に認められそうだからというのもあります。資格なので職に困らないところに魅力を感じています。 本音を言うと楽器が好きなので音楽で稼いでいきたいんですが、それ一本は厳しいでしょうから薬剤師免許を取得して安定を手に入れた上で音楽活動に集中したいなと夢見ています。 このような理由で薬学部を目指すことについてどう思われますか?あまり普通ではありませんよね。おかしいでしょうか。
解決済み
員試験を間近に控えています。 正直本当に公務員になりたいのかもよく分かりませんが、民間が嫌だからという理由で公務員試験の勉強を始めました。民間企業への就職活動はしていないため現在内定はありません。 そんな中、大学近くの音楽企業が求人募集をしていることを知りました。 ライブハウスの運営やイベントの企画開催、地元アイドルのマネジメント等をする音楽系全般の民間企業です。 私は自分でも楽曲制作したりギターを弾いたり(生業にできるほどの技量はありません)、好きなアーティストのライブにもよく通うほど音楽が好きで、音楽を仕事にできたら楽しいだろうなと心が揺れています。 しかし音楽はいつでも、趣味としてもできますし、このような業界はブラックっぽいし不安定だろうし収入も低そうだな、、と現実的なことを考えてしまいます。 休みも平日にしか取れないみたいですし、趣味のライブにもあまり行けなくなるかなと思うと迷ってしまいます。 この音楽企業の面接だけさせてもらって、それから考えてみてもいいのでしょうけど…。もっと迷ってしまう気がしてなりません。 音楽業界はやっぱりきついでしょうか、安定や待遇を求めて公務員がいいなと思っていますが、音楽業界に憧れもあります。 客観的なご意見くださると嬉しいです。
。 今までは、貯金を崩しながらなんとか音楽1本で頑張ってきました。 これからもその活動を続けていたいのですが、お金も減ってきたので、そろそろ働くべきだと思いました。 ただ、正社員としてか、契約社員としてか、パートとしてか、で悩んでいます。 正直、お金は月約10万も入ればまだやって行けることが出来ます。 そして、私が働きたい理由は、社会性や責任感を身につけたいという理由もあります。 普段あまり人と関わることが少ないので、人と関わりたいと思っています。 それでなのですが、 正社員をしながら活動も専念するか。 契約社員として働きながら活動に専念するか。 パートをしながら活動を中心に、資格勉強も専念するか。 これらで悩んでいます。 資格勉強は、今後夢への道が絶たれた時のための就職をしやすくする保険です。 (大変なのは覚悟の上の話です) ただ、正社員や契約社員として経験や社会経験を積んでおくというのも大事だと思うのです。 なので、悩んでいます。 こんなことを相談出来る人が周りにいないので、 もし似たような過去を持っている方や、何か提案やアドバイスして頂ける方がいましたら、教えて欲しいです。
回答終了
行き卒業しました。(今では勉強した事もろくに覚えていません) その時は音楽をやりたいと夢を持ち就職せず、フリーターになりました。 在学中に取った資格は福祉住環境コーディネーターのみです。 その他の資格は運転免許、中型運転免許のみです。 23歳の時に友人の会社に就職しました。 職種は遺品整理、便利屋です。特に手に職がつく仕事でもありません。 そこで四年勤め、同級生と一緒に仕事するのに嫌気がさしてやめました。その後カニ漁を二ヶ月ほどやりましたが、過酷な環境、住み込み寮等、生活が激変し、心の余裕が無くなってやめました。 結婚も考えていますし今後の人生、何か有利な資格等アドバイス貰えたらと思っています。 また、職を探すにあたっていい手段等知っている方からアドバイス貰えたらと思っています。 私自身、特別決まった仕事がしたいと考えはありません。ですので、どうすれば良いのか分からず迷っています。 ちなみに好きなことと言えば音楽くらいです。 企業側からは私の様な人材がどうゆう風に見えるのか、また採用の余地はあるのか等も知りたいです。 文章がまとまりないのですがよろしくお願いします!!
