歳、通信制高校に通う3年生です。 進路を決めるのに進学するか就職するか悩んでいます。 学力は高くありません。 格別に頭が悪いかと言われるとそこまででもないかも知れませんが普通くらいかと思います。 就職するならば事務や受付関係の仕事に就きたいと思っております。 しかし、先生と面談したところやはり通信制高校から倍率の高い事務関係の仕事につくのは難しいと話を聞きました。なので、医療事務や事務専門学校に通おうかと悩んでおります。 しかしせっかく専門学校に通うのであれば将来のことを考えてもう少しレベルの高いところを目指して見たいとも思います。 そこで、会計専門学校を見つけ、会計士などの仕事にも興味が湧いて来ました。 しかし、調べて見たところやはり会計士関係もとても倍率が高いとの検索結果にたどり着きました。 通信制高校から倍率の高い会計士になることは可能なのでしょうか? 会計士でなくとも会計事務所のお仕事で他に何か募集などはあるのでしょうか? この分野に全く無知なので是非何か良い案があれば教えていただきたいです。 こんな私にオススメの職種などあれば意見お聞きしたいです。お願い致します。
解決済み
理由としては求人票にICT事務という職種があり、その仕事内容に経理事務があり、会計の専門学校に行ってたのでよいなと思ってそこに入社したのですが、業種がses事業で経理業務もやるのかなって思っていたら全くやらないようなことを後から言われ、面接ではそこまで経理の案件はあまりないと言われたのですが、何かしらはあると思ってしまってたので、自業自得な所もありましたが求人票に騙されたかんじなのでかなりショックです。 そこで考えてるのが、 第二新卒で①とりあえず1年頑張って経理に転職する(オフィス系のスキルなし) ②2年頑張って経理に転職する(オフィス系のスキルあり) 前述通り会計の専門学校行ってたのでもちろん経理の道に進みたいです。 どちらがいいと思いますか? 他にも色々な意見もくれたら幸いです。 余談ですが、ses(IT派遣)なのに現在の現場ではコールセンターを任せられてます。もう訳分からないです
回答終了
り、受付業務、会計業務を担当、レセプトは軽く検査病名をつける程度でした。 初めてのクリニックなのですが、業務内容が今までと違いほぼ未経験者のように教えてもらっています。 毎日大量に覚える事があり、将来これを全てこなせるのか不安で仕方ありません。 辛いけど頑張って覚えるべきか、早々に見切りをつけて辞めるべきか悩んでおります。 万が一の身バレが怖く曖昧な質問ですが、ご教授いただければと思います。
は自社HPの他、転職サイトでも募集活動を行っています。どちらからの応募が有利不利ってあるのでしょうか? ちなみに、年齢は33歳で、中堅商社に7年半(外為6年、国内財務1年半)在籍し、現在は地方の会計事務所に在籍しています。保有資格は、英検準1級、TOEIC800、税理士一部科目合格(簿記論、財務諸表論)です。皆様の貴重な情報、意見等お聞かせ願います。
も就きたいと考えているので法学部に入る予定です。個人的には将来的に公務員を狙ってるのですが、その中でも裁判所事務官や検察事務官が現時点で気になっていて大学に入る前までには予め、そのどちらかを目標にして頑張りたいと考えています。しかしながら、具体的な仕事内容や給料、試験の難易度などまっさらな皆無ですので、それぞれの特徴などをご教授願いたいです。 また、回答者様の個人的な考えでもいいのでどちらがオススメかを教えて下さい。
内容は総務事務全般ということだったのですが、 どのような仕事があるのか分かりますか?事務員は一人で退職される方から引き継ぎがあるようなのですが。よろしくお願いします
。長文になりますが宜しくお願いします。 学歴:短大卒 (経営学科) 資格:自動車免許、簿記二級、FP2級、第二種衛生管理者、MOS/Word.Excel2003 ExperT、危険物乙四、第二種電気工事士、福祉住環境コーディネータ3級 家族構成:妻(正社員)、子供2人、住宅ローンあり 職歴:個人、法人新規営業3年6か月(正社員)、人材派遣会社の経理・総務事務6年(正社員)、会計事務所1年(正社員)、学校経理3か月(派遣社員)、消防設備士6か月(アルバイト)、空調クリーニング6か月(アルバイト)、現在空調施工管理2か月目(派遣社員)です。 最初に就職した営業職は、成績のプレッシャーから退職。営業をしながら簿記三級を取得し、派遣会社の経理に転職しました。 派遣会社での経理は、伝票起票、売掛金集計業務、会計ソフト入力、小口現金出納、年末調整、住民税特別徴収手続、支払調書作成などです。