ね。 ・給料そのものの額よりも福利厚生(余暇休暇など)と 手当て関係(交通賃など)が充実している事ですかね。 ・あと、職場の立地場所も意外と重要かなと思います。 →余りにも辺鄙な場所だと余計な金が掛かる!!!。 ※車通勤を余儀なくされ、職場の駐車場代・ガソリン代 などなど・・・。、 私事ですが、交通の比較的便利な所の公務員確定したが、 周りに猛反対され、あえなく働く気もなかった地元の田舎役場・・・。
解決済み
、今までアルバイトとしての経験しかなく、正社員としての知識が無かったので質問させてください。 求人情報誌と、入社時の契約書で、試用期間は3ヶ月・9時~17時までの勤務で日給5500円ということでサインさせていただいたのですが、同時に入社したパートさんと、試用期間の契約内容は同じだったはずなのに、正社員だからと言うことで8時頃に出勤、事務として上司のデスクや事務所内の清掃、8時20分頃に5分くらいのミーティングを経て、8時半から実質業務が開始。(電話の応対や事務作業をしているため) そして正社員だからという理由で、帰宅時間が17時半にされています。 お昼の休憩もご飯をつまむ程度は出来ますが、電話の応対、お客様が来店したら接客してと、実質休憩時間とみなされるものがありません。 そこで質問ですが、 ・まず私の労働開始時間は、朝のミーティングが終わった8時半からと言う解釈でよろしいですか? そして、お昼にご飯は摘んでいますが、電話の応対や接客等の業務をしていることから、会社が設けなければいけない休憩時間が無く、(この場合労働時間が8時間以上のため1時間以上ですよね?)実働9時間になっているという解釈でよろしいですか??? ・二つ目ですが、上で述べたことにより、労働時間が9時間であるとされた場合、日給5500円は時給換算すると611円となり、明らかに最低賃金を割っていることになります。(私の地域では最低賃金約680円です) まだ試用期間中で、採用された際に、保険等は一切付きませんと言われたので純粋に日給5500円です。 また、先月の給料が出た際に計算したところ、各日にち1時間分の残業代も一切出ていませんでした。 これは労働基準法に違反していると取ってよろしいですか? ・最後に、この会社で働くにあたって、確かに私は契約しました。よって、会社に責は無いのであれば潔く勤務することにしたいと思います。 ですが、会社に責がある場合、このまま続けていても不満が募るばかりなので退職したいと思っています。 そこで、労働基準法によって、契約時の内容と重要な点が異なる場合即座に契約を解消できると有ったはずですが、勤務時間の違いと最低賃金割れを理由に即退職できるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
まで、ブラック(企業・会社)なんで、民間企業限定ですか?
最近飲食店でアルバイトを始めたのですが辞めたいと思っています。 理由は 時給が研修期間はマ イナス50円(求人情報に記載なし) 2日目から9時間以上の労働で休憩30分 勤務時間が10:30と記載されていたのに1:10分まで働かされた。 3日目も6時間以上で30分休憩 副店長が高圧的なためやめたいです 副店長は休みの日に強制的に必要書類を出させに来たりします。 配布されたのは前日。 10分前行動は当たり前と怒鳴られる。 それまでは私は5分前行動をしていました。 なにかと市役所になるくせにだとかぐちぐち言ってきます。 オフの日も何度も電話がかかってきます。 今週のシフトに出た後に電話で辞めると伝えればいいでしょうか? 働く市役所を知っているため変なことを伝えられないか怖いです。 もし内定取り消しになったらと思うと従うしかないかなと思ってしまいます。 どうしたらよろしいでしょうか?