ピアノをやっていたので(高校入学と同時に一旦やめてしまいましたが大学に入学したら習い直します)唯一の 特技というか普通の人には負けない自信があるピアノを将来に活かしたいと思いました。 小さい頃は音大を目指してたのですがよく考えると音大に行っても何もならない気がしたので中学のときに音大から4年制大学志望に変更しました。 出来れば社会科の教員免許も取得して音楽科の教員免許も取得したいのですが音楽科の教員免許を取得するには絶対に音大卒ではないと取得できないのでしょうか? ちなみにヤマハグレード6級取得しています。(小4か小5のときに取得しました) 教員免許に詳しい方おられましたらご回答よろしくお願いします!
ついて考えてきました。しかし、もう決めなければまずい、という時期に差し掛かりました。 一言でいえば、夢を追うべきか、のっぴきならなくなる前に諦めるべきかの二択です。 私の夢はプロのアーティストになることです。決して頑張ればうまくいくと断言できる状況ではありませんが、人間関係や実力など夢を追ってもいい土壌は積み上げてきました。一方で、一般大学に進み、インターンなどにも参加し、順調にレールに乗ってしまっている自分もいます。 結局具体的に進路を決めるのは自分ですから、これ以上身の上の話は控えます。 この質問を見てくださった皆様には 夢を追ってうまくいかなかったが後悔はしていない 若気の至りで夢を追って後悔した 働いていたら夢がどうでもよくなった 夢をあきらめて安定をとって世界が色褪せた といった皆様の人生についてお話しいただけますと幸いです。 決して音楽関係である必要はございません。 どうかよろしくお願いいたします。
夢見てたので ほかにどんな仕事があるのか知りませんでした。 わかる範囲でいいので、特別な学校を卒業していなくとも携わることのできる音楽の仕事が どのようなものがあるのか教えていただきたいです。
は音大に行きたいなあなんて言い始めて慌てています。 親として夢は応援してあげたいけど私立の音大に入学できるまでの費用 入学できたとして卒業までの費用 そして一番気になるのが音大卒業して皆さん音楽関係の仕事やれるのでしょうか? こればかりは本人の才能かもしれないけど中学の娘は ピアノやってるだけでコンクールなんて出たことすらなく その世界で食べていけるとはとても思えません。 できればやめさせたいのですが何かうまい説得法はありますか?
は接客業です。 大学在学中は「もう音楽はいいかな」という気持ちで一般就職を選びましたが、今さら音楽業界への就職を考えはじめてしまいました。 勿論自分が選んだ仕事ですし、接客など人と関わる仕事は好きです。でもやっぱり音楽と離れると改めて自分にとってなくてはならない存在で、音楽の為なら頑張れるものなんだと感じました。 私自身、主科専攻楽器の技術は高いものでなく、結果も残せなかったため自身が奏者として音楽業界へ入ることは考えておりません。音楽教室の先生も然りです。 昔から映画などのサントラが好きで、そこを演奏する人になりたいと思った事もありましたがそれは主な仕事でなくプロとして技術を持った方が仕事の一つとして演奏されると聞き考え直しました。 音響のような専門知識も無い、ただの音大卒(と言っていいのか)が転職できる音楽に関われる仕事とはどんなものがあるのでしょうか。 今の仕事が東京都内な為、都内で探しております。そのため職種自体は多い方なのかなと思っています。 正論を言えば学生時代にもっと真面目に勉強をし、奏者でもなんでも音楽に関わる仕事につけば良かったのだと思います。 しかし今更悔やんでもどうにもなりません。このまま夢は夢として今の仕事を地道に続けるか、やっぱり好きなものを追いかけて転職しても良いのか、客観的視点や皆さんの知識によるご回答お待ちしています。
もう一つは音楽です。 私は音楽業界(とりわけ出版)で働きたいという夢があります。しかし当然ながら大 手はどこも落ちてしまい、ベンチャーの音楽会社から内定をもらいました。 また金融業は音楽業界をあきらめていた時期に、別業界を受けてみようと思い立ち受けたところ、内定をいただくことができました。 厳しいことは承知の上ですが、この仕事を続けながら現在行っているライター業を続け、いずれは転職すれば良いのではないかとも考えました。 金融業の方が待遇含め安定的ですが、副業禁止の恐れもあります。 音楽業の方は夢に近いですが、オフィスがマンションの一室だったり、毎日終電で帰る生活になりそうで、少し不安です。ちなみに職種はどちらも営業(金融業は総合職扱い)です。 アドバイスいただければありがたく思います。
71~80件 / 2,432件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です