る者です。 先日の125回の日商簿記2級では運よく90点で合格でした。 今度は休む間もなく11月の日商簿記1級に向けて新しく授業がスタートしました。 7月からはじまりましたが、かなり分厚いテキストとドリルとステップアップなどを商・会・原・工と合わせてテキストだけで1500ページ位ある本を渡され毎日嫌になるほど朝からずっと簿記を勉強しています。 一日で覚えきれないほどドッサリ進むので、分からなくてもどんどん先へ進みます。 講師に聞いても何を言ってるのかサッパリな状況です。 そこで、別途ネットのWEB講座かDVD講座に申し込もうと思ってるのですが、やはり申し込んだ方が良いですよね? 金はいくらでもかかってもいいです。来年から就職活動が始まるので是が非でも11月の1級を落とすわけにはいきません。 内容ですが、全部が分からないわけではないですが、結構分からないところが多いのです。 仕損・減損が発生するものや部門別の階梯式やらなんらた式という配布方法などその他いろいろサッパリです。 1級ともなるとそれら捨てても受かる試験ではないと聞いてますので・・・。 私は一体どうしたらよいでしょうか? WEB講座などに申し込むべきか、それとも分かるところだけを集中的にやっていけばよいのか・・・。 もし申し込むとしたらどこが良いでしょうか? できるだけ予習ができる事を前提に考えてますので。 しかしながら、そういったWEBやらDVD講座に申し込んで逆に教材などが多すぎて更に覚えることが増えて全く手がつけれらない状態は避けたいです。 そんなんでしたら予習をするためにWEB講座などに申し込んだ意味ないですので。 要は予習か分からないところを理解するために申し込もうと考えているのです。 私はこれからいったいどうしたらよいかアドバイスよろしくお願いいたします。
解決済み
らびずらいです。
ペック(学習期間が9月~11月上旬)では無謀でしょうか? ② 2種の試験を受けるにあたり3種のテキスト過去問は手をつけるべきでしょうか? ③ ②の回答と学習時間を加味しておすすめの参考書・問題集はありますか? 最終学歴 理学部化学科 学士(必修科目で物理化学は履修済) 現在 電気工事業者勤務(事務) 現在所持資格 中型自動車8t限定(平成14年) 漢字検定2級(平成14年) 甲種危険物取扱者(平成15年) 第一種衛生管理者(平成19年) 宅地建物取引士(平成26年) 日商簿記2級(平成27年度2月試験) アロマテラピー検定1級(平成29年) 第二種電気工事士(平成29年上期) 第一種電気工事士(平成29年試験合格で認定電気工事従事者は所持) 挑戦中 社会保険労務士(唯一資格試験で一発合格できず平成30年で挑戦4回目) 勉強に費やせる時間 金土(固定シフト)は図書館に18時間こもれる。 勤務日の帰りの電車90分学習可能 社労士試験までは社労士に集中で実質勉強に費やせるのは9月から
まで漕ぎつこうと思ったら、何ヶ月くらい期間を見ておけば良いでしょうか? 後、試験対策としてどのように学習を進めていけば効率的か教えていただけないでしょうか? 例えば.... 過去問と同様の問題が多いので、過去問中心に問題を解いていくのが良いのか、過去問と同じ問題が無いため、過去問中心に対策を進めるのは効率が悪いとか。 教えていただけないでしょうか。
丈夫なものですか? 3級からスタートした方が賢明でしょうか?
います。 自分は今年から大学1年になります。将来の目標として公認会計士があるのですが、それの登竜門として簿記1級まで取得したいと思っています。今は簿記初心者で、3級・2級・1級と段階的に勉強するつもりです。そこで簿記について調べたところ、1級は難易度がとても高くなる話なので、3級・2級は独学で、1級は大学の近くの専門学校LECに行くつもりです。 そんなわけで、3級・2級用の簿記の参考書を買おうと思っているのですが、お勧めの参考書はありますか?独学でなく専門学校で3・2級を所得した人でも構いません。なにかコメントをもらえればうれしいです。 それとは別に、公認会計士についての話とかも聞きたいです。コメント待ってます!
価証券利息の勘定記入は諸口にしないです。 理由を教えていただけますでしょうか
いので お勧めの本があったら教えてほしいです お願いしますm(__)m
ので手軽に出来る方法も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m
ついてお聞きします。 実家の電気工事会社の事務をしています。 恥ずかしながら最近、建設業経理士という資格とその会社にとってのメリットを知り勉強しようと思いました。日商簿記3級は10年以上前に取得したのですが…なんとなく感覚程度で覚えているぐらいでほぼ素人です。 テキストは立ち読みして解りやすかったので上記の「サクッとうかる…」を購入したのですがそのテキストをどう使うか?悩んでいます。ネットで調べたら同じネットスクールさんから「2級建設業経理士の出題パターンと解き方」という問題集?があったのですがこちらと併用しようかと思っています。この「出題パターンと解き方」を解いてわからないところはテキストを開いて調べる…こんな方法でやろうかと… みなさんはどのように勉強しているのでしょうか?自分はせっかく気に入って買った「サクッとうかる…」を無駄にしたくないのでこのテキストを活かした勉強法や問題集を教えて頂けたら助かります! ちなみに試験は来年の9月を狙ってじっくりと勉強したいです。社会人の場合、1日どれくらい勉強したら良いのか?なども教えて頂けると助かります! 長文になりましたがどうぞよろしくお願いします!
821~830件 / 986件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
仕事を知る
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
選考対策
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です