す。 収入源は給付金で毎日カツカツで生活しております。 以前は6年飲食店4年アパレルをしておりました。(アルバイト時期含む) 11月卒業予定でネイルサロンにはアルバイトで勤めようと考えています。 私がご質問したい事は以下の通りです。 ◯職業訓練学校卒業と未経験者は検定を持ってない時点で同じスタートになるのか ◯一人暮らしで貯金もないので収入がないと生活が出来なくなるが、研修期間のお給料はどうなるのか。 ◯職業訓練学校卒業者とお金を払って通ったスクール卒業生とではサロンはどちらを優先するのか。 ◯私はニュアンスネイルや個性あるデザインが好きなのですが、初めは技術やスピード重視のサロンで勤めた方がよいのか。 全てではなく一つだけのご回答でも構いません。 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 個人的には、研修期間の収入や働き出しての収入が一番気になっております。収入がないとネイリストどうこうの話じゃないなと思いまして。。。
解決済み
での志望動機について内容を考えたのですがどなたか内容を確認していただけないでしょうか??ダメ出しして頂いて構いませんので、ココをこのように伝えた方が良い等アドバイスをお願い致します。 私がこの訓練校(訓練科)を受けようと思った動機は、私はパソコンの簡単な知識程度しかなく、それでは就職もできず結局その時は事務職に就くことを諦めてしまいました。そして様々な職種を経験しました。そして様々な職種を経験していくなかで自分に本当にあった職種とはなんだろう、と考えた際にもう一度諦めてしまった事務職への夢に向かっていこうと思い、こちらの訓練科の事をお聞きし、まずは自分のスキルを上げ知識を得ることが夢への第一歩だとゆうことがわかり志望させていただきました。以上が私の志望動機です。 よろしくお願い致します。
となり私も3月末で契約満了となりました。 二人とも無職となり次の就職時には正社員として働きたく、主人は7月から基金訓練に入れることになったのですが、そこで問題なのが私も次の就職に備え職業訓練を受けたいと考えているのですが仮に職業訓練を受ける事になった場合は私も訓練給付金の対象となりえるでしょうか?主人が先に無職となったので実質私が主たる生計者ではありますが、主人が基金訓練の手続きに行った際、3年前まで収入状況を遡れるとしているので主人が主たる生計者になると言われたそうです。給付金目当てではないですが次の就職に必要なスキルをつける為にも私もどうしても職業訓練を受けたいので、同じような経験をされた方や職業訓練に詳しい方、ご回答を何卒よろしくお願い致します。
リテクセンターで、電気設備関連の職業訓練を受講しています。修了は来年の3月です。 第2種電気工事士の試 験は、もう来年までありませんから、職業訓練を修了しても未資格のままであることは変わりません。 職業訓練校での経験は、実務経験としては評価されないこともわかっています。 このままポリテクに通い続けて修了しても、無資格で雇用してくれる事業所などあるのですか?そのような経験者の方、いらっしゃいますか? 40台、無職で、仕事も長続きしません。 生活は逼迫し破綻寸前です。相当に追い詰められています。 よろしくお願いいたします。
す。2級も独学で勉強するか、訓練に通うべきか決めかねています。 経理未経験者で今年の2月ごろから3級の勉強を始めました。 一般に売られているテキストの8割くらいを消化しましたが、今のところ「割と簡単なんだな」という印象であまり難しいとは感じません。 (情けないですが勉強嫌いで、まださらりとやったくらいですがそれでも理解できるなという感じです。) ただ2級からは知恵袋の回答にも「難しくなる」「3級と2級では大きく差がある」等の意見も見られるので独学で理解できるか不安でもあります。 職業訓練コースの受講推薦で受けることができるのが私の場合5月開講のコースまでなのですが、5月から訓練を受けるとなると諸々の事情で失業手当をもらえる日数が大幅に少なくなってしまいます。 (個別延長給付+アルバイトの日数分延長など・・・) もちろん失業手当をもらうことが目的ではないので、資格を取り就職に繋がるのが一番なのですが、簿記2級資格保有者でも未経験では就職は難しいとも聞きました。 訓練に行くとなると訓練中はあまり就活もできなくなり、職業訓練終了後は失業手当の給付もなくなるのですぐにでも仕事が決まらないと生活が厳しくなります。 資格の勉強を優先し訓練に通うか、当面の生活を優先し就活しながら独学で勉強するか・・・ 生活背景も含め、どちらを選ぶべきか、独学での勉強の難易度等アドバイスをいただければ幸いです。
