付きました。 しかし調べてみたんですが具体的なものが分かりませんでした。 犯罪心理学には興味があります。 犯罪者の心理を知りたいです。 向き合って話ができるような仕事ってありますか?教えてください。
解決済み
・母子家庭6人兄弟 ・親が2度の結婚、離婚 ・兄弟で父親が違う ・元父のDV ・父の自殺未遂 ・2度の転校 ・児童相談所からの保護 ・保育園でのボランティア ・超貧困層 私だからできる仕事を探しています。 回答よろしくお願いします。
半。試用期間は3ヶ月あり、いま試用期間中です。シングルマザーでお金が必要なので正社員を探し、今の会社に就職しました。 子供は小学校低学年と保育園児です。仕事の内容が難しく、帰宅後毎日復習したりノートにまとめていました。今まではパートでしたので子供が帰宅後すぐ家に帰ることが出来ていましたが今は 今までより遅い帰宅です。実家が隣なので夜ご飯や保育園児の迎えは実母にお願いしています。 小学生の子供が登校拒否ぎみです。朝になると行きたくないと言うようになりました。学校では楽しく過ごしてるんですけど行くまでがダメで、出勤する時に送っていったりしています。今までも友達間でトラブルがあると担任や教頭と話をして、すぐ対応して下さるのでとても信頼しています。今回のことでも親身になって話を聞いてくれます。半年前に離婚し、私もフルタイムで働き出して家にいる時間が少なくなり子供に寂しい思いをさせており、それが原因で学校に行きたくないというのかも知れません。家に帰るとコミュニケーションやスキンシップを取るようにはしていますが、自分も仕事で疲れ 余裕がありません。 スクールカウンセラーの先生のカウンセリングを受けてみようかとも思っています。そこで子供がなにか担任や私に話せなかったことを話すかも知れませんし、何もないかもしれませんが、カウンセリングを受けてみようかと思っていました。 仕事のことを考えると夜寝れなくなり、睡眠不足で頭痛やめまいもします。ついに胃が痛くて目が覚めるようになりました。 仕事を辞めたいです。就職時に一か月前に退職を告げること、という説明がありましたが、もう限界で明日にでも辞めたいです。自分が倒れたら 元も子もありません。社長は気難しく その日の気分によって言うことが違ったり、まわりに八つ当たりしたりしています。新人の私にも八つ当たりはあります。 まだ習ってないことを 「これができなければ話にならない」と言われたことがあり、自分から先輩に教わりながらやっていたら「遅すぎる」と言われたり。先輩方は「入ってまだ1ヶ月ちょっとでそんなの無理だよ気にしなくていい」と言ってくれますがもう心も体も限界です。 子供のことで悩んでいたのと 仕事でのストレスと、いろんなことが重なり苦しいです。 今までも他の仕事で嫌な思いやストレスもありましたが その度に耐えてすぐに辞めるなんていうことはした事がありませんでした。真面目に働き、仕事もできるほうでした。今の仕事はそれができません。体調が悪くなるなど初めてです。試用期間中に辞めることになるとは自分でも思っていませんでしたし、今までにないことなので悔しい気持ちもありますがそれ以上に辛いです。 新人なので引継ぎで1ヶ月前に退職を伝える必要も無いと思います。私が辞めても、困る作業もありませんし。すぐに辞めれる退職の伝え方を教えてください。 辛いです。申し訳ございませんが辞めずに続けるという回答はご遠慮いただきたいです。
を発症しています。 病院でカウンセリングを受けており、 「夫さんとの時間をもてるようにして」と言われても、 方法が見つからないので相談させてください。 夫はゲーム系仕事(年収300万)で、 私は別種の仕事(年収300万)の共働きです。 夫は、朝9時~夜22:30時まで家におらず、 土日は遊びや実家に行きます。それ以外は仕事です。 デートは2-3か月に1回程度です。二人で外食も1年に二回です。 私個人で趣味を複数持っており、それで発散してぎりぎり死なないでいる状態です。 一年に会えて話した時間数を(寝ている時間以外)計算したところ 500時間に届きませんでした。食費は一日500円。 「一緒にいたい」「さみしすぎてつらい、死にたい」と伝えても、 「筋トレをしよう」と。(もちろん、それは正解ですが!) 転職について伝えても、自分であまり調べたがりません。 「君(私)のことが一番大事、何でも捨てる」というのに、 「やりがいのあるゲームの仕事」の方が、 「私といること」「私が生きていること」より大事なのかと思うと苦しくなります。 夫は一人になれば、「やりがいのあるゲームの仕事」をできるし、そっちの方がいいんだろうと思うのですが「別れたくない」と。夫がどうしたいのかがもう分かりません。 カウンセラーは「夫との時間をもって」の一点張りです。 夫がブラック企業で鬱になった経験などがある方、 どのように解決したか、教えてください。 恐れ入りますが、誹謗中傷に耐えられる状態ではないため、そちらはご遠慮いただければ嬉しいです。
恋愛はしたいとは思うのですが、事情があり子供が産めないからです。 しかし、対人援助職なので職業柄、事情を知らない同僚や先輩から結婚や出産のことを聴かれて、辛いです。 カウンセラーやソーシャルワーカーで、結婚や出産を経験しなくても仕事が続けられるかも正直、不安です。 結婚に対する価値観や考え方は人それぞれですが、職業によって結婚は経験として必要だったりしますか? どなたかご意見をお願いします。
