も変だと思いますが、疑問点があります。 まず、司法書士っていうのはやはり就職のときに学歴とかを見られることってあるのでしょうか? 新人司法書士っていう場合なら、今までの業績とかがほとんどないわけなので、採用する側からしてもやはり学歴とかで選ぶしかないのではないかと思います。 それともやはり、人間性とかを重点的に見てもらえるのでしょうか? 正直、学歴はあまりよろしくありません。資格に受かるのも大変だというのは承知してます。学歴があまりよろしくないからこそがんばってみようと思ってますが、結局「司法書士でも学歴かよ」みたいなことになったらあまりよくは思いませんので・・・ 学歴って本当に2流でもない大学です。日東駒専と呼ばれてる大学のレベルです。 たとえ落ちても全部が学歴のせいじゃないとは思いますが、そういった面が大きいのなら受かってからも心配な面が大きいです。 また、知人で司法書士をやってる人はいないので、どこかの事務所にまずは入ることを考えてます。 ただ、規模の大きいところしか採用してもらえるところがないっていうのを聞くのですが、本当なんでしょうか? また同じようなことを繰り返しますが、このような規模の大きい会社になると、学歴を見られそう・・・・大丈夫でしょうか? 最後に、司法書士っていうのは事務所に採用された場合で、仕事をするわけですが、採用されたら、ばんばんと自分から仕事を見つけていくものなんでしょうか? また、成果次第で自分の給料って増えていきますよねぇ? 逆に、仕事がなかった月とかっていうのもありえたりしますか? 長文を読んでいただいて本当にありがとうございます。答えれるところだけでもいいのでお願いしたいです。 いろいろと調べてみたりはしてますが、どこもいいことしか書いてないっていう感じがして、実態というのがいまいちイメージがつかめません。 書籍とかだけ読んでたら、ものすごくいいことばかりしかかかれてないのがどうかと・・・
解決済み
いる者です。 書類作成が主な仕事だということはネットで調べて分かりましたが、もっと具体的なことが知り たいです。というのも私はADHDでいくつかの作業を並行して行うのが非常に苦手なので、仮に司法書士資格を取得できたとしても業務をこなすことができるか不安だからです。 集中力はある方で、校正作業の経験がありますが人並みかそれ以上にこなせました。なので一つ一つの案件を最初から最後まで終わらせてから次へ移る、というような働き方なら問題ないと思います。 ですが毎日いくつもある案件を並行しながら進めていかなければならないとすれば自分には厳しいと思っています。 また、やるべきことがいくつかある場合に自分で優先順位を立ててこなしていくことが苦手です。「これ全部○○日までにやっといて」と一気に仕事を振られるような感じだと難しいと思っています。 逆に「まずこれをしてから次にこれ」という風にその都度やることを指示されるなら確実にこなせます。 コミュニケーション能力には問題はないので今まで人間関係でもめたことはありません。また、進学校を出ているので学力的にもそこまでのハンデは無いと思っています。 調べてみると無資格者でも司法書士事務所の求人があるので自分自身が実際に働いてみて適性があるか判断するのが最善なのでしょうが、理由あって今は働かないのでこの場をお借りして質問させていただきます。 司法書士の業務は具体的にどのようなものか、上記のようなADHDの人間にも可能かどうかという観点で教えてください。 司法書士事務所での勤務経験のある方、是非ともよろしくお願いします。
あるんでしょうか? また雇われ司法書士の初年給はいくらぐらいでしょうか? 300万ぐらいは欲しいです・・・。 東京での就職を予定してます。 宜しくお願いします。
業(株式会社などを想定)に転職することは、株式会社から株式会社に転職するよりも行いにくい・厳しいことなどがあるのでしょうか。
うがいいのか、取る前に補助者からでも働いていたほうがいいのか...です 経験や生活、年収、人脈、どんな方面からの見方でも結構です。総合的に考えてだとさらに参考になります。宜しくお願い致します。 ※当方、士業と関係ない職種からの転職を考えています。27歳女です。 心情としては、今すぐ補助者からでも経験を積みたいが、年収250万だとお聞きし懸念しております。都内独り暮らしの資金と事務所たちあげの資金貯金、大学の奨学金を考えて、少しでも年収をあげるため資格をとってからのほうがと考えてます 司法書士の方、司法書士補助者の方、士業関係の方、回答いただけると助かります。宜しくお願い致します。
てくれる事務所はあるのでしょうか。あるとすればどのような方法で探せばよいのでしょうか・・・ 地元ではハローワーク等、求人誌に募集がなく、電話帳で事務所調べて飛び込みで探すしかないのでしょうか。
をしている人が開業する場合には、看板には、その複数の資格を記載しないといけないのでしょうか? 例えば 、Aさんが司法書士資格と行政書士資格を持っていて、両方の資格を活用して仕事をする場合には、A司法書士行政書士事務所とするべきであって、A司法書士(又は行政書士)事務所として片方だけの看板ではダメでしょうか? 他のパターン(弁護士と税理士など)の場合はどうでしょうか?
ハラ的な会話もさらっと流せる ・いつか自立するような人は欲しくない を募集されているみたいですが… とは言っても… 何か資格があった方が良いですか? とすれば… どういった資格があった方が良いですか? やはり、Excelやwordや簿記の資格ぐらいはあった方がよろしいでしょうか?
は無駄ですか?私は就職活動で法律事務所などにも興味があるのですが、勉強してたことは優遇されませんか?
していますが、経験談や周囲の状況にからお答えしてくださるとありがたいです。 一般的には公認会計士のほうが格上だし、稼げる可能性も安定性も上だと思いますが、試験の難易度としては司法書士のほうが現在では上だと聞きます。 短期決戦なら公認会計士、時間をかけられるなら司法書士というイメージで僕はとらえています。 現在社会人3年目でどちらに焦点を当てて勉強していくかるか迷っている情けない身分なのですが、独立志向が強い自分にとっては司法書士を目指すのがベターなのかなと今傾きつつあります。 年齢も年齢なので、27,8歳で合格して、そこから実務、修了試験と時間をけていかねばならないという点で会計士は敬遠し始めているのですが、司法書士であっても即独立するのではなく一度事務所などに入ってから2,3年で独立するつもりでいるので、結局同じかなと心が揺れています。 どんな答えを求めているのか自分でもよくわかりませんが、とりあえずお答えしてくださる方がいましたらすごく嬉しいです。
821~830件 / 4,109件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
仕事を知る
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
2023-08-08
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
死因を医学的に究明する「法医学者」とは?検視官などとの違いも紹介
法医学者は、司法解剖を通じて死因を究明する専門家です。ドラマなどでは、事件を解決に導くキーパーソンとして...続きを見る
2024-10-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です