の一般行政職採用試験の受験途中の者です。 自分は元々学校事務員になりたくて、学校事務を受けてきましたが、 一次試験に届かず、本音を言うと仕方なく一般行政職を受けている感じです。 一般行政職は自分にとって不安な事が多いです。 所属している課から全く違う課へ異動があることです。 大きな変化を求めない自分にとっては、学校事務の異動だと学校間の異動、または本庁の教育委員会の課、県内の学校以外の教育施設への異動に限られるでしょうから、学校事務の方がやはり望ましいです。 しかし見方を変えると様々な経験をし、自己の成長につながると考えればそれもいいかなあと思っています。 ただ心配なのは、メンタル的にやられる課も存在すると噂に聞くことです。 生活保護課は人間的に問題のある市民の方との触れ合いの中で、毎日のように罵声を浴びせられることがあったり、納税課は滞納者に対して強制徴収を行い恨まれたり、色々不安な噂を聞きます。 強制徴収なんて国税専門官がやる仕事だと思っていて、気の決して強くない自分には絶対無理な職種だと避けていましたが、市役所は市民税などがあり、そういった税は市役所の職員が強制徴収するようですね。 冒頭で申しましたように小さめの自治体ですので、プライベートでも市民の方に会う機会も多いかもしれません。そういった課にいると、プライベートでも冷たい目で見られるかもしれません。 公益のために働くならこういった事も覚悟の上でいなければならず、公務員を目指す者がこんな不安をぶつけるなんて適切ではないと思います。 ですが、こういった不安もあり、次の選考に100%前向きにまだなれません。 質問ですが、滞納者がいて直接強制徴収になるという事例は多くはないのでしょうか? 自治体にもよるとは思いますが。 納税課や生活保護課以外にも色々問題の多そうな部署はあると思いますが、とりあえずこの2つが思い浮かびます。 それでも、一般行政職志望者は多い現状です。 やはり学校事務は底辺と言われていたり、キャリアアップができないとか、一生雑用だとか言われていたりするみたいなので、プライドの高い大多数の人は一般行政を受けるのでしょうかと勝手に予測しています。
たのですが私の部署は技師の中でもいわく付きの不夜城部署であり月の残業時間が150時間を超えることも多く残業代は10時間程度しか出ません。(建設課系)労働環境が非常に劣悪で私も全く知識もない中数千万円の責任の重い仕事を任され21~0時までのサービス残業が続いています。 加えて新人は一時間早く出ることを強制され電話取り(2年目以降は意地でも出ないような雰囲気)ペットボトル、空き缶のゴミ出し、お湯入れ、電球変え、シュレッダーかけをやらされています。土日にも無賃で出ることを強制され責任の重い仕事ばかりを任され本採用となった後も行きたくないと思う日々が続いています。 民間企業で定年を迎えた父親も私の部署の労働環境は異常だとは言ってはいました… 最近親しい知人と話した所工場勤務を奨められました。その知人は工場勤務なのですが時間外は支給され基本は定時で上がれています。 部署全体が不夜城であり仕事好きな上が多いです。その中で課長、係長、上の職員に仕事について言われ精神的にも疲れてきています。帰って寝るだけの生活が続きまるで仕事のために生きているかのようです。 前置きが長くなりましたが大卒の公務員が退職し工場の製造系に務めることは可能でしょうか。それともこんなことを言っている私は甘いのでしょうか…
てます。 公務員だと税務とか市役所とかにしようとしてるんですがどうでしょうか。 メリットとデメリ ット教えてください。
ングのお仕事で正社員として勤めています 会社は社長含め3人の小規模な物です 社長は国の税金などを極力払いたくないみたいで 法律ぎりぎり?(アウトかも)のことを色々やっているみたいなんです 例をあげると 8月の忙しい時期など 出勤日数35日(夜勤4回含む) 休んだ日数0日にもかかわらず 給料明細に総支給40万 欠勤控除という項目で12万マイナス 手取りで28万 とよくわからない給料明細になっていたり 3人しかいない会社なのに4人分の厚生年金等の請求書がきたり ある日突然市役所から市民税滞納の通知が来て、社長に聞いてみたら『会社では引き落としてないので個々で払ってください』と言われた事もあります(社長が自分の市民税を払いたくないが為にみんなの市民税を会社から引き落とすのをやめたみたいです) そんな社長が今度は税金対策のために合同会社を作って個々で会社の代表になってやってくれと話してきました あまり詳しい話はしておらず、4月1日から始めるみたいで社員の同意を得てもいないのに勝手にいろいろ進めているみたいです。 そこで質問なのですが、 ・社員の同意も得てない、契約書も交わしていないにも関わらず勝手に社員を会社(自営)の代表に出来るのですか? ・この場合今勤めている会社は『解雇』になるのでしょうか? ・合同会社にした場合自分達への考えられるデメリットとかはありますか? 補足 自分達社員は合同会社でやるより、外注として一線置いて付きあって行こうかと考えいます。 文章が乱雑で分かりにくいと思いますが、回答お待ちしております
員募集の求人をしていたため、面接を受けました。 常駐警備といえばセコムや綜合警備保障しか知りませんでしたが、基本休日日数が120日程度と多く条件がいいと思ったのですが、実際には、欠員が出ている状態では、当然休日返上で働かないといけないとけんもほろろな話が面接官からありました。特に雇用形態は正社員というものの、月給制ではなく、昇給無し。時給1000円、宿直手当2200円で算出した実働労働時間で給与計算されるとのことでした。執拗なクレーマーによる苦情の電話もあると聞き、その段階で、ハローワークの求人票はあまりあてにならないことを痛感しました。昭和建物管理株式会社の警備業務は常駐しかやっていないとのことですが、働きがいのある職場でしょうか?経験者のお話を聞かせてください。よろしくお願いします。
841~850件 / 868件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
ゆるブラック企業で働き続けるリスクは?転職時の注意点も解説
仕事を知る
近年、若い世代の間で「ゆるブラック企業」が話題になっています。ブラック企業とまではいかないものの、ホワイ...続きを見る
2024-01-16
運送業はやめとけといわれる原因。ブラック企業の実態と見分け方
運送業には、よいイメージを持っていない人が多くいます。すべてイメージ通りでなくとも、ブラック企業と呼ばれ...続きを見る
2023-03-31
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
法律とお金
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です