いただきたいです。 17卒で大学の建築学科を卒業したのちに、都市計画研究室にいたためと、体調を崩しあまり就職活動をできなかったのもあり中小企業の建設コンサルタントに行きましたが働き方や建築との違いで、建設コンサルタント以外への転職を考えています。 当たり前ですが、やはり規模が安定している企業に入れるわけもなく、その中で市役所の職員に興味を持ちました(激務なところもあるのはわかっています)。都市計画を研究室で専攻していたのもあります。 2級建築士は去年製図で落ちてしまい、そこがネックになると思いますし今年こそとります。 このような状況で、市役所の建築職および土木職には望みがあるのでしょうか。(また、まだ経歴を巻き戻せる可能性はあるのでしょうか) よろしくおねがいします。
解決済み
すが、契約などをする際、決裁を、回しますよね。起工、施工、契約伺い、報告等。 いっきに4つとも早めに作っておいて、出す時期来たら、準に提出したら仕事の負担が落ち着くんじゃないかと思ったのですが、それをなぜ職員の方々は、提出の時期が来るまで作らないのでしょうか。
回答終了
がなくてもなれるとしてもかなりの努力と実力を有していなければいけないのですか?
していた方に三つ質問があります。私は今大学一年生です。 地元の市役所に就職したいのですが、勉強は三年生からでも間に合いますか?公務員だけではなく、企業への就職活動もしましたか?履歴書に書けるような資格が車の免許だけでは受かるのは厳しいですか?資格なしで公務員になれた方がいれば教えて欲しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
部落ちたと思って先を見据えてリーガルマインド(LEC)の法務教官保護観察官専願コースに入会し35万払いました。そして、もう受講中で す。 もし、二次選考中の試験が受かり最終合格してしまったら想定外なんですがどうしたら良いですかね?
あるとはいえ、かなり不安です。 また、私はそもそも公務員になることに強い思い入れは無かったので、今は 市役所受験を頭の隅に置きつつ、就職活動をしています。しかし、かなり出遅れた感があり、焦っているため正直なところやるべき事が多過ぎてどうすればいいかわかりません。 なにかアドバイスをお願いします。
、働きながら受験するか迷っています。 在職中に受験し合格した知り合いの話を聞き、今年の春から土日で 予備校に通いながら勉強を始めましたが、今年の受験には間に合いませんでした。 大学を推薦で入学したため、センター試験を受験してないことや勉強のブランクが相当あり、非常に難しいことを再認識しました。 親には、辞職して受験することは許さないと言われています。 そんな矢先に、来月1日からの人事移動を受けました。部署が変われば、残業時間も今までより多くなる可能性があり、さらに人間関係、仕事内容も当然変わり、正直、勉強に集中できるか不安でなりません。 どうすればよいか本気で悩んでいます。 厳しい意見も含め、アドバイスをお願いします。
記で落ちてしまい、B日程の申し込んだ市に向けて気持ちを切り替えて勉強をはじめたところです。 しかし 本音を言うとその市に縁もゆかりもないため志望動機が見つかりません。 そのため一度フィールドワークというか現地調査たるものをしたいと思うのですが 行政視点で分析をするならどこをポイントにフィールドワークをしたらよいでしょうか? 地理の巡検とも見方が違うでしょうし…。。 第一に浮かぶのは道路状況かなと思いますが、他にもあればご教授願いますm(_ _)m
落ちして終了ですか? 予備校や講座でしっかり勉強しても、2割くらいしか内定もらえないって聞きました ということは、後の8割は、大学生活の少なくとも1年を勉強に捧げて、予備校や講座にそこそこの大金をかけながら報われず終わるってことですよね…?
所の会計年度任用職員(4月から勤務)に応募する予定です。 そのため会計年度任用職員の申込書を記しているのですが、 ・「正規・非正規」の選択肢がある職歴等 ・学生時代のアルバイト の枠があります。 アルバイトは非正規にも含まれると思うのですが、わざわざ別枠で学生時代のアルバイト、と記載されているということは職歴の方には学生時代のバイトは書かない、という認識でいいのでしょうか? また、「学生時代のアルバイト」という項目には入・退社時期や会社名を記載する区切りがなく1つの小さな欄なのですが、 ・塾講師 平成29年3月から○年勤務 ・小売販売業 令和2年5月から○年勤務 という職種の記載でも問題ありませんか? もしくは、 ・株式会社○○▲▲店 平成29年3月から令和2年4月まで勤務 などと記載した方がいいのでしょうか?
861~870件 / 3,724件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
最終面接でよく聞かれる質問まとめ!事前対策のポイントもチェック
転職活動で最終面接を受けることになった場合は、質問と回答例を知っておくことが重要です。適切な回答を用意で...続きを見る
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
2022-08-08
適性検査に落ちる原因は?合格に必要な対策や注意点を解説
転職に際して、適性検査がどんなものか不安な人もいるでしょう。採用の合否は、適性検査だけで決まるとは限りま...続きを見る
2023-04-12
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
web適性検査に落ちる確率と原因。受かるためにはどんな対策が必要?
採用選考では、応募者の能力や性格を測るために「web適性検査」が実施されます。選考に落ちないためには、ど...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です