私は新卒で就職した会社を約3年足らずで辞め、別の会社に就職しました。 新卒の会社は上司のパワハラなどに苦悩し、辞めました。営業をしていました。 次の会社でも営業職で入社し、そこでは仕事内容、人間関係とも良好でうまくいっており、大変なこともありながら充実した日々を送っていました。 入社して1年ほど経って社内の事情により隣県の営業所に異動になりました。本来僕は彼女(後の嫁)が公務員ということもあり地元での勤務を希望してましたが、緊急を要することもあり1,2年程すれば元に戻すと言われ異動を受け入れました。 ところが1年と半年程経った後にしばらく戻すことはできないと言われ、結婚を考えていた私にとって少し困ったことになりました。しかも異動先の営業もほぼワンオペみたいな感じで商材が難しかった私にとって、かなり苦戦していた頃でモチベーションを保つのも大変でした。 その時に親戚から地元での会社に誘われました。そこは親戚が社長であり、事務関係の仕事だったので給料もかなり良いと聞いていたので転職を決意しました。 そこは中途入社の場合は契約社員としてスタートし、半年以上働いたら4月に正社員として登用できると聞いていたので、前の会社を駆け足で辞め、去年の9月に入社しました。 9月に入社をすれば、半年以上の勤務歴になるので、来年の4月に正社員になれると思っていたのですが、結局なれず。。。どうやら私が配属された部署はなかなか正社員になるのが鬼門らしいのです。社長も雇われ社長みたいな感じで人事の権限は一切なく、、、 今年の2月に結婚した嫁からはもう1年頑張ってみたらと激励され、私なりに頑張ってきました。 そして先日、上司から呼び出され、正社員登用に向けて今後のライフプランとキャリアアップをどのように考えているか、来年早々に教えてほしいと言われました。 しかし、その後、その上司から今までの私の働き方を見てきての評価としては『責任感がなく、自分に甘い』と言われました。正直ビビりました。私の部署は若手はみんな短期間で辞めていったり、鬱病になったりして他の部署に異動希望を出したりと、安定して長く働いた若手がいません。その中でもろくな引き継ぎもないまま分からない仕事を過去の資料を漁りながらこなしたり、頑張ってきたつもりでした。正直契約社員として安月給に見合った仕事の内容だとは思いませんでしたが、文句も言わずに必死にやってきました。 仕事でミスをしても上司は責任とらない、その仕事をした人に全ての責任があるみたいなことを言われてきて、でも初めてする仕事でミスすることはありながら自分でカバーしてきたのに、責任感ない、自分に甘いとは。。。 そんなことに頭を抱えてる中、前の会社から出戻りの誘いがありました。しかもかなり良いポジションで。 戻りたくなったらいつでも声をかけてほしいとのことでした。 そしてもう一つの誘いがあり、それは今の会社の別部署への異動の誘いでした。そこは技術系の部署なので僕は素人同然です。ですが、正社員としてという保証はあるわけではなさそうです。 ご相談というのは、私は今後どのような道を歩めば良いのか、助言いただきたいです。同じような経験された方がいればぜひお話聞かせてほしいです。 私の考えとしては、 ①いまの部署でのキャリアアップは考えてない。 来年度は違う部署で働かせていただき、キャリアを 積んでいきたい。 ただし、契約社員としてなら退職する。 ②今の部署でのキャリアアップは考えてない。 退職して、前の会社に出戻りする。 ③心機一転、転職活動 みたいな選択肢で考えています。 ちなみに嫁も親もいまの会社での正社員勤務を希望しています。私もそのつもりで頑張ってきたつもりてすが、上司の言葉に衝撃受けて動揺しています。 もちろん私にも非があることは承知の上です。 なにか気に入らないところやケアレスミスもしてしまうので、そこが目につくのかもしれません。 そこを直して頑張ればいいじゃないかと思われるかも知れませんが、それでもやっぱり上司の言葉はキツすぎました。 私は何故か今年は今までに経験ないくらい体調不良を引き起こしまくり、当日に急遽休むみたいなこともありました。そういったことろも責任感がないと見られてしまっているようです。 長くなってしまい、読んでくださった方本当にありがとうございます。 何か良いアドバイスやお言葉頂戴できますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
