いけないでしょうか? 履歴書にはどうしてその会社に入りたいのか? 志望動機を書いて、職務経歴書の自己PRには前職の事務経験をPRしたほうが良いでしょうか? 今まで職務経歴書の自己PRが、「前職で〇年事務の経験があります。請求書発行、小口現金管理、電話応対、これらの経験を活かして貴社でスキルアップしたいです」というような事を書いてました。履歴書にも同じ事書いていて、肝心のそこで応募した動機が書いてありませんでした。だからか?ウェブの応募は職務経歴書と自己PRのみで通過するのですが、履歴書と職務経歴書を送付すると、なかなか通過出来ません。字は綺麗と言われますし、原因を考えていたところ、上記の件が良くないのかと思いました。
解決済み
員となっていました。 さて、今年のゴールデンウィークにえらべる倶楽部を利用して宿泊予約をしようとサイトよりログインしました。しかし会員番号を入力したところ会員番号が無効と表示されたためコールセンターへ電話しそのむねを伝えた所オペレーターより2月17日付けで勤務先の企業より個人退会(退社扱い)の申し出がありえらべる倶楽部の会員登録を抹消したと言われました。 しかし現在も勤務先には変わらず行っており、そのことすら告げられてもいません。どういうことなのでしょうか? また法律的にこれは問題ないのでしょうか? 回答お願いします。
会社の事務を勤めている友人の話なのですが、注文の取り違えをして先方に迷惑をかけたことに対して、5千円以上の罰金を取られるそうなのです。 取引先には謝罪も済んでいて、代替品の注文も頂いていて、1週間も前に解決してる事柄なのに、『顛末書1枚につき500円・始末書1枚につき5000円罰金だ』と部長に突然言われたそうなんです。 素人ながら罰金について調べてみたら、会社の損失を個人に罰金という形で負わせるのは違法と書いてありました。 仕事をしている友人の目の前で常務が「罰金制についての法律とか勉強するねー」と部長と話していたそうなので、彼らは訴えられてもおかしくないことだと知っているのでしょうか。それとも訴えられない程度の罰金のやり方を勉強するってことなんでしょうか。 もしこれが違法なら、知っていて友人に罰金を科すつもりなのでしょうか。 部長と常務の二人は、以前から書類をミスするたびに100円罰金だの、電話口の愛想が良くないから反省文を書いて今日中に提出しろ、持ち帰りは禁止…など色々言ってきていたそうです。 友人は部長と折り合いがあまり良くなく、常務に至っては友人が会社の電話に出た瞬間電話をぶち切るくらい友人のことを嫌っているらしいです。 二人とも40を過ぎた大人なので、もしそういった嫌がらせじみた理由で個人の財布からお金を搾取しようとしているのなら、絶対許せません。 友人は「もう耐えられない」と言っていて、3月に退職するつもりだそうです。会社にも退職すると伝えてあります。 もし違法なら、訴えれば罰金を払わなくて済みますか? 違法でないなら、おとなしく罰金を払うしかないのですか? 他力本願で申し訳ないのですが、だれか詳しい人、教えて下さい。お願いします。
? 来年から団体職員になる大学4回生です。 検察事務官の職に就くことを目指しておりましたが、今年の国家公務員2種試験を受験したところ、一次試験で残念な結果となってしまいました。検察事務官になることを諦められず、就職浪人しようかと思いましたが、経済的な事情から、先日内定を頂いた団体の事務職員になることに致しました。 しかし、日に日に後悔の気持ちや、検察事務官という職業に対する思い入れが強くなり、仕事をしながら再度試験に挑戦してみたいと思うようになりました。現在は、団体職員の仕事を全うしながら検察事務官を目指すため、公務員試験勉強を再開させています。 そこで、同じような境遇から検察事務官になられた方がいらっしゃいましたら、試験勉強や面接試験の様子、仕事と両立する上で大変だったことをどのように乗り越えたかなどについて是非教えて頂きたいのです。また、現職で、身近にそのような方をご存知の方にもご回答頂ければ幸いです。 自分自身、非常に困難な道とわかっていながら挑戦する覚悟がありますが、巷では、検察庁の受験は特に既卒・高齢受験者にとって不利であるとの噂もあり、不安な気持ちがあります。 今後の参考に、そして励みにさせて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
全般)のマニュアルは私がだいぶ作成しました。 しかし、それ以外でどんなマニュアルを用意すればいいのか悩んでいます。 わが社の社長は電話応対のマナーを知らない、出来ない方です。それなので他の事も余り知りません。社長や部長などに自社製品以外のことで困った事や分からないことを聞いても、ほとんどわからないと返答される会社です。昨日は、クレームの電話が一軒かかってきていたので、自分のクレーム対応を省みるためにも、クレーム電話対応についてまとめていたサイトをいくつか印刷し、マニュアルとしてファイリングしました。手書きで大事なところをまとめました。勉強になったし、他の人が見てもとても勉強になると思います。 今まで営業事務ぐらいしかしてこなかったので、市民税や住民税のことなども全く知らずそういうのもサイトをいくつか印刷ファイリングしていっているところです。 あとは、どういうことをマニュアルとして置いておけば、いいでしょうか? 自分のためにも、また自分以外に事務員や営業社員が入ったときにも役立つようにしたいのです。誰にも聞けないのですから。 アドバイスお願いします。
