大きな声ではっきり話せるようにしないとな…ということです。 長々とすみませんm(_ _;)m アドバイスよろしくお願いします!
々調べていた所音響スタッフという仕事を見つけました。 私は声優さんが好きなので、声優関係の会社で音響などの仕事をしたいと思い始めたのですが、無謀でしょうか? 現在、高校ではパソコン系の授業を中心に履修しており、卒業したらコンピュータ系の専門学校のサウンドコースに進学しようと思ってます。 ちなみにギターを小さい頃からやっていて、他にも編集作業やWeb作成も得意です。
りますか?偏差値は60有るので大学進学を考えています。もしかしたら専門学校かも
か? お金はどんな感じでもらっているのですか? 歩合制で1回いくらとかですか?それとも時給?月給? そういう人たちはそういう専門の音楽の会社に所属して勤めているのでしょうか? そういったところで仕事をするのはどうしたら良いでしょうか。
います。 今後の人生を考えるにあたり、 手に職を持ちたい・という、以前から持っていた「職人」へのあこがれが再燃し、 ふと、「ピアノ調律師」が頭に浮かびました。 ・子供の頃にピアノを習っていた程度 ・現在では全くピアノに触れていない ・音楽は好きだが、詳しくはない ・ピアノにも、詳しくはない ・ピアノの音は好き このような自分でも、調律師を目指せますか? 学び方としては、 年齢制限のない専門学校の夜間部等に通うことになるかと思いますが、 自分のような年齢から学び始めて 実際に活躍されている調律師の方は、いらっしゃるのでしょうか? 「本人のやる気次第」というご意見は当然あるとは思いますが、 やる気だけではどうにもならないことがあることが分かるくらいの歳にはなっていますので 進路に悩む中・高生の方々へのものとは違うご意見・アドバイスを できれば調律師の方からいただければと思います。
出産後に、音楽の先生になろうと思った時、教員免許ってすぐに活用?というか反映できるのですか??更新制というのがよく分から ないのですが、教師として働くようになってからの更新ですか?仮に学生時代に教員免許をとったとしても、長期間教師になる予定がない場合、期限?的なものが切れてしまったら、また通信なんかで教員免許を取らなければならないのでしょうか?無知ですみません。
生になるための勉強をしています。しかし、大学の周りの学生のレベル(コミュニケーション力、プレゼンのうまさ、思考力)にかなり劣っています。また、塾のバイトでも、教えるのが下手で、クレームが来ました。また、いろんな事務のミスをして、同僚や生徒にたくさんの迷惑をかけてしまいます。 僕みたいな無能で、教育に対する熱い思いもなくて、確かに、子供は好きで、働くならば、精一杯やりたいとは思っていますけども、安定した仕事に就きたい。これが先生になりたい1番の理由の人は嫌ですよね。 かといって、自分は先生になって、安定するために、勉強を死ぬ気で頑張ってきたんです。大学に入ってから、勉強以外の教員になるために必要なものは身につければいいかと思っていたからです。そう思っていたのも束の間、努力してもなかなか上達しないのです。元々の容量の悪さでしょうか? そこで皆さんに質問です。初めにも書かせていただきましたが、 皆さんは、どのように仕事を決められましたか? というものです。 自分の能力と理想の職業との折り合い?せめぎ合い?みたいな話を聞かせて頂いたらとても光栄に思います。
がしたいと思っています。 最終的には音楽で食べてい行けたらと思っています。でも親にこれを言うと、「音楽で食べていくなんてよっぽど素質があったか、その時の運だ・・」と言われました。 親の言いぶんは「ちゃんとした会社の正社員や公務員とかの方が安定すると思うしいいと思う。」 僕もそういう仕事の方が将来のことを考えると安定するだろうということは分かっています。それでも、「音楽関係の仕事がしたい」という夢を持ってその道へと進みたいと思っています。 そこで、僕がたくさんある音楽の仕事の中でどんな音楽の仕事がしたいかというと、 ・アーティストとして仕事をする (僕が思っている理想は、ユニットで音楽を作っていきながら、ライブやレコーディングなどの時にはサポートメンバーを呼ぶ・・というものです。) 半バンドのような感じ・・・・?ですかね^^ ・自分がギターで一人がボーカル ・自分が主に楽曲製作をする というような感じです。 高校を選ぶ時、商業科や工業化などなどの普通科以外の科でも、「普通科→専門学校→音楽の職業」 と同じように、「商業科など→専門学校→音楽の職業」 へ就くことはできますか? 高校を卒業したらESPの専門学校かミューズ音楽院などの専門学校に入ろうと思っています。(一応ギターは今のところ約3年しています) このどちらかだと、どちらがデビューへの近道になるのでしょうか? あとここへ入ってからの、デビューまでの進路としてはどういう方法があるのでしょうか?(専門学校→→事務所やレコード会社との契約までの流れなどなど・・・・) 僕が目指しているのは、有名どころで ・B'z ・現在のEvery Little Thing(初期は3人だったので現在です) ・現在のポルノグラフィティー(同じく初期は3人だったので現在です) など デビューするのは並大抵ではないということは承知です。それでも頑張ってみようと思うのでよろしくお願いします。
友達とバレないように受けに行ったのですが、なんと2人とも合格できました! ただいろんなネット情報だと、合格率4%って書いてあって、2人で受かる確率ってどのくらいなの???って考えたら… ①怪しいのでしょうか? ②費用は一括で77万円、分割だと2.2万円×48回=105万円くらいになるみたいなのですが、本当にデビューできますか? ③それ以上に費用が掛かったりしますか? いちおう契約するなら今週までだったと思います。 詳しい方教えてください。
881~890件 / 1,579件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です