かなか見付かりません。 CAD操作を忘れそうで怖いのですが…一度覚えた技術はブランクがあっても忘れないものでしょうか?!
解決済み
っていないでしょうか
たら教えてください
現在、職場より退職するか、今までより扱いは悪くなるのを承知で会社に残るかの回答を給料の締め日20日までに出せと社長より迫られ ています。 事の発端は、娘のインフルエンザが発症した時、職場に『二日前から熱を出していた娘がインフルエンザだと検査してわかりましたが、私は発熱もありません念のためマスク着用でこれから出勤致します』と出勤連絡をしたのです。 電話対応したのは社長でしたが『インフルエンザか、お前は大丈夫なんだな?でもうつされても迷惑な話だから木曜日まで休め』と言われ、親切心で休みにしてくれたと思っていたのです。 しかし、給料明細にはしっかり欠勤した日数分引かれていました。 妻は『会社都合で休みにされたのに給料から引かれているのはおかしい。色々調べてみたけど勝手すぎる。月給なんだから引かれるはずはない』間違いだと思うから確認してみたら?と言うので本人が感染していないのに会社都合で休みを命じられたのは欠勤扱いされ給料から引かれているのは間違いかと確認したのですが、『感染してないと言えない状況だったのだから、会社が休めと指示したとしても自分から出勤を辞退するのは常識だ』と返答された。 勤続年数14年で 社長は血縁上は実の父ですが、小学校低学年の時に両親は離婚。その際に父(社長)は金は払うから養育親権は放棄したいと、母親に引き取られました。それから少しは母と暮らしていましたが、何日も家に帰ってこない日が続き、最終的には母からも父からも引き取り拒否で兄妹三人施設で過ごしました。 施設を出た私は妹と弟を引き取るために働きながら高校に通う生活をしていました。どこで私の事を知ったのかバイト先に突然会いに来てから何度か会い、妹が自立したのをきっかけに今の職場で働くようになりました。 自分を捨てた父親からの誘いに正直戸惑ったものの嬉しかった記憶があります。 父親との記憶はとても曖昧で、覚えている事と言えば今で言う躾と称した虐待をされた記憶位です。 私を必要としている事、養育費を払っていたのだから今からは会社に貢献して恩返しするつもりで将来的には会社を継いで欲しいというニュアンスな誘いでした。 まともな躾も教育も受けていない世間知らずな私は父親(この先は社長と表記)の言うがまま働きました。日給月給で、雨が降れば休み、仕事が無ければ休み以外は休日はありませんでした。もちろん残業代や早朝手当、深夜手当、休日出勤手当など一切支払われた事はありません。 初日の勤務日に「これにサインして捺印しとけ」と言われ内容すら確認する時間も貰えなかったので対して記憶にありませんでしたが、(労働契約書)だったということを2日前に知りました。 知った経緯は、3年前より就労内容が変わる少し前に社長に「月給にしてやる、日給月給よりも安定した収入が見込める、それに合わせ部長にする」と言われ二つ返事で了承しました。 その事は家に帰ってすぐに妻に報告しました。安定した手取りがもらえるので嬉しかったのですが、妻はなぜ安易に口約束だけで了承したのかと激怒。怒る理由を聞いても、世間知らずで何もわからなかった私は激怒する妻は『都合よく利用されるだけだからきちんと労働規約なり契約書なりを訂正してもらったほうがいい、月給とは言ってないと言い逃れはされたくないし、役員は名ばかりでしょ?』と言われ『会社の邪魔になるから離婚されても仕方ない、離婚されたくないなら口を出すな』と妻に告げました。今まで下働きだったのに地位をもらい偉くなった気がしていたのです。 私が社長のように横暴な態度を取ったり、無理な要求を社員に押し付けているのを知り『それは間違えている、都合よく社長に利用されている』と妻は根気よくいい続けてくれましたが、妻の言う事よりも絶対的に正しいのは社長なのだと疑わなかったのです。 働き方改革で有給休暇が義務になったと妻に言われ、娘の運動会の時に有給休暇を使えるかと社長に聞いたとき『建築業界はそんなもの適応しないし、大企業じゃないんだから法律なんかもない!』と怒鳴られました。 それからは社用車(私用でも自由に使えていた)を使うと嫌みを言われたり、『車を使いたいと言ってるのは嫁だろ!社用車は個人私用出来ると勘違いするなと言っとけ!』と明らかに対応が変わって行きました。 不信に思い、雇用契約書を確認したところ書いてある内容と違う事を指摘したら、 『法律なんか適応しない!何が言いたい!俺が知りたいのは結論だ!辞めるか辞めないかだけだ!嫁の指図か?あいつは第一印象から信用してないんだ!会社に残りたいなら離婚するかしないかも夫婦で話し合って返事しろ』 妻と離婚まで口出しされ、法律は無効、俺に従わないなら自主退職しろ!と言われ従う必要はあるのでしょうか…