理士」と「精神保健福祉士」の違い(仕事内容など)についてです。 私は臨床心理士を目指しており、他大学の大学院を目指しておりました。(臨床心理士資格を取るため) そこで進路相談として、教授やカウンセラーの人の話を聞いたり、ネットの情報を見ていく中で、現実的な課題があることを知りました。 例えば非常勤が多いこと、仕事があまりないこと、給料が低いことなどです。 私が心理に携わる仕事をしたいと思った理由は、主に自分の家庭環境にあります。私の家庭は両親が離婚し、お酒を飲むとヒステリックを起こし暴力的になる母のもとで育ちました。 両親の都合で転校することもありましたし、 母が、その当時交際していた人のもとへ行って、1週間帰ってこないこともありました。 そのような環境で育ったため、小さい頃から自分の居場所を感じることができず、大人の目を伺って育ったため、今もその後遺症で人を信じることができません。 そのおかげ(?)で自分は自分、人は人と割り切れる考えを持つことができたことはよかったかもしれません。 母に「産まなきゃよかった」と言われたこともあります。 父には姉妹比較をされ、「妹は優秀なのに・・・」と言われたこともあります。 私は小さい頃から 「なんで私は生まれてきたのだろう」 「母はなぜそのようなことを言うのだろう」 「父はなぜ姉妹間で比較するのだろう」 と悶々と考え続けてきました。 そこで行き着いたのは、「心理」です。 母がお酒を飲んでヒステリックを起こす背景には仕事でのストレスやもしかしたら母自身も両親との関係が良くなかったのではないか、 父が姉妹比較をすることを通してどのような意図を伝えたいのか、ということを小さい頃からずっと考えてきました。 その当時、児童相談所や警察に電話して助けを求めましたが、「お母さんもストレス溜まってるんだろうねえ」「思春期特有の悩み」「東日本大震災で両親を亡くした人もいるのだから、両親がいるだけ恵まれてるよ」と論点がずれたことを言われ、「我慢」を強要されたように感じました。 その影響で自分の殻に閉じこもるようになる癖を今も直すことはできません。 自分なりに自分の居場所を追い求めて、 行き着いたのは「心理」を学び、今同じ境遇にある子どもたちを助けることで、消化不良を起こしていた自分の幼少期の経験を消化したいと思うようになりました。 調べていく中で教育の現場で、心理に携わることのできる仕事として「臨床心理士」や「精神保健福祉士」というのがあることを知りました。 さらに大学やアルバイト先で、さまざまな国の人と接する機会が増え「言語の壁」で意思疎通ができないもどかしさを感じる経験を何度もしてきました。そのような経験や、コミュニケーションが重視される職であるため言語の幅を広げたいという、この二点から海外に行き、英語を強制的に使う地へ行き言語を習得したいと思うようになりました。 今大学で学んでいることは心理系ではないということもあり、 海外の大学、専門学校、短大へ行き、学び直したいと思っています。 これらを踏まえて、お聞きしたいことが4つあります。 ①臨床心理士と精神保健福祉士の主な違いは何か(業務内容・お給料等) ② 精神保健福祉士は、臨床心理士のように指定大学院を卒業していないと受験資格が得られないということはあるのでしょうか? ③臨床心理士は非常勤が多いと言われていますが、精神保健福祉士の業務形態をどのような形なのか。 ④海外で学んだ心理の学びが、日本で就職する際に活かせるのか。 以上の4点です。 よろしくお願いいたします
の頃から、怒られるたびに暴力を受けてきました。 最近だと七月くらいです。 頻繁というほど多く はないし 親が離婚するみたいなことはないんですけど 胸ぐらを掴まれて突き飛ばされたり 何かしら暴言を吐かれたりして 5年生の時に児童相談所に行きました。 死ねとか こんなやつなんかいらないとか うろ覚えなんですけど、そんなことも言われました。 私の友達には、本当に暴力を受けて両親が離婚し、母子家庭という人もたくさんいます。 その人たちに比べれば私なんてまだまだマシな方だとわかっています。 けれどやっぱりトラウマになって、早く親から離れたいという気持ちが離れません。 長々と書いてしまいましたが、私が聞きたいのは前述した通り引きずってしまう、ということです。 引きずってしまうのはダメなことなんでしょうか? 前を向くためにはどうすればいいですか? 私は周りには声優さんになりたいと言っていて、最近までそう思ってました。 けど最近になって、暴力など家庭の事情に悩む子供の助けになる職業の方がやりたいなと感じるようになりました。そんなお仕事を回答者様が知ってる限り教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。 長文失礼しました。 最後まで読んでくださりありがとうございました。
はうつ病を患ってから20年以上経つ人で、今も治療を続けています。病気が原因で2年前に離婚しています。私には家庭があり、 二人だけで会うことは避けたいのですが、しかしながら、うつ病で周囲から敬遠されがちで孤独に苦しんでいるその人の悲痛な叫びを放っておくこともできない気持です。私の娘も小学生の時に、うつ病ではありませんが心身症に罹ったことがあり、そういった病気は何より周りの理解が必要なことがわかっているだけに、なおのこと知らん顔ができません。どのように接していけばよいか助言お願いします。
聞いて何か役にたてればと思いカウンセラーになりたいのですが無理でしょうか? 自分自身も子供の不登校を乗り越えたり離婚再婚などという経験があります。 まず健全な子供を育てるには夫婦関係が一番大切だと思いました。 悩める夫婦が子供のために正しい関係になるお手伝いなどしたいと思っています。 自宅や出張などでできないでしょうか? またそれにはどんな勉強や資格が必要ですか?
71~80件 / 139件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です