.5hパート勤務で、 社会保険へ加入しています。 共働きですが、保育園費や学校費、 食費は私が負担しております。 別の店舗へ移動するか、退職するか 選んで下さい。と言われました。 別の店舗は遠く、保育園や学校の お迎えもあるので無理だと断り 辞める方向で考えていました。 会社へ、会社都合になるのか 自己都合になるのか聞くと、 会社としては違う店舗を勧めているので 辞める場合は自己都合になります。 とのことでした。 好きで辞める訳では無いのに 自己都合に納得がいきません。 閉店まで残り数ヶ月ですが、 それでは今辞めても一緒ですよね? 勤務地が明記してあれば、 採用条件の相違で会社都合に なるようですが、契約期間中の 変更事項というところに、 転居を伴わない異動を命じられた場合、 正当な理由がなければ 拒否できないと、ありました。 特記事項には、契約期間の途中であっても 勤務場所の閉鎖等に伴い 契約業務が消滅する場合は、 原則として契約業務の消滅日を もって本契約を終了するとあります。 と書いてありました。 この自己都合というのは 絶対くつがえることはないですか? 何故会社はそんなに会社都合に したくないのですか? 助成金の為ですか? スタッフの家族よりも。 コロナで不安定な世の中なのに すぐ職が見つかる保証はないですし。 この件で体調不良が続いており 心身共に疲弊しております。 絶対くつがえらないのであれば 閉店まで残って閉店の準備など 手伝う義理はないかと。 長くなり申し訳ないですが、 法律など全く、分からなくて 分かる方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。。 同じ境遇だった方などの 体験談なども是非お聞きしたいです。。
。そこで勉強するため、SPIと一般常識の本を買いに行ったのですが、いろいろな所から出版されたSPIと一般常 識の本があり、どれを買っていいのか分かりません。それで今日は買いませんでした。そこで、皆さんのオススメするSPIと一般常識の本を教えて下さい。自分的には一問一答が良いです。値段の記載もお願いします。 たくさんすいません。ですが、本気で受かりたいと思っています。
いて 懲役と罰金は幾らになりますか? また、告発したり訴える事は可能だと思いますか? 私は某大手企業の社内託児所の保育士(有資格者)として13年間勤務しています。 保育士は正社員にはなれず、パート社員です。 私は長年会社のやり方に疑問を感じていて、法律には疎いですが素人の私にも これはアウトなのでは?と思う行為が幾つかあります。 会社がしているこれらの事は、どの法律に触れているのか教えて下さい。 ①毎月正社員と同じかそれ以上の出勤日数(時間)で勤務しているのに、加入している保険は雇用保険のみで、社会保険と健康保険に入れて貰えない。以前に一度、会社に対して社会保険と健康保険に加入させて欲しいとの希望を伝えたが『今は会社の業績が苦しいから断っている』という理由で流された。その時点で同じ保育士の中にはそれ以前に申し立をして加入させて貰えている人も居たので『それは不公平では?会社が苦しいならば今加入している保育士も外すべきでは?』と会社役員に訴えると、『一度受け入れたものを今更断るのは出来んだろう…』と言われた。 ②企業の求人広告を出す際には大々的に【有資格者がお子様をお預かりします】と記載しているが実際には無資格者も雇っている。更に無資格者一人で子供を見させている場合もある。子供の保護者には担当保育士が有資格者か無資格者かを伝えていない為、保護者達は保育士は全員有資格者だと思っている状況。 ③国が定めている乳幼児人数に対しての保育者人数を守っていない。1~4歳児5人程を保育士一人で担当すうる事もある。*当託児所は事業所内の為、認可外ではあるが市の監査や助成金を受けている。 ④数年に一度の市の監査で安全設備や保育士人数に対して改善の指摘を受けているが、その場しのぎの言い訳をしてごまかし、費用が掛かるからという理由で改善しようとしない。 ⑤以前に会社のしている事を密告した保育士が居たが、会社側から余計な事を言うなという趣旨の警告をされた。 ⑥保育士は有資格者・無資格者が居るが同じ時給で働いている。その点を入社前の面接時に知らされていなかった。 ⑦子供の人数に対しての保育士の数が少なく、日々の保育が大変なので応援を頼むと社内の事務員の応援や挙句の果てには、役員が以前に退職した社員に電話をかけまくりバイトとして期間限定で雇い託児所勤務に就かせる。(保育をした事がない素人)人件費削減ばかりを掲げ、保育士を新たに入れようとしない。
は法律に興味はなかったのですが去年、宅建の勉強で少し法律に触れて面白いと思いました。 そこでもっと法律の勉強をしたいと今は行政書士の勉強をしています。 最終的に予備試験から司法試験に挑戦し弁護士になって困っている人の役に立ちたいと最近思い始めました。 しかし、周りからは人生で1回しかない新卒を逃すと、この後就職が大変になるから2、3年社会人として働いてほしいと言われています。 しかし、自分としては記憶力のいい若いうちに受験をした方がいいのかなとも思っています。 就職、受験どちらにしても就職活動や予備校など早め行動しないといけないです。 詳しい方にアドバイスを頂けましたら幸いです。
