基本情報技術者試験に一度落ちています。今回も落ちそうです。 過去問では合格点に届く年もあれば、ボロボロな年もあって…。かなり不安定で、数時間前にやった過去問では、問1〜2は満点だったものの、アルゴリズムで3割しか取れず、今回もダメそうな気がしています。ITパスポートは余裕綽綽で受かったのですが…。 なんというか、知識ではなく、基本情報の午後問題の文章読解能力に難がありそうな感じです。 理系のくせして計算が遅かったり、そもそも立式が苦手だというところも致命的ですね。 大学受験においては、理系科目の河合塾模試で、現代文や現代社会の全国偏差値は55にいくかいかないか、数学と物理は全国偏差値30ちょっとでした。 それで、2年自宅浪人したのですが、ほとんど勉強しなくて…自堕落な生活を送ってしまいFラン私立大学(謙遜ではなく、県外の人は名前を聞いたことさえないような大学です)に通うことになりました。 一応、大学生活には高校時代とは違い真面目に取り組んでおり(サークルには所属していませんが)、プログラミングの講義においては学年1位、GPAも上位15%には入っています。所詮猿山の大将というか、Fランの(Fランに限らないかもしれませんが)GPAなんて企業からしたらどうでも良いかもしれませんが…。 現在大学3年生で、ある東証一部企業を第一志望としています。IT企業勤務の父親曰く、名前も聞いたことない…とのことなので、中堅企業に分類されるのでしょうが、毎年うちの大学から内定者がいて…今年は浪人(たぶん1浪だと思いますが)したOBの人が内定を貰ったようです。(大学の就活関連ポータルサイトの情報によると) なので、可能性は0ではないと思って、なんとかその企業に就職したくて、今可能なことは何か、知りたくて質問させていただきました。 情報系の学科なのに基本情報技術者試験に合格できないなんて…と自分でも思いますが…。 エントリーシートの資格欄に書けることは、ITパスポート合格と、自動車免許と、TOEIC約600スコアくらいです。 最悪、新卒採用の場合、情報系資格はITパスポートだけあればなんとかなるでしょうか…? ゲームなどに時間を費やすことはなくなり(自制しています)、大学では学習しないプログラミング言語やネットワークの勉強だったり、機械学習の勉強だったりをちょこっとやっています。その中でも一番やっているのは競技プログラミング(atcoder)です。成績はまだまだ全然…ですか。 就職への危機意識というのは第一志望の国立大への不合格を理解した時からあって、1年の頃、在学生用の就職用ポータルサイトにログインできるになってから、この大学からは毎年どんな企業の内定を貰っているのか、その先輩たちの体験記(選考フローだったり、面接ではどんなことを聞かれたかなどが記されている)を読んだりして、各企業の平均年収、平均勤続年数などをリサーチしていました。 その中には、おそらく皆さんもご存知であろう 富士ソ◯トも含まれてます。富士通やNTTデータなど、有名な企業は志望していません。(現実を見ろという話ですし) 志望企業は複数ありますが(富士◯フトは第2志望)、すべて、ほぼ毎年うちの大学OBが内定を貰っている企業です。 また、個人的に懸念していることは現在バイト経験なし…という点です。 逆に、研究室は一番倍率の高いところに入ることができ(倍率だけで選んだわけではなく、研究内容が最も興味があったこと、担当教授が真面目で専門性が高いことを詳しく熱意的に教えてくれる人であったことが、その研究室を選んだ理由です)、まだ3年生ですが、既に研究活動に着手し始めています。(教授には講義課題が非常に良くできていた、と褒められ、研究室配属より前に名前と顔を早々に覚えて頂いており、未だ失望させることもなく良好な関係だと思います) 自己分析の一環として、親しみやすい、人当たりが良い、面白い、優しい、便りになる(講義課題などで)と、友人たちからは言われますが、自分が思うに、人見知り。そしてコミュニケーション能力に自信がありません。今年通院した精神科では対人恐怖 症という診断もされました。 その上、2浪のハンデ。しかも、無名のFラン私立大学……正直、かなり不安です。 他の大学の不真面目な情報系学科の人と比べたら、プログラミングのスキルには自信がありますが…… 長くなりましたが、明々後日の基本情報処理技術者が終わってから(おそらく不合格ですが)今後どうしたら良いか一緒に考えて、教えて欲しいです。 アルバイト未経験はかなりマイナスなので何かのアルバイトをすることを最優先!いや、やっぱり基本情報処理技術者は欲しい!それらよりも、競技プログラミングに専念してそこの就職支援サービスを利用したら?などなど…。
解決済み
の某学部に在籍している者です。 高校の頃はあまり将来の仕事のことなど考えていなかったので、とりあえず就職に強そうなネームバリューのある私立大学に入りました。そして私立専願だったので数学や生物などはあまり勉強しませんでした。 最近になって地方上級公務員の仕事に興味を持ち始めていろいろ調べてみたんですが、やはり公務員になる人は国立大出身、または国立を目指していた方が多いのでしょうか?また、もしそうであれば私立専願の人はどれくらい不利になりますか?