り、簿記2級取得を目指せるものに通おうかなと考えております。 資格を取っても実務経験がないと正社員で雇われることは難しいという書き込みをみたので、とりあえずは資格取得後はアルバイトやパートで実務経験をつもうと思っています。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 他におすすめの職業訓練など。
回答終了
しなければなりません。 これは外部の方の指導との事ですが、最終的に学校側には提出するのでしょうか? 学校が職を斡旋してくれるわけではないのにと考えると不思議なので質問してみました。 経験のある方、教えてください。
1,なぜこの訓練コースを志望しましたか A.医療事務の求人を探しましたが資格や経験を必要とする病院が多いことがわかりました。 そこで今回訓練校に通って医療事務認定資格をとり、再就職できるように頑張りたいと思いました。 2.受講内容をどのような職業に活かしたいですか? すみません。今これに行き詰まっています 何かありましたらお願いします 3,今までとのような就職活動をしてきました?またこれからの就職の希望についてもご記入ください a.ハローワークでの求人検索 よろしくお願いします
訓練校に通っていますが、初めて体調が悪く通学が無理そうなので休みたいと考えております。 職業訓練受講給付金(求職者支援制度) を頂いてるので診断書や病院の領収証がいるのは知っているのですが、その領収証は前日にもらったものでも構いませんか? 現在、持病で病院にかかってます。昨日の訓練中は体調が良かったのですが、終わってから、持病か副作用かはわかりませんが、かなり気分が悪くなってしまいまして…かかりつけ医がいる病院に行って、常用する薬とは別に頓服を頂いてきました。その際の病院の薬の領収書はあります。 領収証とは別で持病での治療中の診断書も頂いてきました。(時々、検査で早退する可能性があったため念のため診断書を書いていただきました) ですが、前日の領収書になるので、これは適用されるのでしょうか?もう薬は昨日頂いたので、何度も病院に行くのは変な気がして…ですが領収証の日付は昨日夕方のものになるので、今日も病院にかかるべきでしょうか? 本当ならハローワークにお電話すれば良いのですが、今営業時間外なので、お電話する前にある程度、経験者様や詳しい方のお話を聞いてからが良いかと思い質問しました。 本当は無理にでも行きたいのですが、通学が電車で1時間くらいかかり、今はフラフラして胸焼けもひどい状態でいける気がしなくて(´;ω;`) 今はコロナが流行ってるので、私が体調不良だと他の生徒さんにも変に心配をかけて迷惑をかけてしまいそうなので、訓練校を今まで休んだ事はないのですが、今回は無理せず休もうと思います。(授業内容も難しくないものらしいので) 長くなりましたが、前日に頓服で頂いた薬の領収証でも、給付金を頂く際のおやすみの対象になるか教えて頂ければ助かります。
はり未経験から訓練校では会社からみれば同じようなものなのですか? 実際にみなさんはどういった感じでしょうか?
791~800件 / 6,595件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
仕事を知る
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
介護資格はハローワークで取得可能?受講対象者と資格の種類を解説
介護職を対象にした資格はいくつか存在しますが、中にはハローワークの職業訓練を通じて取得できるものもありま...続きを見る
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
文系におすすめの職業とは?転職を考えたときの職選びについて紹介
文系の人におすすめな職業には、さまざまなものがあります。転職を考えているなら、どのような職業が向いている...続きを見る
2022-12-16
安定した職業に就くには?まずは必要な条件を把握して転職の準備を
選考対策選考対策-業界研究
先行きが見えない時代、安定した職業に就きたいと願う人は少なくありません。そもそも「安定」とは何を指すので...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です