り困惑中です。 私は現在一般事務に転職したく、転職活動をしていました。今までが販売職で事務は未経験です。 先日1社から内々定を頂きました。明後日には内定がほぼ確実に出る予定です。 私のスペック ・商業系の高校卒 ・資格は情報処理やビジネス文書、電卓検定と経済系の資格一級取得済み(高校生向けの全商という資格の一級ですが) ・高校卒で働いて、卒業後二年半販売員をしており在職中で転職活動をしている。 事務職は人気がある職業で書類選考でも面接でも何十社も落ちました。事務職で正社員で探したので無理もないと思います。 悩んでいるのは給料の事です。求人票には月収21万以上〜と記載されていました。その下に年齢、能力によって決定とあります。履歴書には貴社規定に従いますと記入しています。提示された金額は、現在私が高卒の21歳である事。事務職未経験である事を考慮して基本給16万7千円、皆勤手当が一日5百円出るためそれを含めて17万7千円程、と提示されました。 最終面接後1週間ほど連絡がなく、もう一度来て欲しいと依頼がありお伺いして俗に言う内々定を頂きました。その時にその金額で提示されました。てっきり最低21万以上スタートかと思っていたので少々面食らっていると、あなたくらいの人なら平均こんなもんですよと言われました。正確な内定が出た訳では無かったので問題ありませんと答えましたが、正直悩んでいます。 ボーナスは年2回、一回につき1.3ヶ月分だそうです。 事務職なのでこのくらいかも知れません。平均的な金額なのも承知はしております。ただ求人票との金額が結構違っていたため、少々不安です。 今回転職する理由はありきたりですが、今の仕事は残業が多いです。お客様相手のお仕事のため、個人的にはどうしようもない事で怒鳴られたり物を投げつけられる事もあり、長く続けられる仕事になるべく早く転職したいと思ったのが主な理由です。 今回内々定を頂いた会社 ・完全週休二日制(年間休日120日以上) ・8時半から17時10分まで(残業は現在殆ど無いが、今後は夜の注文の電話も事務職の人に受けて欲しいらしく30分〜1時間ほどお願いしたいとのこと) ・通勤時間片道約1時間 ・業務内容は電話応対やデータ入力、伝票整理など 現在は給料額面23万円(基本給19万+資格手当1万+30時間分の固定残業費3万円)です。 ボーナスは年2回、一回につき2ヶ月分支給です。 販売職と事務職なのでさすがに同じだけ貰えるとは思っていません。 気になるのはやはりお給料です。 求人票より少々異なっている金額なこと。 その提示しているお給料は固定残業費を含めていないのか。という部分です。 明後日内定の連絡が電話できます。内々定時にはそのお給料で大丈夫ですと答えるしか無かったため答えましたが、そういったお話はしても構わないのでしょうか。 もし提示頂いた金額が残業費も込みなら、今回の内定はご辞退させて頂くことも少し考えております。 事務職なので一般的なのかも知れませんが、やはり求人票とのズレが気になってとても不安です。 長々と書いてしまって申し訳ないです。 どなたかアドバイス、宜しくお願い致します。
871~880件 / 1,597件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
内定通知の電話はどう受け答えすべき?待機期間から注意点まで紹介
選考対策
内定通知を電話でもらえることになっているなら、受け答えの仕方を確認しておきましょう。声だけのやりとりだけ...続きを見る
2023-05-27
バイト応募先への電話の折り返し例。電話する際のポイントも
バイト応募後には、さまざまな理由で応募先から電話がかかってきます。都合が合わず、折り返しが必要になったと...続きを見る
2023-04-17
電話面接では話し方や声のトーンに注意。うまく進めるコツを解説
電話面接は採用面接の中でも比較的珍しい形式なので、これまで経験したことがない人は多いでしょう。対面での面...続きを見る
2022-06-13
バイト応募先への電話のかけ方とは。準備やトーク例、折り返し対応も
バイト応募の電話をする場合、押さえておきたいポイントがあります。ビジネスマナーが身に付いていないと感じさ...続きを見る
2023-04-10
バイトの合否を伝える電話が遅い。考えられる理由と対処法とは
バイトの合否を伝える電話が遅いと「面接で不手際があったのだろうか」「もしかして不採用になるのでは」と不安...続きを見る
2023-05-23
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
連勤何日までOK?労働基準法と例外ケースを詳しく解説
法律とお金
長時間労働や過度な連勤が社会問題となる中、法律における連勤の上限日数を気にするビジネスパーソンが増えてい...続きを見る
2024-08-08
コンタクトセンターの仕事内容とは?注目される背景や役割も解説
仕事を知る
コンタクトセンターは、顧客対応のために設置された窓口です。電話・メール・チャットなどで顧客の対応をする仕...続きを見る
2024-08-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です