社会保険の加入、退職手続きや給与計算が主立っており、経理としてのスキルはそこまで積めませんでした。簿記二級、FP2級、衛生管理者等はこの時に取得しました。 経理を深堀するため、会計事務所に転職しましたが、決算処理にかかる実務に知識不足のため、ついていけず、また、事務所の独特の雰囲気もなれないまま1年で退職しました。 その後、大手派遣会社から学校財務職の紹介を頂き、紹介予定として働きましたが、女性上司からの強い口調でのプレッシャーに耐え兼ねず、3か月で退職しました。 そんな最中、叔父が施工管理系への派遣会社をやっている事から今後について相談しました。 「お前は、経理に向いてないよ」の一言で施工、設備管理の仕事で生きていこうと決意しました。 ただ、未経験で無資格ということから、アルバイトで適当に業界を経験して資格も取るように言われました。それが昨年1月のことです。 消防設備士と空調保守のアルバイトを1年間やりながら危険物乙四と第二種電気工事士を取得しました。 今年の1月から晴れて、叔父の会社から大手サブコンへ派遣が決まり、現在働いております。 空調衛生の施工管理です。 しかし、働いてみると想像よりも過酷な現状でした。最初の1か月は朝6:30には出社して、帰れるのは19:00~21:00、2月からは夜間勤務が4月まで続くと言われ、17:30~23:00出社で毎日バラバラの出社時間で、終わりは6時~8時と慣れない環境、仕事内容でグロッキー状態です。 仕事も、電気とほぼ無関係で、職人と監督から怒鳴られて、板挟み状態です。 叔父に相談したところ、「無理言って入れてもらったけど、環境が酷いなら言って3月末で辞めさせてもらうか」と言われています。 経理職を捨て、1年間アルバイトをしながら電工、乙四を取ったし、何より叔父は無理をして僕を今の会社に入れてくれました。 今まで、事務職が長かったので残業も極端に多かったわけでもなく、土日祝も休みでした。夜間勤務もありませんでした。ある程度、家族との時間も取れていました。現在は、朝少し顔を合わせて、夕食時に出勤なのでつらいです。 人生を建て直したいのですが、どうすればいいか考えに考える日々です。 金銭的にも、6か月は頑張って少し貯金をして転職するかとか、設備管理(ビルメン)求人を見たり、電気の施工管理求人を見たり、もう経理には戻れないだろうとか、計画性のない考えばかり浮かんできます。とにかく、後悔が後を絶ちません。情けない気持ちで一杯です。 先程まで、ダクトやエアハンの勉強をしてましたが、後1か月で辞めるかもしれない、6月には辞めたいと脳裏に浮かんで、勉強しても意味あるのかとか考えてしまいます。 消防設備士の甲4を取り合えず受けるか、2級電気施工管理技士を目指そうかとか現実逃避的な考えも浮かんできます。 自分で書いていても、支離滅裂、考えが纏まって無くて、結局逃げたいのだろうと感じていますが、とにかく建て直したいです。年齢的、キャリア的にももうダメかなと諦めたくはありません。 もし助言を頂けるなら大変助かります。 宜しくお願い致します。
レセコン、会計、受付等、幅広い経験を積めるのはどこでしょうか?
才位)と私の二人のとても小さい事務所です。 今まで一般企業に勤めていました。 勤めだして半年達ます。 先生が変わり者で困っています。 簡単にいうと自分のミスや忘れた事には甘く、私のミスやちょっとした事にもとても口うるさく神経質です。 プライドが高いのでしょうが、顧客にはペコペコ。 税理士ってこんなに変わり者が多いのでしょうか? 仕事には魅力を感じているので、次も税理士事務所に転職を考えていますが、次の先生も変な人だったらと思うと、一般企業にしようか悩む所です。
くて職を探しています。 求人情報で、スーパーA店と会計事務所を見つけました。ちなみに時給は一緒でした。 スーパーAは家から近く(徒歩でOK)経理の実績を積めそうな内容でした。(買掛金の処理・伝票入力等) 1日5時間(9〜14時・休憩なし)の日祝休み・隔週平日休みです。 会計事務所はもちろん経理のお仕事ですよね。(データ入力と記載) 1日6時間(9〜16時・休憩1時間)、土日祝休み。 将来、他社にて経理の職に就職するとき、どちらが有利でしょうか? 子供が年中で土曜は上の子に見てもらっています。 どちらも2〜3年での転職を考えています。 現在、簿記2級を目指しています。 よろしくお願い居いたします。
851~860件 / 1,951件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
仕事を知る
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です