は思いますが聞いてください。 私の下記の意見、条件は 私が世間知らずだから?会社がおかしい?普通?聞 くこと自体おかしい? できれば建設的な意見をください m(_ _)m 私は高卒32歳で、最大手(これ以上は言えません) にいわゆる担当職として入社しました。仮設の構造計算をしています。 超高層のタワークレーンの基礎の計算や、その水平力に対する施行中の躯体検討。解体工事における階上解体での重機荷重に対する躯体検討、そのサポート補強設計、88条申請に付属する足場の計算、既存外壁を利用した山留め計算 こういう仕事です。 仮設構造計算をする人の人口が少なく、社内でも3人しかいません。 設計事務所でもほとんどいません。 下手したら全国屈指だとすら思います。 CADも解析ソフトもエクセルも使えます 現場管理の経験もあります ここからが問題なのですが ・事故とかあったら最近、計算した担当者が干されてますよね? ・いま高卒ということもあって手取り22万です。60万/年のボーナスです。 ・2級建築士を取ろうと思っているんですが、結婚して 学校に行くお金が全くありません。年60万はきつすぎる。 ・いわゆる担当職から総合職になるには2級をとって 実務2年やって一級とって3年連続で上から2番目の成績をとらねばいけません。しかし内勤では上から3番目にしか評価くれないという暗黙のルールがあるらしい。それが変わらないと給与形態は変わらない。 ・ですので夜間でも大学に出て2級をスルーしようと思います(ちょうど給与形態もかわるらしいので) 自分でいうのもなんですが、かなりハイリスキーで高度な仕事をできている思うのですが、個人プレーではないというのはわかりますが、完全に個人のスキルを無視している評価体制にムカつきます! もっと評価してもらいたいと思います! 大手でこの仕事を高卒でやっても 世間一般ではこんなものなのでしょうか? でもちょっと大手で働いて身分的に 安泰なところもあり、葛藤しています。 どう思われますか?
。今現在建築会社専門の派遣会社に所属しているのですが、もう派遣として生活していることが苦となり、来年2月の契約更新の際に 辞めようと思っています。 私は新卒で派遣会社の正社員として入り、現在2社目の会社に行っています。 1社目の会社は営業の方から「今あなたに見合う会社がないのでとりあえずココに行ってほしい」と言われ、何もわからないまま行きました。そこでは残業や休日出勤が多く、精神・体力面共に限界となり「もう限界です。変えてもらえないなら辞職させて下さい」と言いました。 初めはもう他にないからと言っていたのに、とりあえず見つかったから来月から行ってね!と言われ今その会社に行っています。 ここまで営業のいいなりにずるずる来てしまったのですが、自分でももう辞めたほうがいいと決断しました。 派遣元からは退職金出ないよと言われてしまい、自分が納得の行くような所に派遣もされなかったのにあんまりじゃないかと最近思っています。 でも派遣会社に入ったのだからしょうがないのかな・・とも思います。 私の場合失業保険はもらえないのでしょうか? また派遣会社からお金をもらえることはあるのでしょうか? なにかいいアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
の内容がかなり具体的で 後続の処分がなくても国民生活に直接的に影響するところが大きく、一般的 抽象的な規範定立作用というよりも 具体的事象を規律する行政処分に近い性格を有することから、直接これを 取消訴訟で争うことができるとするのが判例である。 答え 判例は取消訴訟で争うことはできないとした。 という事なんですが、間違い箇所は 「直接これを取消訴訟で争うことができるとするのが判例である。」 の他にどこが該当しますか?
で男性でも給料はやはり安いですか?
いるのですか?
841~850件 / 880件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です