解決済み
んでいます。 一つは愛知県の企業で、もう一つは富山県の企業です。 勤務地的には愛知の方がいいのはわかっていますが、富山の企業の方は研究職なため仕事内容が面白そうでとても迷っています。 また、愛知は私の地元であり、会社自体も実家から車で1時間程度という近さです。 条件的に愛知の方がいい気もしますが、仕事内容も捨てきれず、頭の中で堂々巡りになっています…… やはり、仕事内容の好みだけで地方に就職するのは安易でしょうか? みなさんの経験や、私の考えが及んでいないことがあれば教えていただきたいです。
回答終了
≪現在の状況≫ 院に落ちたとき用に内定を持っておこうというスタンスで就活をしており、とある上場企業A社から先日内定をいただきました。 その会社のリクルーターの方に院と迷っていることを相談すると、「一旦内定承諾をして、1か月後までに院と就職どっちに行くか決めてくれ。院に行くなら行くでその時なら辞退しても良い」と言われたので、一旦内定承諾のサインをしました。 またどうせ就活するならもっといい企業も受けようと欲が出てしまい、現在はB社の選考中です。 同時並行で院試の勉強もしています。 ちなみに順当に面接が進みB社の内定がもらえるのは6月末ごろです。院試の合格発表は9月上旬です。 ≪私の中の優先順位≫ 現在選考中のB社は入社するのがなかなかに難しい企業であり、B社から内定もらえたそこに就職しようと考えています。 B社に落ち、院試に合格すれば院進しようと考えています。 B社にも院試にも落ちたら、既に内定を貰っているA社に入社しようと考えています。 ≪質問≫ リクルーターには院に行かずに御社に入社しますと伝える予定です。 しかし一度猶予を一か月もらい院進せずに入社しますと伝えたのち、数か月後に、こっそり院試受けてて院合格したので内定辞退しますと伝えるのはやはり気が引けます。。 1か月後院に行くかどうかリクルーターに連絡する時、どのようにリクルーターに伝えるのが良いと思いますか? また、とりあえず1か月後承諾して、B社や院試に合格した場合、リクルーターにはどのように伝えるのがいいと思いますか? またその他意見よろしくお願いいたします。 A社は採用活動にお金をかなりかけており、迷惑がかかるのは重々承知ですが、私の人生がかかっているのでそこはお許しいただけたらと思っています。。
的にやばい。 先月、12月から就職活動がスタートとなりました。 12月から現在、1月末までの約2か月、私が就活(説明会参加8社)で研究を休んだのは5日間です。ペースは人それぞれだと思いますが、私はこのペースを遅いと感じています。説明会先で他大の学生の話を聞いたり、当大学の他研究室の同期の話を聞いても、出遅れていると感じます。 私は研究室でのデスクにスケジュールカレンダーを置いていて、度々教授が覗いてきて確認しているのを見ています。1月25日に説明会の予定を入れていました。そして今日、教授にカレンダーの前で、「25日アレ、やりましょう」と言われ、私は「説明会が入ってまして、、、」と。おかしいと思いました。わざとやっているのではないかと。続けて教授は「就活行きすぎじゃない?」と行ってきました。この2か月、5/50日しか動けていない状況に、行き過ぎと文句を言われました。 私としては、就活がしたくて仕方がないです。今、この先60年のスタートラインだと思っています。もちろん、研究をおろそかにしようとは決して思っていませんし、バランスよくできないのは要領の悪い人間だと自分に言い聞かせ、スケジュールを調節しているつもりです。 これから、就活に比重を強くしていこうとした矢先の「就活行きすぎじゃない」という言葉に、頭痛がします。このままじゃ精神的に不味いいと体が警笛を鳴らしていmす。 一番恐れているのは、 「きみ研究やる気あるの、卒業できないよ」 です。 どうすればいいでしょうか、アドバイスください。この状況は不味いです。 蛇足ですが、教授との仲はあまりよくないです。進んだ研究室の教授が急の退職で、今の教授になってしまいました。
質に関する研究をしています。 就活をしているのですが、志望業種が決まらず悩んでいます。 第一希望は、研究していることを生かせるたとえば、水質分析など環境分析の企業でした。大学院に入ったのもそういうところに就職したかったからです。 しかし、実際は、地元にそういった企業が少なく、メールで問い合わせをしても、新卒採用はないとの回答が多く、あきらめかけています。それに兄弟がそういう仕事についていて、結構経営が厳しいところが多いと聞きました。 それで、今は違う業界をエントリーし始めました。金銭的に余裕がないので、県内のみに絞ってます。 私は、友達から、研究職の厳しさを聞いていた為、研究職を志望する気にはなれません。また、私は、研究に関して自分で考えることが全然得意じゃなくて、いつも先生に聞いてばかりいるので、研究開発は無理かな・・・と思ってます。 環境問題に関心があるので、廃棄物処理・リサイクル事業に着手している企業や、電力・ガスなどエネルギー業界も視野にいれ始めました。 最近は、販売にも関心があります。 なぜかというと、私はアルバイトでレジや、電話受付の仕事をしてきました。そのとき、お客さんが機嫌よく手続きを済ませて、お礼を言われた時「あぁ自分役に立てたなあ」と思う瞬間がすきでした。なので、最近販売の仕事とか、銀行や郵便局の窓口対応といったお客さんと接する仕事もいいなあと思い始め、エントリーをし始めました。 でも、販売などは実際、大学院生を必要としてないんじゃないだろうかと思い不安になってます。同じ店舗に立つんであれば、若い方が良いだろうし、理系の大学院なのに、何で販売なの?と聞かれると、どういっていいかわかりません。 私は、花や雑貨が大好きなので、3月に雑貨屋さんや生花店を運営している企業の説明会に行きたいのですが、大学院生 だって言ったら浮いちゃう気がして、行こうかどうか迷ってます。 話が長くなってしまいましたが、大学院生で、研究職以外を希望している方って、どんな仕事を希望されてるor就職されているのか知りたいです。友人は研究職志望者や教員志望者なので申し訳ないけど参考にならないカンジです。
院に行くのがほぼ前提みたいなのがありますが、今頃の就活はどんな感じにしてましたか?
は大学の近くでシフトを下記のように入れようと思ってるのですが多過ぎますか?アドバイスのほど宜しくお願いします。 月曜 8:30〜15:00 火曜 8:30〜15:00 20:00〜24:00 水曜 18:10〜24:00 木曜 金曜 土曜 8:30〜14:00 16:30〜23:30 日曜
っています、、親は理系にしろといっていますが、友達が文系なので私も文系にして進路希望調査を提出してしまいました。私の学校は中高一貫で、高校のクラスが決まる?らしくてどうしようか悩んでいます!! クラスは文系と理系で違います! 質問です! これで大学とか就職とかに影響はあるのでしょうか?文系でも理系の大学は入れるのでしょうか、、 とても心配です、、
も貰っているのですが、 課題提出先のメールアドレスを間違えてしまい課題提出が遅れ、第二外国語が1単位だけ足りず卒業が出来そうにありません。 教授にレポートの受け取りと単位のお願いをしたのですがレポートは受け取れない。単位の有無を今は言えないと言われてしまいました。 行きたかった企業のため内定を辞退したくなくないのですが、教授に断られてしまった以上単位取得は難しいでしょうか? 自分のミスなのは重々承知なのですがもし何か手を知っている方いたら教えて欲しいです また、単位取得がわかるのが3月のため現状を企業側にお伝えした方がいいでしょうか?
791~800件 / 32,558件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です