って漢検の勉強にあまり尽力出来ていません。自分がやっている参考書の最後に模擬試験がついているのですが、模擬試験を解くだけで合格って出来ますか?
日、前期日程で、日本史において特に自信がなく、後期日程の受験も視野に入れております。 人文社会学科の後期日程は英数国と、前期の社会が数学に変わっております。 僕は私立大学も受験するつもりなので、文系の日本史選択なので、日本史の勉強はこのまま続けるつもりです。 数学の勉強は今のうちから始めておいた方がいいでしょうか? また、過去問を見てみたのですが見た感じややこしい問題はなく、基礎的な問題が出題されてると見受けました。 やはり高得点狙いで行かないと10人の枠に入るのは厳しいですか? アドバイスいただけたら嬉しいです。
るのですがそこで質問です。 夏休みを利用してこの試験に臨もうと思うのですが勉強時間はどれぐらい必要でしょうか? もちろんこの試験だけ勉強するわけではありません。 この試験に与えられる時間は多く見積もって1日4時間といったところです。 この勉強時間で合格できるか、それと効率的な勉強法を教えて頂けたら幸いです。
を受けようと考えてます。 準2級の勉強は、問題集と過去問を買って、冬休みも利用してやります。 その際、3級や4級もある程度やって置くべきですよね? 準2級だけやりまくって合格出来るんですか?
て通信制大学に編入しています。 私学の教員希望なので、公立の採用試験は受けないつもりです。 再来年度に採用試験を受けるのですが、最近 採用試験や給与の事も考え始めました。 私学では各校独自の試験方式や問題だと思います。 故に、公立の対策の問題集の様な物がないと思います。 筆記試験の対策は、何を使ってやればいいでしょうか? 公立の問題集はしても意味は無いでしょうか? 実際の大学の過去問の方がいいのでしょうか? 実際に、私学の採用試験の対策をされた方ご意見お願い致します。 もう、1点給与面が心配に思います。 母校の私立高校で担任の先生が うちは3年は非常勤で4年目から常勤て言うのでも良ければおいで。 と言ってくださっています。 先生曰く、私学は始めは非常勤からが多いと仰っていました。 実際、母校では非常勤が公立と同じコマ給との事でした。 週○時間で変動すると思いますが、 非常勤講師では生活するのは厳しい状況でしょうか? 実際、新卒非常勤でもやっている人がいらっしゃるので 生活出来る位はもらえるのかな?と思いますが奨学金の返済もあるので心配です。 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
ろと調べてはいるものの、なかなか いい情報が見つけられずにいます。 下記の質問で少しでも分かる方は 回答よろしくお願いします! ①高卒程度(?)の警察事務試験の勉強は どんなものをすればいいのか? (※お勧めの過去問・参考書などを書いてもらえたら 嬉しいです!) ②模擬試験では最低何点は取らなくてはならないか? ③いつ頃から本格的に勉強を始めたらよいか? ④無料ガイダンスでは「警察・消防」か「公務員ガイダンス」の どちらを受ければいいのか? ⑤過去問を買う場合、どんな種類のものを買えばいいのでしょうか? (例:事務系、警察・消防…) 長々と申し訳ないです…。 一つでも分かる方は回答よろしくお願いいたします! お勧めサイトもあったらお願いします!
等をどのように学習していけば良いか解りません。 過去問に目を通しても範囲が広いばかりでなく、一歩踏 み込んだ本質的な問題等が出題されていて全く的を絞れません。 そこで学習するに当たって何か良い教材や学習法がありましたら教えてください、お願いします!
として必要な資格ではありますが、正直な所、会社の資格手当が目的です。 ・普通科の高校→私立工業大学出身ですが、大学は他の学科だったため電気に関しては素人です。数学は他に比べ得意な科目でした。 ・勉強時間は他の人と比べ確保できます。 ・先日パラパラと過去問みましたが理解不能でした。 こんな私にオススメの参考書(教科書)と問題集を各一冊ずつ教えてください。お願いします。
71~80件 / 296件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
仕事を知る
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
履歴書の健康状態欄はどう書くべき?既往症があるケースの書き方も
選考対策
履歴書に「健康状態欄」がある場合、どこまでの記載が求められているのでしょうか?記載が必要なケースと、健康...続きを見る
2022-07-11
自己PRの書き方のポイントは?必要な準備と基本構成、注意点を解説
「この人を面接してみたい」と採用担当官に思ってもらえる自己PRの書き方とは、どのようなものなのでしょうか...続きを見る
2023-04-04
35歳転職限界説は過去の話?35歳からの転職を成功させるコツとは
選考対策選考対策-自分を知る
転職市場では、35歳以上になると転職の成功率が大きくダウンするといわれています。いわゆる「35歳転職限界...続きを見る
2024-01-16
履歴書の職歴欄は「なし」で大丈夫?アルバイト経験でアピールもOK
勤務経験が一切ない場合や、アルバイトしかしたことがない場合は、履歴書の職歴欄に何を書いたらいいか困るもの...続きを見る
教員の志望動機を作成するコツ!小中高別の注目ポイント解説
教員採用試験において、志望動機は重要な役割を果たします。志望先に自分の熱意が伝わる志望動機を作成するコツ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です